« コロナ禍の梅雨のひととき「美かえる」で | メイン | 「父の日」の楽しい句作と鑑賞:助詞 《や・の・を・も・に・と・は》 »

2021年6月16日 (水)

俳句:「汗」と「オリパラ」

    

(P.S 2022.9.19)

ひまわり」はウクライナの国花とみなされています

「TOKYO 2020」の開催をワクチンの開発・普及が進み新型コロナウイルスの感染拡大の収束が期待されるまでの2年間の延期にしておれば、暗殺による安部晋三元総理大臣の不慮の死も起こらず、世界の歴史は変わっていたかもしれません。

安部晋三前総理大臣の発言にもかかわらず、「オリパラ」の開催を新型コロナウイルスの感染拡大が収束するまで何故延期しないのか、マスコミもそのことに何故触れないのか、不思議に思っています。

    

(2021.6.16)

20210617

コロナ禍の「外出自粛」が続き、汗をかく機会が少なくなっていますので、週に2回位は汗をかく運動をすることが「熱中症対策」として勧められています。

薫風士は「健康管理の月一ゴルフ」をして、「梅雨晴れ」の「真夏日」の汗をかきました。

そこで、歳時記から「汗」の俳句を気の向くままに抜粋・掲載させて頂きます。

  

汗1

 身二つとなりたる汗の美しき

         (野見山朱鳥)

   

喪服着て生けるしるしの汗しとど

          (田中藤穂)

 

汗2

ほのかなる少女のひげの汗ばめる

          (山口誓子)

 

汗の香の違ふテニス部ラグビー部  

         (木暮陶句郎)

  

汗3

 嬰あやす百面相に玉の汗     

           (今井忍)

 

にこやかな看護士顔に玉の汗   

          (長山野菊)

  

汗4

 初めての子を抱く若き父の汗  

          (柳沢典子)

 

子の汗をひたすら拭ふ汗の母  

         (名村早智子)

  

汗5

流る汗おのずとひきし杉木立  

         (加藤二三子)

   

汗引きてしまひしピアノコンサート 

          (二宮一知)

  

汗6

飽食のモナリザに似る顔の汗  

          (加藤峰子)

  

静脈を叩くナースに汗滲む  

         (北川キヨ子)

  

汗7

諦めしバスに間に合ひ汗やまず 

         (保田英太郎)

  

部活の子の乗り合ひバスの汗臭し 

          (岩崎靖子)

 

汗8

黙々と鍬ふる夫や汗滂沱    

          (大川暉美)

 

駄駄こぬる幼涙と玉の汗    

          (木村弓子)

  

汗9

ままごとの一人二役汗かいて  

          (北島智子)

  

順路とて迷路や汗の行き止まり 

          (稲畑汀子)

  

汗10

汗ひかる勝者敗者の区別なく  

          (岡佳代子)

 

セ・パ交流投手は汗を衿で拭く 

          (水野範子)

  

汗11

フィナーレの指揮者の背ナや透ける汗 

          (古沢幸次)

  

アンコールに応ふ指揮棒汗飛ばす   

          (石橋萬里)

   

汗12

汗知らぬ施設ぐらしに笑みあらず 

          (山崎靖子)

  

こんなにも汗の笑顔の集ふ会   

          (稲畑汀子)

    

最後に薫風士のコロナ俳句「汗」をご笑覧下さい

蛇足ですが、「オリパラ」は季語ではありません

  

飛び乗れば女性車両や玉の汗

  

コロナ禍の月一ゴルフ汗をかき

  

汗まみれバンカーショット繰り返し

  

コロナ禍汗と涙のオリパラ

  

コロナ禍のオリパラ汗の決勝(結晶)よ

  

オリパラのコロナ禍の汗リバウンド

 リバウンドは「新型コロナ変異ウイルス感染拡大の第5波(?)が起ること」を指しています。

   

オリパラに汗し抑えよリバウンド

      

オリパラやコロナ禍汗すその成果

  

コロナ禍のオリパラメダル汗の笑み

   

コロナ禍やオリパラ(苦)にし汗(褪せ)拭ふ

   

東京五輪・パラリンピックは文字通りスポーツの祭典として皆が心から楽しめることを期待して、新型コロナ感染拡大の恐れがなくなるまで延期することを「俳句HAIKU」で訴え続けてきましたが、ままならず、「コロナ禍の思い」をありったけ発散したくて、駄句を列記してしまいました。

青色の文字をタップしてリンク記事をご一読頂ければ幸いです

  

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。

  

コメント

2024.3.29 更新

季語「立春」・「春立つ」を用いた俳句
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2017/02/post-df5d.html

をご覧下さい。 (薫風士)

「新年・正月」の俳句特集
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2015/12/post-8611.html

をご覧下さい。 (薫風士)

「俳句《涼し》死の話」や「終戦記念日・墓参・盆」の俳句」、「言葉の力・俳句の力《癒し》」をご覧下さい。

(薫風士)

「言葉の力」《俳句は「癒し」》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/07/post-ea4b.html

をご覧下さい。 (薫風士)

トマトの俳句をご覧下さい‼️

コロナ禍のストレス社会夏に入る(夏の俳句特集)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/02/post-bdba.html
  
をご覧下さい。 (木下さとし)

岸田文雄総理大臣には喫緊の課題が一段落すれば、「俳句を通じて世界平和を」という俳句愛好家の思いにも耳を傾けてほしいものです。
「渡月橋」etc.の俳句 (橋梁通信掲載に因んで)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/11/post-9ffc.html
をご覧下さい。

(薫風士)

「平和の俳句」啓蒙月間の提言
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-153d.html
をご覧下さい。

(薫風士)

8月19日は「俳句の日」とされています。
正岡子規の命日は9月19日ですから、8月19日からの1か月を「俳句月間」として俳句・教育関係者により俳句を通じて子供たちに日本文化の啓蒙活動をして頂いたら如何でしょうか?
俳句の教育はもう既に実践されているのでしょうが、コロナ禍の自粛生活で子供たちが無意味なwebゲームに夢中になっているのは親泣かせです。
俳句は、個性を発揮する芸術の一つであり、好き好きです。プレバトのような一方的な査定やランク付けはしないで教育すべきでしょう。
大人のための俳句の面白さの啓蒙の一助になれば幸いですが、
8月15日の終戦記念日の俳句を特集しましたので
俳句ブログ:終戦記念日 <「戦争と平和」特集>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/08/post-452c.html
をご一読下さい。

(薫風士)

オリパラと向日葵の俳句 (コロナ禍の猛暑見舞い)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/07/post-1803.html
をご覧下さい。

(薫風士)

海の日や遊び心を如何にせむ
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/07/post-6bf7.html
をご覧下さい。

(薫風士)

コロナ禍の俳句鑑賞:「半夏生」と「オリパラ」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/07/post-6c14.html
をご覧下さい。

(薫風士)

コロナ禍の続く忍従沖縄忌
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/06/post-5863.html
をご一読下さい。

(薫風士)

コメントを投稿