鎮魂の鐘殷殷と広島忌
Let's join in the campaign: "No more Hiroshima! No more Nagasaki!".
8月6日は被爆から75回目の「広島忌」・「広島平和記念日」です。
・コロナ禍の式典侘し原爆忌
英語やローマ字を俳句に用いるのは一般には認められませんが、上記の俳句は平和首長会議の「No more Hiroshima!」を俳句に取り込みました。
クリックして被爆者の生の声をお聞き下さい。
「869祈り繋ぐか原爆忌」や 「815祈り繋がむ終戦日」は薫風士のブログのタイトル句ですが、クリックして是非内容をご一読下さい。皆さんの思いに通ずるものがあると思っています。
(掲句は薫風士のタイトル俳句・即興句です。)
(写真は日本経済新聞電子版の記事の一部です。)
9月19日は正岡子規の忌日「獺祭忌」です。
「芭蕉・子規・虚子の俳句、まんぽ写真・俳句などを楽しもう!(WEB特集)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/web-1bc9.html
や
「(秋彼岸の俳句)夏井先生の添削を添削する(特集)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/post-f4d8.html
をご一読下さい。
「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かりますよ。
(薫風士)
投稿: | 2020年10月 2日 (金) 16時48分
安倍総理大臣は長崎平和祈念式典の式辞でも、
「非核三原則を堅持しつつ、立場の異なる国々の橋渡しに努め、各国の対話や行動を粘り強く促すことによって、核兵器のない世界の実現に向けた国際社会の取組をリードしてまいります。」と述べています。
例のごとく巧みな美辞麗句の式辞に終わることなく、
「唯一の被爆国日本」の政府として、
是非とも「橋渡し」を実践・推進してほしいものです。
「乙女等の祈りの歌や長崎忌」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/08/post-db1c.html
をご一読下さい。
(薫風士)
投稿: | 2020年8月12日 (水) 21時33分