我が命支えるエキス温め酒
掲句を俳句と解釈するか、川柳と解釈するか、「俳句は好き好き」、あなた次第です。
(写真)
先ず、最近の心境を詠んだ拙句(川柳もどき)を掲載します。
(先日食べた「尾花蛸」の酢の物を詠んだ拙句を掲載しますが、写真は撮っていません。)
紙パック新酒か古酒か知らずチン
憂さ晴らし枝豆食みて盃重ね
青色文字(タイトル)をタップし、「酒」の俳句をお楽しみ下さい。
(P.S.)
「旧統一教会」との関係のあった著名な政治家が、刑事責任を問われることを避けるためでしょうか、
「イベントの主催者が旧統一教会関連団体だったことは知らなかった。これから気を付けます。」などと、釈明しています。
「認識していなかった」と、まるで世間知らずの子供のような弁明をしていることは、政治家としての資質の欠如を表明していることになるでしょう。
「講演会」や「勉強会」など名称は何であれ、参加するイベントの主催者が誰か、その団体は何かを確認することは一般に誰でもすることであり、まして、影響力のある政治家は確認義務があると言えるでしょう。
与党も野党も子供じみた釈明で政治家としての説明責任を果たしたと思っているかのようなまやかしの発言が多々あるのにはあきれるばかりか、憤りを感じ、情けなくなります。
「旧統一教会」などに限らず、宗教団体や関連組織がやっている事には良いことも悪いこともあり、何らかの組織の構成メンバーには、程度の差はあるにせよ、善人も悪人もいるでしょう。
マスコミもタレント依存の安易な視聴率稼ぎの「十把ひとからげの批判・レッテル貼り」の報道をするのではなく、「『終戦記念日・墓参・盆』の俳句」に於いて述べた如く、掘り下げた取材と公正な報道を粘り強く推進してくれることを期待しています。
青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事(タイトル)が表示されます。記事のタイトルをタップ(クリック)して、ご覧下さい。
(写真)
有馬富士を望む高台のティーグラウンドで仲間がショットをしている情景です。
タイトルの「同期会」とは春と秋に開催したゴルフコンペや「飲み会」のことです。
同期のゴルフコンペは30年余り続きましたが、年を重ねる毎に本人や家族の健康上の支障や死亡などにより参加者が減少したので、今回を最後のコンペにすることになりました。
無理なゴルフをして不測の事故が起こると困るので元気な間に止めておこうという配慮です。
同期会とは別に元気な仲間と毎月(週日)1回健康管理のゴルフ(月1ゴルフ)をエンジョイしています。
週日の参加が可能な若い会社OBにはメンバー同伴優待券などの利用もできますので「OB」を出すことなど気にせず、ゴルフコースの会員でなくても遠慮せず、気軽に参加して欲しいと思っています。
青色文字(タイトルなど)をクリックしてゴルフ俳句や川柳の記事をご覧下さい。
同期の「飲み会」や「談話会」など、用心して昼間に行っていますが、ゴルフコンペのように体力を必要としないので未だエンジョイ出来そうです。
・花は葉に元気な仲間同期会
ところで、「旧統一教会」との関係のあった著名な政治家が、刑事責任を問われることを避けるためでしょうが、「イベントの主催者が旧統一教会関連団体だったことは知らなかった。これから気を付けます。」などと、まるで世間知らずの子供のような弁明をして、与党も野党も政治家としての説明責任を果たしたと思っているかのようなまやかしの発言が多々あるのにはあきれるばかりか、憤りを感じ、情けなくなります。
「旧統一教会」などに限らず、宗教団体や関連組織がやっている事には良いことも悪いこともあり、何らかの組織の構成メンバーには善人も悪人もいるでしょう。
マスコミもタレント依存の安易な視聴率稼ぎの「十把ひとからげの批判・レッテル貼り」の報道をするのではなく、掘り下げた取材と公正な報道を粘り強く推進してくれることを期待しています。
青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事(タイトル)が表示されます。
記事のタイトルをタップ(クリック)して、ご覧下さい。
「この発言」とは何か、誤解しないで下さいね。
・春一番おぞましきとはこの言葉
・日々愛(お)しむキノコ雲なき春の雲
掲句は薫風士の「已むに已まれず」詠んだ「川柳擬き」の俳句です。
「已むに已まれず」は「やむにやまれず」と読みます。
貴方は、「已みません」を、物議を醸(かも)した「誰かさん」と違い、読み違いするような「よみにくいひらがな」にしなくても、「漢字」で読めるでしょう(?!)
戦争を知っていた金子兜太さんや稲畑汀子さんが、生きて「この言葉」を聞かれたら、どのような俳句を詠まれたでしょうか?
ウクライナのテレビ塔や原子力発電所などへのロシアのミサイル攻撃・爆発の写真と「春一番」のお題で、プレバト人気の立役者・梅沢富美男永世名人や元衆議院議員/元宮崎県知事の東国原英夫永世名人に俳句を詠んで頂き、夏井先生に是非とも句評をして頂きたいと思いますが、皆さん「ムリ・無理・むり」とおっしゃるでしょうか ???!!!
戦争を知らない世代の元総理の発言「日米核共有」を何と考えるか、あなた次第ですが、日本が核保有国になることが自衛になるとは、到底考えられません。
迎撃ミサイルが核爆発を起こさず100%防衛できるとは信じられません。
原子力発電所の安全確保も益々おぼつかなくなることは、ウクライナへのロシアの侵攻や北朝鮮のミサイル実験を見れば自明でしょう。
問題の解決には、覇権争いや経済制裁ではなく、共産主義圏と民主主義圏の住み分けをして、どちらが人類に幸せをもたらすか、文化やスポーツの世界で平和裏の競争をしながら見極めることが大切だと思います。
このような考え方を「幼稚だ」とか、「青臭い」とか、「ナイーブ」だとか、「利敵行為」だとか、「おかしな人だ」とか、様々に非難される方もいるかもしれませんが、日本が太平洋戦争に追い込まれた経緯など、よく考えると、ご理解頂けるのではないでしょうか?
「All or nothing」とか、「二者択一」でなく、状況により「第三の道」も考えるべきだと思います。
国際的紛争問題のみならず、新型コロナウイルス感染拡大防止対策や東南海地震対策など、何事も応急対策のみならず、将来を見据えた根本的問題解決策を考えることが大切でしょう。
・春一番初金メダル北京パラ
村岡桃佳選手(1997.3.3 生れ)はアルペンスキー女子滑降「座って滑るクラス」と「スーパー大回転・座位」と2日連続の金メダルを獲得しました。
まことにおめでとうございます。知名度の上がったこの契機に、是非ともパラリンピック・スポーツを通じて世界平和に貢献する活動をして下さい!
パラリンピックに於ける活躍は、選手の努力の成果であることは言うまでもありませんが、福利厚生・技術力・民度などのレベルの高さを象徴するでしょう。
「アメリカファースト(実はミーファーストか?)」の誰かさんのような、国論を分断し、対立を煽るような発言が世界を席巻しては困ります。
我が愛する日本が代理戦争の修羅場にならないことを祈っていますが、祈ってばかりいては政治は改善されませんから、いずれの選挙でも疎かにせず、しっかり考えて投票したいものです。
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。
冒頭の写真は庭の吾亦紅です。
2021年10月14日に衆議院は解散し、19日に衆議院立候補者が公示され、10月31日に投開票が行われます。
経済的格差を是正し子供達の明るい未来を開く政治家を選択したいものです。
庶民の明日の幸せと日本の未来の発展のために「清き1票」を投じましょう!
「薫風士の思い」を俳句と川柳に詠みました。
「吾亦紅」は自民党の総裁選を詠んだブログ用の「俳川」(令和の俳諧・俳句擬き・川柳擬き)です。
「夜長」・「長き夜」は「衆議院選挙」を詠んだ「俳川」です。
青色の文字をクリック(タップ)して、「俳句HAIKU」の関連記事をご覧頂ければ幸いです。
吾亦紅総裁選の当馬か
吾亦紅永田の風に靡くのみ
政界は男社会か吾亦紅
吾亦紅あやつる巧み傀儡師
傀儡にされるは誰か吾亦紅
美辞麗句実行如何吾亦紅
コロナ禍の政治談議や吾亦紅
口遊む夜長のエール願ひ込め
酌み交はし夜長の談議コロナ論
長き夜を句に遊びつつ手酌酒
エールの句新総裁へ長き夜に
長き夜やコロナ禍祈る子の未来
総裁よ夜長のエールご覧あれ
薫風士に限らず、多くの国民は、「国民の声を聞き有言実行の透明な政治を推進してくれること」を期待を込めて新総裁と新閣僚の手腕に注目していくでしょう。
その期待を裏切らないように、与党か野党かを問わず、新総裁や新閣僚は「令和の本格的な総理大臣や閣僚」になるべく、「初心を忘れず」・「至誠一貫」・「不動心」で国民の為の地道な努力を重ねてほしいものです。
世論調査によると自民党の支持率は政府の期待より低いようですが、野党の支持率が格別に上がっているようにも思えません。与党・野党のいずれにせよ、美辞麗句の「まやかし」をせず、国民の願いに応える地道な実績を積み重ねると、いずれ支持率が上がり、本格的な長期政権を確立できるでしょう。
岸田文雄総理大臣にはご多忙でしょうが、喫緊の課題の解決が一段落した後には、ヘルマン・ファンロンパイ氏(初代EU大統領)との俳句の交流や「俳句のユネスコ無形文化遺産への登録」を願う俳句愛好家の思いや「俳句を通じて世界平和を!」という薫風士の願いにも思いを馳せて頂ければ望外の喜びです。
ファンロンパイ氏と薫風士のツーショットをタップ・拡大してご覧下さい。
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。
先ず、「575筆まか勢」や「歳時記」(俳誌のサロン)から気の向くままに抜粋・掲載させて頂きますが、最後に新総裁へのエールの拙句(俳句と川柳)を掲載します。
例句の詳細は季語(青色文字)などをクリック(タップ)してご覧下さい。写真はタップ・拡大してご覧下さい。
たばこすふ煙の垂るる夜長かな
(芥川龍之介)
夏至過ぎて吾に寝ぬ夜の長くなる
(正岡子規)
(夜長1)
イソップの世界に母と子の夜長
(柴田良二)
(夜長2)
(辰巳比呂史)
(夜長3)
亡き母の話に戻る夜長かな
(柿澤喜三郎)
句がゆがみ夜長はなせぬ虫眼鏡
(夜長4)
踊子の長身豊胸リド夜長
(勝原文夫)
酒断ちの餉のすぐ終る夜長かな
(夜長5)
みちのくの頭良くなる湯に夜長
(大野林火)
退屈で真面日な話聞く夜長
(夜長6)
孫描きし漫画を壁に夜長かな
(國保八江)
子規の書を閉ぢては開く夜長かな
(夜長7)
安請合悔いる睡魔の夜長かな
(高木典子)
一眠りしてしまひたる夜長かな
(長き夜1)
長き夜のごつた煮とろ火仕上げかな
(北川孝子)
長き夜や千年の後を考へる
(長き夜2)
長き夜の秒針の音聞こえけり
(木村みかん)
長き夜や心の鬼が身を責める
(長き夜3)
長き夜や母にならずに伯母になり
(木戸渥子)
長き夜の逸話果てなき同期会
最後に拙句をご笑覧下さい。
青色の文字をクリック(タップ)すると「俳句HAIKU」の関連記事をご覧になれます。
口遊む夜長のエール願ひ込め
酌み交はし夜長の談議コロナ論
長き夜を句に遊びつつ手酌酒
エールの句新総裁へ長き夜に
長き夜やコロナ禍祈る子の未来
総裁よ夜長のエールご覧あれ
岸田文雄氏が節目の第100代総理大臣に選任されました。
来るべき衆議院選挙で従来通りの選挙結果になるなら、自民党の新総裁岸田文雄氏は節目の第101代総理大臣になるでしょう。
薫風士に限らず、多くの国民は、「国民の声を聞き有言実行の透明な政治を推進してくれること」を期待を込めて新総裁と新閣僚の手腕に注目しているでしょう。
その期待を裏切らないで、新総裁や新閣僚は「令和の本格的な総理大臣や閣僚」になるべく、「初心を忘れず」・「至誠一貫」・「不動心」で地道な努力を重ねてほしいものです。
世論調査によると支持率が自民党の期待より低いとのことですが、安倍流(?)の「まやかし」の美辞麗句をせず、国民の願いに応える地道な実績を積み重ねると、国民に糠喜びをさせる政権よりも支持率が上がり、本格的な長期政権を確立できるでしょう。
岸田文雄総理大臣にはご多忙でしょうが、喫緊の課題の解決が一段落した後には、ヘルマン・ファンロンパイ氏との俳句の交流や「俳句のユネスコ無形文化遺産への登録」を願う俳句愛好家の思いや「俳句を通じて世界平和を!」という薫風士の願いにも思いを馳せて頂ければ望外の喜びです。
冒頭の写真は2018年7月に薫風士がポーランドで俳句の講演をした際に撮影してもらったものです。
「ポーランドの旅(写真と俳句 講演のことなど)」(http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/haikupoland.html)
をご覧下さい。
青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事(タイトル)が表示されます。記事のタイトルをタップ(クリック)して、ご覧下さい。
青色文字(タイトルなど)をクリック(タップ)して記事をご一読下さい。
・秋場所や新横綱の不動心
「不動心」は照ノ富士が横綱昇進の伝達式に用いた言葉です。
2021年9月場所は新横綱の照ノ富士が13勝2敗で優勝し、一人横綱の責任を果たしました。
・怪我多き体重依存大相撲
怪我で大関から序2段まで陥落した後に不屈の努力で大関に復帰し、更に横綱となり新横綱優勝を成し遂げた照ノ富士には全く敬服します。
白鵬と照ノ富士の横綱対決を見たいと思っていましたが、コロナ禍の白鵬が休場しました.
9月27日のNHK NEWS WEBによると、残念ながら白鵬が膝の怪我で引退することになりましたが、歴史に残る大記録を残しました。
タイトルの俳句のとおり、怪我で6場所休場していた白鵬が、横綱の進退をかけたなりふり構わない技で、千秋楽まで14連勝の大関照ノ富士に勝ち、優勝しました。(2021年7月)
「至誠一貫」は関脇正代が大関昇進の伝達式の口上に用いた四字熟語です。(2020年9月)
千秋楽は2敗を喫した白鵬・鶴竜の横綱対決となりましたが、白鵬が依然として強さを示し、44回目の幕内優勝を達成しました。(2020年3月)
(2019年1月)
・大寒や天覧相撲熱気満つ
・初場所や一人横綱仁王立ち
正岡子規や江戸時代の俳人の相撲の俳句など、ご覧になれます。
(出典「575筆まか勢」)
(写真1)
日経新聞電子版(パソコン画面の一部分)
クリック or タップすると拡大します。
(写真2)薫風士の義父の句碑と吾亦紅
先ず、「吾亦紅」の俳句を気の向くままに「575筆まか勢」や「歳時記(俳誌のサロン)」から抜粋・掲載させて頂きます。
青色文字をクリック(タップ)して例句の詳細やリンク記事をご覧下さい。
(575筆まか勢)
赤きものつういと出でぬ吾亦紅
(高浜虚子)
ついてくる人はと見れば吾亦紅
(波多野爽波)
(吾亦紅1)
真実を吾が信条と吾亦紅
(高橋照子)
(吾亦紅2)
吾亦紅ぽつんぽつんと気ままなる
(細見綾子)
(吾亦紅3)
吾亦紅高く吹かるる花野かな
(手島南天)
(吾亦紅4)
吾亦紅気付かぬほどの自己主張
(伊庭玲子)
吾亦紅総裁選の当馬か
吾亦紅永田の風に靡くのみ
政界は男社会か吾亦紅
吾亦紅あやつる巧み傀儡師
傀儡にされるは誰か吾亦紅
美辞麗句実行如何吾亦紅
コロナ禍の政治談議や吾亦紅
(薫風士)
緊急事態宣言が9月末まで延長されました。薫風士の掲句は自民党の総裁選に因んで詠んだコロナ禍の憂さ晴らしのブログ用俳句擬き・川柳ですが、引用させて頂いた「575筆まか勢」や「歳時記」の俳句は数十年前に政治とは全く無関係に詠まれた俳句です。
ここをクリック(タップ)して「NHK政治マガジン」(自民党総裁選などの記事)をご覧下さい。
若手政治家の発言が影響力を持つようになり、政界が活気づくことは国民にとって望ましいことです。数年前に、「政治談議(12):不当な党議拘束を止めよ!」という記事を書きましたが、自民党の総裁選に於いて派閥領袖の拘束が事実上出来なくなり、自主投票になったことは結構なことです。
しかし、決選投票で派閥の領袖が若い世代の投票に大きな影響力を持てば、元の木阿弥になるでしょう。
次の衆議院選挙における結果がどうなるかは、我々庶民の一人一人の投票次第ですから、しっかり考えて投票しましょう。
経済同友会のセミナー閉幕時のアピールは、「『嫌われる勇気』を持って結果を追求できるリーダーの誕生を期待している」とのことですが、肝心なことは「誰に嫌われるのか?」嫌われる対象と政策の中身の問題でしょう。
現代の政治の必須の要件は「政治の透明性だ!」と大多数の国民は思っているのではないでしょうか?
自民党の新総裁は総理大臣になるのでしょうから、新総裁は有言実行に撤し、国民の期待を裏切らないようにしてほしいものです。
<提言>「平和の俳句」月間(「俳句の日」から「子規忌」) や川柳と俳句(先輩の句集を拝読して思うこと) をご覧下さい。
青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事(タイトル)が表示されます。記事のタイトルをタップ(クリック)して、ご覧下さい。
先日「俳句HAIKU」に先輩(前川淳氏)の川柳について「川柳と俳句(先輩の句集を拝読して思うこと)」を書きましたが、同様の思いから、「季語のある川柳」や「自戒の念(?)の川柳」などを先輩グループ「そうりゅう会」の川柳集から一人一句抜粋・掲載させて頂きます。
「俳諧」(「川柳」と「俳句」)のユネスコ世界無形文化遺産登録への草の根運動について、薫風士の思いをシェアして頂ければ望外の喜びです。
(青色文字をクリック or タップしてリンク記事をご覧下さい。)
・渋柿も皮むき干せば甘くなる
(井上輝好)
・これ以上曝すものなし冬木立
(今田和宏)
(岩崎公誠)
・コップ酒片手に聞こう妻の愚痴
(岩西信雄)
・プライドを捨てて立ちます台所
(太田としお)
・廃校の花人知れず咲いて散り
(奥 時雄)
(川邉滋郎)
・駅蕎麦で豪華旅行の総仕上げ
(喜田征治)
・コロナ禍で気の遠くなる含み損
(木津和敏彦)
・花火の日過疎の村にも五千人
(崎山 喬)
・渋柿と書いた張り紙信じない
(園山高遠)
・叩けないそっと逃げてる壁の蜘蛛
(田所英雄)
・廃校に往時を偲ぶ蝉しぐれ
(谷川 憲)
・追い越せば百合でなかったバックシャン
(田部和幸)
・無農薬誇る胡瓜のイナバウワー
(寺川はじむ)
・片えくぼほのかに桜咲くように
(西谷道章)
・帰郷の子なくてふたりの松の内
(伏見雅明)
・リモートで顔だけ見せる里帰り
(村上玄也)
・梅干しにどこか似てきた妻の顔
(米井とみこ)
・添え書きの乱れ気になる年賀状
(和住明次)
先日、同窓の先輩(前川淳氏)からシャープOBグループ「そうりゅう会」の句集を送って頂きました。
・蓄えの先生蟻を見て学ぶ
・散り際はきれいさっぱり掃除する
8月25日は「川柳発祥の記念日」とされ、9月23日は柄井川柳の命日で「川柳忌」とされています。
川柳愛好家によって、この約1か月の間を「川柳啓蒙月間」として世界遺産登録への運動を推進して頂けないでしょうか?
俳句の啓蒙運動について書いた「<提言>「平和の俳句月間(「俳句の日」から「子規忌」)」や「俳句仲間のエッセイ: 俳句と川柳」などをご一読頂き、皆さんがこの運動に協賛して頂けると望外の喜びです。
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事のタイトルが表示され、この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事のタイトルが表示されます。タイトルをタップしてその記事をご覧頂ければ幸いです。
冬帝やアナクロ専制如何にせむ
青色文字をクリック(タップ)して、「俳句《涼し》死の話」や「言葉の力•俳句の力《癒し》」、「梅東風や届け世界にこの思ひ」、etc. をご覧下さい。 政治家、特に幹部の政治家は、配下の事務局や担当者に適切な指示をする管理・監督責任が一般人以上にあることを認識すべきです。 安倍元総理大臣は、生きていたら何と釈明するのでしょうか? 俳句の鑑賞《西日》をご覧下さい。
(P.S. 2022.5.3) 春一番おぞましきとはこの言葉 掲句は2022.3.5の春一番に詠んだ薫風士の即興句・俳句擬きです。
(2021.8.15の記事)
コロナ禍の東京五輪2020は「コロナ禍の俳句鑑賞:半夏生とオリパラ」の拙句のとおり、お祭り気分になれない「不完全な形・無観客」のままで8月8日に閉幕しました。
東京五輪2020が2年延期して開催されていたら新型コロナウイルスの感染拡大も収束して、文字通りスポーツの祭典として盛り上がり、経済の活性効果もあったでしょうに、1年の延期で強行されたことは残念でした。
8月15日は「終戦記念日」です。 「昭和年代の戦争は連合国と枢軸国の戦いでしたが、令和年代の戦いは新型コロナウイルスと人類との戦い」と言えるでしょう。 コロナ禍の出水に怯え終戦日 戦うは自然災害終戦日 多様性受容し平和終戦日 掲句は薫風士のブログ用俳句・川柳です。 NHKは「開戦 太平洋戦争〜日中米英 知られざる攻防〜」など、特集番組を放映しています。 青色文字のタイトルをクリック(タップ)してご覧下さい。 「俳句の鑑賞:初夏 《コロナ禍に思うこと》」で紹介した現代音楽作曲家の新作:ロクリアン正岡/「敬愛する近しい人のための生前葬音楽」をYouTubeで聴きました。 青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。 トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。
(P.S. 2022.9.21)
9月21日は国連が定めた「世界平和デー」です。
日本は世界で唯一の被爆国として「平和憲法」を堅持して来ました。
国連が率先して「世界に平和憲法を進める運動」を推進して欲しものです。
「花祭の俳句《21世紀の宗教・世界平和を考える》」をご覧下さい。
(P.S. 2022.8.31)
「ひまわり」はウクライナの国花とみなされていることを最近知りました。
「TOKYO 2020」の開催をワクチンの開発・普及が進み新型コロナウイルスの感染拡大の収束が期待されるまで2年間延期していたら、暗殺による安部晋三元総理大臣の不慮の死も起こらず、世界の歴史は変わっていたかもしれません。
ご冥福を祈ります。
(P.S. 2022.8.15)
8月15日は終戦記念日です。
まやかしの「旧統一教会」の「世界平和統一家庭連合」への名称変更や詐欺的イベントと政治家とのもたれ合いの関係などが問題になっています。
「知らなかった」などと、無責任な弁明をすることは、政治家としての資質の欠如を表明していることになります。
「政府を批判する者は『反日だ』」などと、まさか繰り返さないでしょうね!?!
「死者に鞭打つ」ことを良しとしない日本文化を尊重する岸田政権により、コロナ禍の非常時に国民の反対にもかかわらず、国葬までしてもらえるのですよ!
「宗教と科学の対立と融合」をご覧下さい。
7月10日の参議院選挙の候補者は乱立状況で、単なる売名行為をしているのではないかと思うような泡沫候補者や元タレントの人気にたよる安易な選挙対策もあるようです。
政治家は国民の期待を裏切らないように公明正大な政治を推進して欲しいものですが、選挙権を放棄することなく、まやかしの無い有言実行の候補者を見極め、しっかり考えて投票しましょう。
今日は憲法記念日です。
俳句談義(15):「昭和の日」・「憲法記念日」と俳句
や
「梅東風や届け世界にこの思ひ」
をご覧下さい。
ウクライナ紛争について、「已むに已まれぬ思い」を俳句に詠み、紛争解決案を提言しました。
「何がおぞましいか」、青色文字をクリック(タップ)してリンク記事をご覧下さい。
ピッコロ独奏編などコロナ禍の癒しになれば幸いですが、チューバ独奏編は悲し8.2みに胸が裂ける思いがします。
癒しの効果は俳句より音楽だと思いますが、コロナフレイルの予防や長寿には俳句・吟行が効果的でしょう。
(P.S 2022.8.31) 「ひまわり」がウクライナの国花とみなされていることを最近知りました。 「TOKYO 2020」の開催をワクチンの開発・普及が進み新型コロナウイルスの感染拡大の収束が期待されるまで2年間延期していたら、暗殺による安部晋三元総理大臣の不慮の死も起こらず、世界の歴史は変わっていたかもしれません。 (2021.8.13) NHKのメダリストのサイトはここをクリック(タップ)してご覧になれますが、掲句の青色文字をクリック(タップ)すると、クイズの正解がリンク記事でご覧になれます。 この俳句擬きには、東京五輪2020に限らず、多くの読者にとって共感する事や思い当たる人が存在するのではないでしょうか?
雲の峰世界の王者メダル無く 体操と鉄棒二冠さるすべり さるすべり怪我乗り越えて銅メダル 明暗を分けし一年(一念)さるすべり
東京五輪2020の開催延期をワクチンの開発・普及が進み新型コロナウイルスの感染拡大の収束が期待されるまでの2年間とせず、1年間としたのは何故でしょうか?
雲の峰演武を極め金メダル
ここをクリック(タップ)してリンク記事 (「復興」の次は「コロナ」か むなしい五輪の大義) をご覧下さい。
(写真)J-Power Groupの8月のカレンダーの一部分
この記事に掲載する俳句・俳句擬き・川柳擬きは、「TOKYO 2020 俳句クイズ: メダリストは誰か? ( ひまわり編)」の続編として、コロナ禍の自粛の憂さ晴らしになることを期待して、8月も折に触れて「詠み」、合わせて「令和の俳諧」として40句にしました。
ダジャレですが、コロナ禍のオリンピック選手を遠隔・リモートで暖かく応援すべく、SNSでフォローし、お友達を「呼び」、ご一緒にクイズ・ゲーム感覚で「俳句HAIKU」の記事を「読み」、なお厳しい「猛暑」・「残暑」の憂さ晴らしをしながら「日本語の豊かさ」・「俳句の面白さ」も知って頂ければ嬉しいですね。
(P.S 2022.8.31)
(2021.7.31)
日本の金メダル獲得数は、柔道の9個を含め、史上最多の27個です。
「ひまわり編」の掲句は柔道を詠んだものが大半ですが、クイズ感覚で読み、メダリストなどを当てて下さい。青色文字をクリック(タップ)して、リンク記事で正解をご覧になれると思いますが、後日サイトの記事が更新・変更・削除されている場合もあります。
新型コロナウイルスの7月31日の新規感染者数は東京都は4千人を超え、全国では 12,341人となりましたが、その後もデルタ株の感染拡大が続き、8月8日の五輪閉会式も無観客で実施されました。
現役世代のワクチン接種を促進しないと、オリパラも楽しめない新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大・医療崩壊になる恐れがあります。コロナ禍自粛の俳句が退屈しのぎ・気分転換・慰みになれば幸いです。
・向日葵の花束TOKYO五輪かな
・向日葵や大和撫子ソフト金
・向日葵やエペ四剣士金メダル
掲句のリズムを整えるために、「兄妹」は「けいまい」・「きょうだい」と読み、「四剣士」は「よんけんし」と読んで下さい。
ここの青色文字をクリックして、高浜虚子の俳句15句や芭蕉の俳句10句の「季語」を当てるクイズをお楽しみ下さい。
冒頭の写真は「カラー図説 日本大歳時記」(水原秋櫻子・加藤楸邨・山本健吉 監修)の「半夏生」の解説部分です。
タップ・拡大してご参照下さい。
ここをクリックすれば、「暮らし歳時記」の「半夏生」の解説がご覧になれます。
気の向くままに「575筆まか勢」や「歳時記」(俳誌のサロン)の俳句を抜粋・掲載させて頂きます。
(575筆まか勢)
バッグ一つ提げて入院半夏雨
(鈴木真砂女)
大き葉に虫食ひの穴半夏生
(細見綾子)
(半夏生1)
島国は水に喜怒する半夏生
(鈴風仁)
(半夏生2)
二度寢して日の傾けり半夏生
(高島茂)
(半夏生3)
(近藤紀子)
(半夏生4)
半夏生死者は生者の中に生き
(三宅文子)
(半夏雨)
半夏雨帰路も近江路降りやまず
(中原吟子)
安倍晋三内閣当時に、安倍氏は次のように述べていました。
その発言に反して、「TOKYO 2020」の開催の1年間の延期を決定したのは何故でしょうか?
「2年延期」をしておれば、「TOKYO 2020」がスポーツの祭典として盛り上がり、経済的効果もプラスになっていたでしょうに、残念なことです。
大げさに言えば、世界の歴史は変わっていたかもしれません。
青色文字をクリック(タップ)して例句の詳細やリンク記事などご覧頂ければ嬉しいです。
駄句の解釈は読み人次第ですが、リンク記事も遊び心でご一読頂き、コロナ禍の猛暑日・熱帯夜の憂さ晴らしなど、何らかのご参考になれば幸いです。
感染にするな観戦半夏生
半夏生区別と差別大違い
コロナ禍のオリパラ憂い半夏生
オリパラの楽しさ半減半夏生
競技場無観客なる半夏生
鬱鬱とオリパラ・バブル半夏生
オリパラのバブルは弾け半夏生
美し国(うましくに)梅雨入り梅雨明け半夏生
「熱中症警戒アラート」半夏生
掲句は敢えて口語を使い、季語との取合せなど、ブログ用に表現し無理なこじつけをして、ダジャレ・俳句もどきの限界を露わにしていますが、コロナ禍の緊急事態宣言下オリパラ強行実施となった経緯(太平洋戦争との類似点)など、今後の参考にしてほしいとの真摯な思いで詠んだものです。
青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。
プレバト春の俳句タイトル戦(お題:「じゃんけん」)で横尾渉(Kis-My-Ft2)さんが「浜風光るスクイズの土埃」と季語「風光る」を巧みに使ったユニークな発想の俳句で1位を獲得しました。
夏井先生の裁定は「添削なし」ですが、原句は散文の断片のような俳句なので、5・7・5の定型を重んじる伝統俳句の観点からすると、
「スクイズや浜風光る土埃」と表現したいところです。
この俳句とは無関係でしょうが、横尾さん等の俳句が「21年度中学国語の教科書副教材(明治図書出版、一般購入不可)に掲載される」とのこと。
どのような俳句が、どのような解説で掲載されるか知りませんが、「俳句とは何か、生徒が誤解をしないように、俳句の歴史と現状を正しく教える内容であってほしい」と思うのは薫風士だけではないでしょう。
この記事は「文芸批評」であり、「添削」ではありませんが、タイトルだけを読んで批判した方なのか、薫風士に謂れのない悪態を吐き、「他人の俳句を無断で添削するものではない」と、「俳句HAIKU」の記事「プレバト 夏井先生の添削を添削する」について、削除を要求されましたが、そのような不当な要求に応ずる気はありません。
夏井先生と同じように、薫風士は「奥の深い俳句の敷居を低くして、初心者に俳句の面白さを知ってほしい」との熱い思いでこのささやかな俳句ブログ「俳句HAIKU」を書いているからです。このような不当な要求をされた方が「いつき組」の方なら、コロナ禍の鬱積を発散するのに悪態を吐きたくなるのは分からないではありませんが、やみくもに悪態を吐くのはお勧めできません。
俳句は好き好きですが、「悪態」は俳句にならず、川柳になりがちでしょう。
山口誓子の俳句「学問のさびしさに耐へ炭をつぐ」の良さは暖房など生活環境の違う現在の若者には理解し難いでしょうが、お勧めしたいのは、「学問のすすめ」です。
とは言っても、蕪村の俳句(俳諧)に「学問は 尻から抜ける ほたる哉」とあります。「何事も踏み込んでよく考えよ!」ということでしょうね。
ほうたるや耳学問の老の日々
(薫風士)
どうぞ「組長の夏井先生」によろしくお伝え下さい。
薫風士の俳句ブログに俳句愛好家のご理解とご支援を頂ければ嬉しいですが、コメントなどもご投稿頂けると有難いです。
(詳細は、ここをクリックして、「お手本のリズム音痴や熱帯夜」のコメント欄を、スマホでご覧の場合は、その開いた記事の最後の小さな文字の「コメント(・・・)」をタップして、ご覧下さい。)
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。
トランプ米国大統領の「アメリカファースト」(実は「ミーファースト」か?)の政権がようやく終ることになりホットしていますが、次期大統領が余程しっかりした政治をしなければ、4年後が更に恐ろしいことになるでしょう。
「トランプ・安倍」体制の日米同盟関係に捉われず、「バイデン・菅」新体制により日本の平和・世界の平和を堅持すべく、政治に対する国民の信頼を回復してほしいものです。
(高浜虚子)
将来も感染症のパンデミックは起こることを前提にして、医療体制の長期的対策が必要でしょう。
・大寒やコロナ禍憂ふポピュリズム
非常事態には強力な指導力が必要ですが、権力欲塊の独裁者が出現しないことを祈っています。
・大寒や老は家居にコロナ避け
リモートワークが不可能な現役世代は止むを得ないでしょうが、引退した高齢者は「家居」(「ステイホーム」)で自衛しましょう。
・大寒や老は順縁諾ひて
医療崩壊の危機が迫っています。「逆縁」を起こさないように、高齢者は近場の散歩で「まんぽ俳句」を口遊みながらコロナフレイルとコロナ感染を防ぎつつ、家居に撤しましょう。
「応急処置」と「長期的対処法」を考え、適切に対処しましょう。
「科学技術」など、あらゆる分野で高度化・専門化した現代社会では人々の良心が最後の頼りです。そして、自由に物が言える民主主義を堅持し、人々が発言すると同時に他者の声に耳を傾けることが非常に大切です。
(上記の5句は薫風士の俳句と川柳です。青色の文字をクリックして記事をご一読下さい。)
菅首相は、「GoToトラベル」の年末年始の全国的一時的停止に関連して、「私も素人。専門家の提言に基づいて決めている」と説明したとのことですが、
「学術会議」のメンバー選定については、素人でなく、科学的ないし専門的知識・能力があるということでしょうか?
「まやかしの発言」は安倍政権から引き継がないで、「透明性」と「言葉の重み」を尊重して下さい。
菅首相は「限定的」「集中的」に「緊急事態宣言」の実施・飲食店の休業・営業自粛を要請しましたが、ワクチンや治療薬の普及には未だ未だ日時を要するでしょうから、下記のような対策を講じない限り、新型コロナウイルス拡散防止の効果も経済効果も一時的なものとなり、「緊急事態宣言」を一旦解除しても再宣言をする度に感染の拡大規模が大きくなるでしょう。
「緊急事態宣言」の順守を徹底するために政府は罰金などの罰則規定を検討しているようですが、現在の宣言内容で従わない者に対する安易な「罰則規定」をすることには反対です。
正直者が馬鹿を見ることのないように、「Go Toトラベル」が再開された時に安心して利用できるように、永続的な効果のあるコロナ対策を次のように実施してほしいものです。
「新型コロナウイルス感染防止の対策マニュアル」を整備し、
適合するホテルやレストラン、居酒屋、喫茶店などを認定し、
認定基準適合の準備に要したコストの一部を補助し、
「コロナ対策Bグルメ店」とか、「コロナ対策三ツ星店」とか、「三密防止対策認定店」など、
実態に応じ適切な呼称でコロナ対策を奨励する。
「認定基準」は「一律に5人以下」などとせず、「店ごとの定員」や「部屋ごとの定員」などを規定して、
一般に公表するとともに、店の来客が自然にチェック出来るように店頭に公示することを義務化し、
公式のパトロールなどのチェック体制も整備する。
認定基準を順守しなかった店や補助金需給申請に偽りがあった場合の罰則等をしっかり規定する。
このような新型コロナウイルス対策をすると、
「安いから行くのではなく、安心できるから行く」という客が増えて、
真面目に営業している店が繁盛することになり、経済効果も上がるでしょう。
具体策は、与党政治家や専門家会議のメンバーのみならず、レジャー・旅行・飲食店などの関連の専門学者や経済学者などが協議して、一般市民の声も取り入れ、きめ細かく検討して決定し、将来に備えてしっかりした法制化をしてほしいものです。
野党は与党批判に終わることなく、国民のための政策提案を積極的に推進しなければ、支持率は低迷のままで推移するでしょう。自分たちの支持率の低迷を棚上げにして、菅政権の支持率の低下を喜んでいるようでは話になりません。
ここをクリックして薫風士のコロナに対する思い「俳句・川柳特集2020」をご覧下さい。
(写真)
NHKなどTV画面の一部です。
写真はタップ・拡大してご覧になれます。
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。
(俳句)
(川柳)
コロナ禍に同窓会はいつできる?
俳句 HAIKU: 大寒の俳句(コロナ禍・国際同盟に思うこと)をご覧下さい。
(青色の文字をクリックすると記事をご覧になれます。)
新型コロナウイルスの発生数年前に開催したクラス会のブログ記事をWEB検索したところ、トップページのトップにリストされたので驚きました。
コロナ禍の宴会自粛が要請されている時節柄、旧聞でも誤解されてはいけないので、念のために下記の通り「チュヌの便り」を「俳句HAIKU」(現在のブログタイトル)に改訂して、再掲載することにしました。
5月26日に杉本さんの幹事で神戸元町の東栄酒家で開催されたクラス会は9人が出席し、在学当時のことや卒業後の出来事など思い出話に2時間が瞬く間に過ぎました。
二次会でも話は尽きず、次回は秋田さんの幹事で来年9月9日頃に岡山方面でしようということになりました。
出席者の元気な姿を携帯カメラで寫したので掲載しますが、お慰みに川柳を2句ご笑覧下さい。
クラス会あれ誰だっけ開始時
クラス会なじみの顔でお開きに
青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。
新型コロナウイルス感染拡大状況など、最新の情報はここをクリック(タップ)して、「NHK 特設サイト」をご覧下さい。
2021.1.2 の「NHK NEWS WEB」によると、日本の新型コロナ感染者数は24万人を超え、死者は3,500人を超えています。全世界の感染者数は8,396万人を超え、死者は約183万人です。
日本経済新聞WEB(2021.1.2)によると、「米東部時間1日午後の段階で米国内の新型コロナ感染者数は累計2007万人、死者数は累計34万6000人を超え、いずれも国別で最も多い。」とのことです。
去年今年コロナコロナに明け暮れて
コロナ禍や地球は一つ初御空
新型コロナウイルスのパンデミックに対する思いを2020年の「節分」から「大晦日」までにブログ「俳句HAIKU」に掲載した日記代わりの「コロナ俳句」と「コロナ川柳」の主な81句を編集・再掲載します。
春場所や負けるなコロナウイルスに
(4月)7句
たんぽぽやコロナを知らぬ漫歩道
故郷やコロナ来るなと蛙鳴く
春光やコロナ打倒とボール蹴る
たんぽぽやコロナを知らぬ漫歩道
戦ふは新型コロナ昭和の日
コロナ禍の苦戦続くや「みどりの日」
コロナ禍の公園閉鎖みどりの日
裏庭に小鳥の声や夏めきて
蔓延のコロナ滅びず夏に入る
コロナ禍の砦は皆の良心よ
生も死もコロナも摂理風薫る
生真面目に基準を守り馬鹿にされ
第二波も抑え込もうよ油断せず
コロナ禍の朝令暮改自画自賛
コロナ禍や遊具封鎖の子供の日
コロナ禍に平和憲法祝ふ老
コロナかも春の風邪かも油断せず
梅雨明けやコロナウイルスなほ盛ん
イベントのキャンセル続き溽暑かな
我が狭庭コロナを知らず鵯巣立つ
「海の日」やコロナテストの促進を
コロナ禍の「スポーツの日」や庭手入れ
天守への坂の炎暑やマスクして
コロナ禍や漫歩に愛づる百日紅
コロナ禍や白く逞し百日紅
(10月)5句
コロナ禍やテラスに野菜秋麗
(11月)5句
冬ざれやコロナ感染日々拡大
コロナ禍や日々冬ざれの庭手入れ
(12月)13句
コロナ禍の俳句推敲冬ごもり
Go Toの期待外れや冬ざるる
冬ざれの庭の手入れを恙無く
コロナ禍の安産祈り日向ぼこ
風花やコロナを避けてカイト揚げ
大晦日歌合戦も無観客
コロナ禍の歌の世相や大晦日
コロナ禍や茶寿を夢見て晦日蕎麦
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。
今日は「二の酉」で、浅草・鷲神社の「酉の市」もコロナ対策をして開催され、「熊手」も疫病退散の妖怪、「アマビエ」の熊手が多く売られていたようです。
明日11月15日は日曜日・「七五三」です。
「Go Toトラベル」や「Go Toイート」を利用して、紅葉狩に出かけたくなるような快晴が全国的に期待できそうです。
「冬麗」の俳句を口遊みたいものですが、このところ新型コロナウイルス感染者数が連日過去最多です。
川柳もどきのタイトル句・日記俳句が現実にならないように、くれぐれもコロナ感染に注意しましょう。
「紅葉狩」の俳句はここをクリックして、歳時記をご覧下さい。
「紅葉」の俳句はここをクリックして、「紅葉の俳句と写真集」をご覧下さい。
「七五三」の俳句はここをクリックして、「俳句の鑑賞 七五三」をご覧下さい。
(P.S. 2022.3.15)
確定申告書をe-Taxで作成し、申告期限内に投函してほっとしたので、ウクライナ紛争について、「已むに已まれぬ思い」を俳句に詠み、書いた記事を読んで頂きたく、この P.S.を追加しました。
青色文字をクリック(タップ)して、「血に染むなドニエプルてふ春の川」をご覧下さい。
(2020.6.22)
タイトルの川柳に因んだ俳句を一句詠みました。
コロナ禍のダジャレ俳句や守武忌
高浜虚子などの駄洒落俳句に興味があれば、ここをクリックして、「俳句談義(13):<花と鼻> 高浜虚子と芥川龍之介」をご覧下さい。
以下に川柳を掲載します。ご笑覧下さい。
脱税を防ぎ給付にマイナンバー
(P.S.)
ガラ携(ガラケー)を使っていた高齢者はスマホを十分使いこなせず、ガラケー並みにしかスマホを使えないのに、20ギガを最低料金に設定する体制には納得できません。
在宅でパソコンを使っている私の体験からすると、インターネットをいくら使ってもWiFiがあれば、スマホは1ギガも使わずに済みます。
コロナ禍の外出自粛が要請されている高齢化社会にスマホやマイナンバーの活用を推進するために、 「1ギガの適性な最低料金をいくらにすべきか?」
高齢者もスマホ無しには生活できない事態になっていますから、 IT関係の政治家や専門家は、現体制を消費者の目線で再検討して欲しいものです。
(薫風士)
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。