夕月とスマートフォン (第51回三田俳句大会)
(P.S. 2023.9.15)
ここをクリックすると、「俳句鑑賞『落葉』《第50回三田俳句大会に参加して》」をご覧になれます。
(2018.11.16)
(写真)
大会前の踊り(目に障害のある方)や高得点者受賞の花
掲題は2018年11月10日に開催された第51回三田市民文化祭俳句大会の席題です。
伝統的な「夕月」と現代的な「スマートフォン」を当日投句の席題とされたのは三田俳句協会若森京子会長のご配慮でしょうね。
参加者(選者も含む)は「夕月」か「スマートホン」かの席題で各人が1句投句し、40句の投句がありました。
高得点句5句を下記に掲載させて頂きます。
もう居ない犬小屋の上夕月夜
(桑原政子)
夕月やきょう一日の試歩終る
(仲加代子)
夕月や献上の絹おりし音
(出井なつ子)
スマートホン持たずに死のう古酒新酒
(木割大雄)
(木下さとし)
選句は、一般の参加者は各自3句、選者は5句(?)で投句作者の氏名は得点集計後に発表されました。
筆者の愛犬「チュヌ」が先月永眠しましたので、愛犬家として共感できる「もう居ない」の句を先ず選び、「試歩」の句などを採りました。俳句愛好家には愛犬家も多く、「もう居ない」の句は断トツでした。
選者(木割大雄先生)の俳句と拮抗して筆者の俳句も高得点を得たのは名誉なことでした。
ここをクリックして、「俳句HAIKU」・「チュヌの追悼」をご高覧頂ければ望外の喜びです。
森三田市長も来賓として駆けつけて来られ、次の俳句を披露されました。
ビール注ぐグラスの先に妻の顔
(森 哲男)
「ビール」は夏の季語です。「妻の顔」を読者の想像に任せた中々の秀句ですね。
市長以下関係者の方々には三田市民俳句協会の発展のご支援をお願いしたいものです。
(2021.3.11 追伸)
今日は東日本大震災から10年になります。「東北忌に思うこと」やNHKの「東日本大震災アーカイブス」「3.11映像 あの日、何が起きていたのか」青色文字をクリック or タップしてリンク記事をご覧下さい。
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。
「猿回し」《季語とは何か》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/12/post-63ec.html
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2022年12月15日 (木) 11時25分
P.S.
投稿: | 2022年11月 2日 (水) 01時21分
「俳句《涼し》死の話」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/07/post-70ee.html
や
「言葉の力《俳句は癒し》」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/07/post-ea4b.html
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2022年7月22日 (金) 08時06分
「トマトの俳句(ウクライナ応援句)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/05/post-f1ef.html
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2022年7月 4日 (月) 08時53分
四季の雲をご覧下さい。
投稿: | 2022年5月 7日 (土) 14時27分
俳句の鑑賞:「秋」の特集
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-4cd8.html
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2022年3月18日 (金) 19時15分
「大晦日」「大年」の俳句に思うこと
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/12/post-1143.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年12月30日 (木) 11時14分
「俳句と川柳の鑑賞 <吾亦紅と総裁選>」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-e881.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年10月 5日 (火) 07時01分
<提言>「平和の俳句」月間(「俳句の日」から「子規忌」)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-153d.html
や
川柳と俳句(先輩の句集を拝読して思うこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-1e86.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年9月18日 (土) 13時09分
8月19日は「俳句の日」とされています。
正岡子規の命日は9月19日ですから、8月19日からの1か月を「俳句月間」として俳句・教育関係者により俳句を通じて子供たちに日本文化の啓蒙活動をして頂いたら如何でしょうか?
俳句の教育はもう既に実践されているのでしょうが、コロナ禍の自粛生活で子供たちが無意味なwebゲームに夢中になっているのは親泣かせです。
俳句は、個性を発揮する芸術の一つであり、好き好きです。プレバトのような一方的な査定やランク付けはしないで教育すべきでしょう。
大人のための俳句の面白さの啓蒙の一助になれば幸いですが、
8月15日の終戦記念日の俳句を特集しましたので
俳句ブログ:終戦記念日 <「戦争と平和」特集>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/08/post-452c.html
をご一読下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年8月24日 (火) 22時11分
梅雨の暮まん歩に会ひしルナとララ (チュヌの叫び)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/07/post-dda3.html
をご覧ください。
(薫風士)
投稿: | 2021年7月 6日 (火) 06時29分
「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かり、俳句に嵌りますよ。
「(秋彼岸の俳句)夏井先生の添削を添削する(特集)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/post-f4d8.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2020年9月15日 (火) 11時43分
SNS世代に俳句の楽しさ・面白さを知ってほしいと、
漫歩・万歩・SNSで楽しむ
「まんぽ俳句会」を始めました。
・気の合ひし句友と談義年忘れ (薫風士)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/11/post-d2ef-1.html
をご覧下さい。
ご投稿をお待ちしています。
(薫風士)
投稿: | 2019年12月 4日 (水) 19時20分
上記の入選句の氏名の「木割大雄」氏の「木」が文字化けで「来」になっていることに気付かず失礼しました。
遅まきながら、訂正させて頂きます。
投稿: 木下 聰 | 2019年7月16日 (火) 22時51分