« 「12月・師走」の俳句集 | メイン | 《新年・正月・一月》 »

2015年12月11日 (金)

「去年今年」の俳句を集めました。

        

青春の思ひ貫き去年今年

老ひしとも新たな夢を去年今年

加速する刻に逆らひ去年今年

人類の起源は一つ去年今年

去年今年宇宙は廻りめぐるかな

AIに勝る俳句を去年今年

去年今年在りのままの吾甘受して

去年今年他人(ひと)の拘り甘受して

去年今年人の善意を諾ひて

足らざるを補ひ合ひて去年今年

和を願ひバランス求め去年今年

去年今年まんぽ俳句を隗よりと

我が思ひ隗より始め去年今年

四代の長寿を祈り去年今年

句に遊び余生を生きむ去年今年

去年今年一歩踏み込み考へて 

和を祈り果てし無き夢去年今年

老ひたれば無欲の牛歩去年今年

終活の終りは知らず去年今年

我が道を一歩一歩と去年今年

去年今年平和を祈り南無阿弥陀仏

         薫風士

   

20250112_093010

拙句の最後の俳句は高浜虚子の俳句「明け易や花鳥諷詠南無阿弥陀仏」と「去年今年貫く棒の如きもの」を捩ったものです。

    

  

ウイキペディアによると、「南無阿弥陀仏」の意味は次の通りです。

  

「南無」はナモー(namo)の音写語で「礼拝、おじぎ、あいさつ」を意味するナマス(梵: namas)の連声による変化形。「礼拝」から転じて帰依(śaraṇāgamana)を表明する意味に用いられ、「わたくしは帰依します」と解釈される。「阿弥陀」は、その二つの仏名である「アミターバ(無量の光明, amitābha)」と「アミターユス(無量の寿命, amitāyus)」の「はかることのできない(無量)」というアミタ(amita-)のみを音写したもの。

すなわち、「南無阿弥陀仏」とは「わたくしは(はかりしれない光明、はかりしれない寿命の)阿弥陀仏に帰依いたします」という意味です。

    

「去年今年」(「こぞことし」新年の季語)の俳句を「歳時記」(俳誌のサロン)の各ページの冒頭句など幾つか気の向くままに抜粋・掲載させて頂きます。

    

去年今年1

我をのせ廻る舞台や去年今年

        (上野泰

  

去年今年2

去年今年闇にかなづる深山川

       (飯田蛇笏 

  

去年今年祈りの中にある時間

(稲畑汀子・高浜虚子の孫)  

  

棒も又折れゆくものや去年今年

(稲畑廣太郎・高浜虚子の曾孫) 

    

去年今年3

去年今年貫く棒の如きもの

     高浜虚子

  

ここをクリック(タップ)して虚子の俳句『去年今年貫く棒の如きもの』の棒とは何か?」をご覧下さい。

    

去年今年4

いつの間に一と眠りして去年今年

        (瀧春一)

  

 去年今年5

だんだんと人と離りて去年今年

       (志解井司) 

  

去年今年6

去年今年老父母のなきやすらぎに

       (竹内弘子)

  

去年今年7

片づかぬ書斎に馴染み去年今年 

     (稲畑汀子

  

若者に元気を貰ふ去年今年

     (稲畑汀子)

         

ごきげんよう!「NHK俳句に学ぶ」むかご66さん(選者:高野ムツオさん)に、ゲスト:大島映二さん(将棋棋士)の次の俳句があった。

 空港に 世界の時刻 去年今年      

     

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」をご覧になれます。

  

コメント

2025.1.13 更新

「梅東風や届け世界にこの思ひ」をご覧下さい。
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/03/post-4fd0.html

・冬帝やアナクロ専制如何にせむ
      (薫風士)

<提言>「平和の俳句」月間(「俳句の日」から「子規忌」)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-153d.html
をご覧下さい。

(薫風士)

・気の合いし句友と談義年忘れ

「俳句は楽しむもの・苦にするものではない」
初心者が「名句」でなく「迷句」を作っても
恥じることはありません。
「迷句でも楽しめば良い」と割り切って
5・7・5を口ずさみましょう。
その内に、まぐれでも「名句」が出来るのが、
俳句の面白さです。
 
若い世代に俳句の楽しさを知ってほしいとの思いから
このブログ「俳句HAIKU」を書いています。
ご笑覧下さい。

薫風士

「去年今年平和を祈り南無阿弥陀仏」
(Kozokotoshi HEIWAoinori namuamida)
を英訳すると、
Kozokotoshi_
praying for peace
namuamida
となりますね。

コメントを投稿