俳句の鑑賞 <溽暑(じょくしょ)・蒸し暑し>
7月に入って梅雨の蒸し暑さが続いています。季語「溽暑」について、森澄雄は次の通り解説しています(「カラー図説日本大歳時記」より抜粋)。
「湿度の高い蒸し暑さをいう。梅雨の終わり頃の、じっとしていても脂汗のにじむような蒸し暑さ、また土用の曇り日などの蒸し暑さも耐え難い。夏の季節風が南海上の高温多湿の空気を運んでくるのである。不快指数の高い不愉快な暑さである。」
(青色文字をクリックして解説記事などをご覧下さい。)
・賑やかな俳句バトルや溽暑の夜
・新記録更新ならず溽暑の夜
・目を見張る開票結果溽暑の夜
・垣根越し白百合溢る街溽暑
・まやかしに官僚腐敗溽暑かな
・政治家のまやかし憂ふ溽暑かな
上記の「溽暑」の俳句はチュヌの主人(薫風士)の川柳もどきの即興句です。このような即興句だけでは申し訳ないので、本格的俳句をインターネット歳時記「溽暑」から下記の通り気の向くままに引用させて頂きます。
・採血の腕逆撫でらるる溽暑かな
(内田しんじ)
・度の合はぬ眼鏡のずれし溽暑かな
(當麻幸子)
・思考力雲散霧消溽暑かな
(大橋敦子)
・溽暑来ることあげもせず拉致家族
(角直指)
・暗がりの戦争動く溽暑かな
(中林晴雄)
「(新版)季寄せ」(角川書店編)を見ると、富田木歩の次の俳句が一句のみ掲載されていました。
・女したしう夜半を訪ひ寄る蒸暑さ
青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事(タイトル)が表示されます。記事のタイトルをタップ(クリック)して、ご覧下さい。
「梅雨寒」の俳句 (ウクライナに思いを馳せて)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/06/post-09a9.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2022年6月17日 (金) 06時10分
「梅雨」(俳句と写真特集)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/05/post-8af9.html
をご覧下さい。 (木下さとし)
投稿: | 2022年5月 6日 (金) 06時32分
「年越やオミクロン株蔓延りて(医療の在り方)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/01/post-ed54.html
や
「大晦日」「大年」の俳句(岸田内閣に望むこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/12/post-1143.html
をご一読下さい。
既成の医療体制の見直しや「デジタル田園都市国家構想」の実現を期待しています。
(薫風士)
投稿: | 2022年1月 8日 (土) 11時52分
11月10日に第二次岸田内閣が発足しました。
国民の為の政策を如何に実行するか、注目しましょう!
(俳句と川柳) <衆院選> 第101代総理大臣への期待 (「吾亦紅」と「夜長」に思うこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/10/10-d078.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年11月14日 (日) 14時20分
8月19日は「俳句の日」とされています。
正岡子規の命日は9月19日ですから、8月19日からの1か月を「俳句月間」として俳句・教育関係者により俳句を通じて子供たちに日本文化の啓蒙活動をして頂いたら如何でしょうか?
コロナ禍の自粛生活で子供たちが無意味なwebゲームに夢中になっているのは親泣かせです。
俳句は、個性を発揮する芸術の一つです。好き好きです。俳句の教育はもう既に実践されているのでしょうが、プレバトのような一方的な査定やランク付けはしない教育をしてほしいものです。
大人のための俳句の面白さの啓蒙の一助になれば幸いですが、
「俳句の日」俳句でクイズ・ゲームを楽しもう!
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/08/post-6142.html
をご覧下さい。
8月15日の終戦記念日の俳句を特集しました。
俳句ブログ:終戦記念日 <「戦争と平和」特集>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/08/post-452c.html
をご一読下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年8月30日 (月) 14時45分
オリパラと向日葵の俳句 (コロナ禍の猛暑見舞い)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/07/post-1803.html
や
コロナ禍の俳句鑑賞:「半夏生」と「オリパラ」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/07/post-6c14.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年8月 1日 (日) 14時03分
コロナ禍の俳句の鑑賞:「汗」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/06/post-ae3e.html
や
俳句の鑑賞:「昼寝」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/06/post-fe4e.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年6月28日 (月) 07時47分
俳句の鑑賞:「初夏」 《コロナ禍に思うこと》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/05/post-072b.html
や
コロナ禍の俳句鑑賞: 「青葉」・「青葉風」・「青葉潮」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/05/post-662c.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年5月13日 (木) 20時17分
(コロナ禍の不急の五輪開催の是非)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/04/post-44d5.html
をご一読下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年4月28日 (水) 13時26分
新型コロナウイルスの感染拡大を懸念して、2月の節分から「コロナ俳句」をブログ「俳句HAIKU」に書いてきました。
コロナ感染拡大の第三波が大きく、遂に全国的に「Go Toトラベル」のキャンペーンが年末年始は中止されることになりました。
来年のコロナ禍の経済対策としては、
「Go Toトラベル」や「Go Toイート」を中止して、
「新型コロナウイルス感染防止の対策マニュアル」を整備し、適合するホテルやレストラン、居酒屋、喫茶店などを認定し、「コロナ対策三ツ星店」とか、「三密防止対策三ツ星店」など、適切な呼称でコロナ対策を奨励する方が良いでしょう。
認定基準を一般に公表し、店の客が自然にチェックしてくれるように工夫するとか、公式のチェック制度も作ると、ごまかす店も無くなり、真面目に営業している店が繁盛することになるでしょう。
この思いを皆さんがシェアして、政府や自治体の関係者を動かしてくれるとありがたいです。
ちなみに、「ミシュランの三つ星」を獲得したスペインの著名なレストランがコロナの影響で廃業に追い込まれたそうです。
(薫風士)
投稿: | 2020年12月15日 (火) 09時31分
面白くて考えさせるコロナ川柳
「コロナ禍に外堀埋める法改正」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/05/post-84d9.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2020年8月14日 (金) 20時42分
SNS世代に俳句の楽しさ・面白さを知ってほしいと、
漫歩・万歩・SNSで楽しむ
「まんぽ俳句会」を始めました。
・気の合ひし句友と談義年忘れ (薫風士)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/11/post-d2ef-1.html
をご覧下さい。
ご投稿をお待ちしています。
(薫風士)
投稿: | 2019年11月30日 (土) 19時30分
「吟行の写真俳句集」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/pictureandhaiku.html
をお楽しみ下さい。
俳句をユネスコ世界無形文化遺産へ (草の根運動)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/07/post-06b7.html
をご覧下さい。
投稿: チュヌの主人 | 2018年10月16日 (火) 20時18分
「俳句の鑑賞<極暑・酷暑・炎暑>」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2017/08/post-0fab.html
をご覧下さい。
投稿: チュヌの主人(薫風士) | 2017年8月 8日 (火) 12時45分
ご投稿をお待ちしています。
次の手順でご投稿下さい。
(1)名前の欄に貴方の氏名を記入。
(2)メールアドレスの欄に貴方のメールアドレスを記入。
(3)最後の「投稿」ボタンをクリック。
(4)表示されるセキュリティの検証テキストを指示通りに入力する。
なお、ご投稿頂いた内容はチュヌの主人の任意の裁量で
適宜公開させて頂きます。予めご了承ください。
投稿: チュヌの主人(薫風士) | 2017年7月30日 (日) 10時49分