《熱燗・温め酒・燗酒》
思い出の写真俳句を作ろう!
(2025.6.11 更新)
節分や美酒を求めて蔵元へ
節分に今朝思慕里てふ酒祭
「てふ」は「ちょう」と読み、「と云う」意味の古語です。
搾りたての新酒と俳句の題材を求めて、高浜虚子所縁の西山酒造の「今朝思慕里酒祭」のイベントに行きました。
かって、「新酒」の俳句を集めてブログを書きましたが、「新酒」は秋の季語なので、皆さんが「自分も俳句を作てみよう」と思われることを期待して、今回は冬の季語の「熱燗」や「温め酒」の拙句を先ず掲載します。
思ひ出の写真俳句や温め酒
燗酒に偲ぶや祖父の燗姿
温め酒胃の無き身体労りつ
薬にも毒にもなるや温め酒
ここをクリック、《日本酒の日》の俳句特集、をご覧下さい。
「歳時記」(俳誌のサロン)から例句を気の向くままに抜粋・掲載させて頂きます。
歳時記「熱燗」
熱燗や知らぬふりして聞く話
(吉村玲子)
熱燗やいつかきごころ通ひ合ひ
(林和子)
才女の手熱燗徳利持て余す
(島本知子)
歳時記「ぬくめ酒」
温め酒孫膝に置き至福たり
(宮下本平)
教へ子の肴にされて温め酒
(二瓶洋子)
聞き流すことも処世や燗の酒
(塩路五郎)
熱燗もほど~にしてさて飯と
それもまたよしとせむかや温め酒
(高浜年尾)
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
2025.6.11 更新
投稿: 薫風士 | 2025年6月11日 (水) 07時59分
世間一般に「いじめ」や「虐待」などが問題になっています。
子供たちの健やかな成長と世界平和への思いを込めて書いたブログ
「究極のラブを!」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/01/ultimate-love-fa46.html
や
「令和」への期待を込めて書いた「新元号祝ひ花見の俳句詠む」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-e976.html
をご一読下さい。
投稿: 木下 聰 | 2019年5月 4日 (土) 21時52分