« ミモザ咲く花と緑の街を步す | メイン | 俳句《入学・入学式・入社式》 »

2023年3月29日 (水)

俳句《卒業・卒園・卒業式》

 

青春の抱負を述べて卒業す

一浪生卒業運に恵まれし

卒業式我が琴線に触れし弁

村長の熱弁胸に卒業す

  

卒業や師の思ひ出のこもごもに

卒業や次の一歩を考へて

卒業や数多の視点チェックして

卒業や宇宙の視点身につけて

世界への飛躍を夢に卒業す

この道に進むと決めて卒業す

  

卒業や終活就活我と孫

卒業や終活の道まん歩せむ

ここをクリック(タップ)して、「まんぽ俳句を楽しもう!」をご覧下さい。

 

閉校とて卒業の門訪ねしも

老ひ集ふ卒業の門今無くも

 

思ひ出の卒業式や我が答辞

卒業式人それぞれの思出に

卒業式マスクをしたる晴れ姿

卒園や親子の思ひこもごもに

インフルエンザ卒業式に孫休む     

         (薫風士

  

20250326_115351

この写真は来年に閉校される母校(小学校)の校歌ですが、幹事さんの計らいで還暦祝ひの同級会で校歌の額を寄贈したようです。

 

閉校後も新しい環境で子供達が健やかに成長して、将来「俳句HAIKU」をフォローして、俳句愛好家の平和への思いを繋いでくれると、嬉しいです。 

     

歳時記(俳誌のサロン)から気の向くままに例句を抜粋・掲載させて頂きます。

  

(卒業1

花束の混んでロビーは卒業期

      (鴛尾敏子)

 

卒業2

卒業子一人送りて廃校に

     (荻島雪子)

  

卒業3

スカートの最後の寝圧し卒業す

     (奥田茶茶)

 

(卒業4

卒業生起立そろひて二人なる

      (西村梛子)

 

卒業5

連山の峰くつきりと卒業日

       (瀬口ゆみ子)

 

卒業6

大き夢抱きて吾子の卒業す

      (青野安佐子)

 

卒業7

吾子もまたガウンに帽子卒業す

       (岡村彩里)

 

卒業8

卒業や校歌の山に登りもし

      (升田ヤス子)

 

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事のタイトルが表示され、この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事のタイトルが表示されます。

   

コメント

2025.3.27 更新

コメントを投稿