« (写真俳句)埋木舎・玄宮園・楽々園の吟行 | メイン | 俳句・HAIKU by L. P. Lovee (1) »

2017年12月22日 (金)

(吟行俳句)冬浅き近江八幡巡りけり

    

彦根の吟行を終えて国民休暇村近江八幡で句会・会食・一泊した翌日(12月4日)は、路線バスで長命寺を経由水郷巡り船着き場まで行き、6人乗りの手漕ぎ舟で水郷巡りをしました。心配された寒さはそれほどでもなく、老練の船頭の巧みな櫓さばきで枯れ葦の水郷巡りをエンジョイしました。

チュヌの主人(薫風士)が詠んだ俳句と写真を披露させて頂きます。 

(青色文字をクリックすると解説記事をご覧になれます。写真はクリックすると拡大します。)

   

牛鍋長寿の地酒近江かな

長寿てふ地酒に浮かれ年忘れ

宮ヶ浜遠目に柿が花に見ゆ

近江富士浮かべ琵琶湖の冬霞

沖の島夕日に翳る冬紅葉

枯れ葦を巧みに船頭櫓音無く

かいつぶり二羽が水先手漕ぎ舟

枯蘆の影の水面を手漕ぎ舟

  

Cimg5377

Cimg5378_2

Cimg5388

Cimg5389

Cimg5391

Cimg5392

最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事は青色文字をタップしてご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事(タイトル)が表示されます。記事のタイトルをタップ(クリック)して、ご覧下さい。

   

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/655639/34098680

(吟行俳句)冬浅き近江八幡巡りけりを参照しているブログ:

コメント

俳句の比喩と掛詞《白鳥》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/haiku/

をご覧下さい。 (薫風士)

楽しい吟行(四季の写真俳句特集)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/pictureandhaiku.html

をご覧下さい。 (薫風士)

梅雨晴間綾子生家を訪ねけり (俳句と写真)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/07/post-6d87.html
をご覧下さい。

(薫風士)

9月19日は正岡子規の忌日「獺祭忌」です。

「芭蕉・子規・虚子の俳句、まんぽ写真・俳句などを楽しもう!(WEB特集)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/web-1bc9.html

「(秋彼岸の俳句)夏井先生の添削を添削する(特集)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/post-f4d8.html

をご一読下さい。
「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かりますよ。

(薫風士)

新元号は初めて万葉集を出典にして「令和」と決定されました。
世界平和への思いを込めて「令和」の俳句をブログにしました。
「新元号祝ひ『花見』の俳句詠む」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-e976.html
をご一読下さい。

チュヌは10月16日に永眠しました。
「チュヌの追悼」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/10/post-76ff.html
「チュヌの便り」の総集編をご覧下さい。

「吟行の写真俳句集」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/pictureandhaiku.html
をお楽しみ下さい。

俳句をユネスコ世界無形文化遺産へ (草の根運動)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/07/post-06b7.html
をご覧下さい。

4月8日は高浜虚子の忌日です。
虚子の俳句を100句英訳して、
・「高浜虚子の俳句をバイリンガルで楽しもう!」
・「Enjoy bilingual haiku of Kyoshi Takahama!」
というタイトルで国際俳句交流協会のホームページに掲載して頂いています。

http://www.haiku-hia.com/about_haiku/takahama_kyoshi/
をクリックしてご覧下さい。

虚子俳句の一端の面白さを知り、
英語学習のご参考になれば幸いです。

彦根市俳遊館の平成29年度
「観光俳句」入選句集「ひこね」に
チュヌの主人の次の入選句がありました。
・彦根城向ふ歩道の冬うらら

チュヌの主人は親しみやすい俳句を作ることに心がけています。

コメントを投稿