同窓会・クラス会の俳句と川柳(改定版)
コロナ対策の国会審議は、政争の具にせず、超党派で真に国民のためになるコロナ対策を協議・決定してほしいものです。
・待春や同窓会の友忍ぶ (俳句)
・コロナ禍に同窓会はいつできる? (川柳)
俳句 HAIKU: 大寒の俳句(コロナ禍・国際同盟に思うこと)
をご覧下さい。
(青色の文字をクリックすると記事をご覧になれます。)
新型コロナウイルスの発生数年前に開催したクラス会のブログ記事をWEB検索したところ、トップページのトップにリストされたので驚きました。
コロナ禍の宴会自粛が要請されている時節柄、旧聞でも誤解されてはいけないので、念のために下記の通り「チュヌの便り」を「俳句HAIKU」(現在のブログタイトル)に改訂して、再掲載することにしました。
5月26日に杉本さんの幹事で神戸元町の東栄酒家で開催されたクラス会は9人が出席し、在学当時のことや卒業後の出来事など思い出話に2時間が瞬く間に過ぎました。二次会でも話は尽きず、次回は秋田さんの幹事で来年9月9日頃に岡山方面でしようということになりました。出席者の元気な姿を携帯カメラで寫したので掲載します。お慰みに川柳を2句ご笑覧下さい。
・クラス会あれ誰だっけ開始時
・クラス会なじみの顔でお開きに
川柳や俳句に興味ある方は「俳句HAIKU」のコメント欄に投稿して頂けると幸甚です。
「春」の俳句特集:薫風士のブログ「俳句HAIKU」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/02/haiku-f2f4.html
をご覧下さい。
投稿: | 2021年2月27日 (土) 13時09分