俳句 (Haiku) Feed

2024年8月11日 (日)

パリ五輪の俳句《立秋・秋立つ・秋に入る》

     

_090248

冒頭の写真はフジテレビ「めざまし8」の一画面です。

 

パリ五輪の近況を日記代わりの拙句に詠みましたが、青色文字(季語)をタップ(クリック)して、歳時記(俳誌のサロン)などの例句をご覧下さい。

 

写真(NHK-TV画面など)を気の向くままに順次掲載しますので、写真をタップ拡大してご覧になり、貴方もご自身の思いを俳句に口遊んで頂けると幸いです。

     

パリ五輪四年辛苦の汗をかき

 

一瞬の為に汗すやパリ五輪

 

立秋やメダルラッシュのパリ五輪

 

秋立つや男子体操金メダル

 

秋立つや技の冴えたる日本団

 

基礎体力勝る黒人秋立ちぬ

 

多様性五輪の集ひ秋に入る

 

パリ五輪何だかんだと秋に入る

  

俳句《パリ五輪開会式に夏の雨》」や「俳句《盛夏のパリ五輪》」もご覧下さい。

        (薫風士)

  

_051400

_050909_051049_054248

_053555Ami_x_082541_084305

_172813

_111343



 

 

最後の二つの写真は、パソコンのMicrosoft Start画面に出た記事の一部分の写真ですが、パリ五輪の女子体操の銅メダル順位決定が二転三転したことやブレイキンは米国発祥の新競技にかかわらず2028年開催のロサンゼルス大会では採用されないこと等を報じています。

写真をタップ拡大して記事をご覧下さい。

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

    

2024年8月 6日 (火)

俳句《パリ五輪「日焼」と「汗」》

    

メダリスト額の白き日焼け顔

メダリスト額に汗し目に泪

金メダル胸に泪の日焼け顔

炎天下雪辱したる銅メダル

        (薫風士)

   

掲句は、パリ五輪でベルサイユ宮殿に近い「ゴルフ・ナショナル」で開催された男子ゴルフ大会のメダリストを称える存問の拙句です。

 

_164040_2

松山秀樹の活躍ぶりをNHK-TV画面の一部部の写真で紹介させて頂きます。

  

_163806_163613T_151935_154355




   

因みに、「俳句《盛夏のパリ五輪》」や「俳句:汗とオリパラ」、「プレバト・永世名人の『サンダル』の俳句を考える」、等をご覧頂けると幸いです。

  

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

   

2024年8月 3日 (土)

俳句「猛暑」「俄雨」《夏の橋立吟行》

     

_124844_124914

2022年10月に天橋立を訪ねた際に書いた記事「秋の天橋立《バス旅行の写真と俳句》」を読んで頂いた方もあると思いますが、2024年7月27日の猛暑に家族で天橋立を訪ねました。

     

こうのとり待ちたるホ-ム酷暑かな

冷房にほっと一息こうのとり

夕立に駆け込み茶屋の昼餉愛づ

冷酒のチョイ飲みセット愛でにけり

「あなたとの出逢いに乾杯」と気の利いた台詞が箸の包みに書いてあります。

この老舗「ちとせ茶屋」はキャッチフレーズを巧みに利用しており、応対も「気が利いて」、「記の効いた」・「機の効いた」文化度の高い現代的老舗と思いました。

写真をタップ拡大してご覧下さい。

         (薫風士)

  

_104447_135948_13261120240727_142046

   

   

  

   

「冷房」や「夕立」は夏の季語ですが、「猛暑」や「俄雨」は歳時記に季語として認知されていないようです。

 

「俄雨夜中に降れど夕立と」 まんぽ俳句を詠むメモ代わりに撮った写真を掲載しますが、俳句結社の俳句会などに投句する場合は、主宰やメンバ-の好みを考慮して推敲すれば良いとして、日記代わりの「まんぽ俳句」を口遊んでいます。

皆さんも写真を見て疑似吟行をして頂けると幸いです。

     

俄雨上がり昼餉を終へ街へ

俄雨炎暑を冷やし心地良し

(にわたずみ)塔を映して風涼し

猛暑日の雨後の智恩寺涼しけり

晴れ男愛づや廻旋の橋 

雨宿りの昼餉のお陰でタイミングよく、珍しい廻旋橋の廻旋情景を見物出来ました。

ここをクリック(タップ)して、天橋立観光協会の観光ガイドで廻旋橋の解説・動画をご覧下さい。)

   

モノレールの窓曇らせし夏の雨

橋立や夏の雲を股のぞき

股のぞき夏の橋立登り龍

股のぞきパリにつながる夏の海

股のぞきビューランドの風涼し

炎天下なかよし地蔵穏やかに

リフトにて橋立愛づや夏の風

   

_142100_14225820240727_142357_144743_14454720240727_14480920240727_153637_154925_152935

_153435_160652

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

 

2024年8月 2日 (金)

俳句《梔子の花》

 

20240801_183818_2 _202935_2_141731

「梔子」や「くちなし」の例句は、ここをクリック(タップ)して、歳時記(俳誌のサロン)をご覧下さい

   

「ブログを書くのは時代遅れだ」「AIに任せた方が儲かる」などと言う人がいるようですが、「俳句HAIKU」 のブログは金儲けに書いているのではありません。

  

_184820

ものが言える元気な口があるがぎり、「自由にものが言える時代を大切にしたい」との思いを駄句に込めてブログを書いています。

まんぽ道で、枯れた花の梔子に一輪白い花が残っているのに気付き、帰路に白いシェパ-ドのバラン君に会い、駄句を口ずさみました。

「バラン」という名前は、バラン君のご主人によると、漫画(アニメ)のバランに因んで付けたそうです。

    

梔子の朽ちし花にも白一つ

梔子の花や「まん歩」を白寿まで

梔子の朽ちたる花や雨後の道

梔子の匂ふまん歩や雨催

         (薫風士)

    

梅雨の亀の呟き《政界の若返りを!》」や言葉の力・俳句の力《癒し》」、「俳句《涼し》死の話」などをご覧下さい。

    

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

  

2024年7月31日 (水)

俳句《盛夏のパリ五輪》

   

2_073839

冒頭の写真は、パソコンのMicrosoft Start画面の一部分「阿部詩選手」2回戦敗退についての投稿記事ですが、「2回戦」とすべきところが、文字化けなのか「2回線」になっています。

  

_080548

柔道審判の判定に疑問の声が出ています。(2番目の写真参照) 

スポーツの祭典「オリンピック」は何事もフェアーにやってほしいですね。  

  

_155502

_155611_2

永瀬貴規選手の強さにはミスジャッジの心配は無用でしょう。(3~4番目のNHK-TV画面 の写真参照)

  

俳句HAIKUの記事「俳句《パリ五輪開会式に夏の雨》」や「HAIKU of Chunu (spring)」などを多くの方々に読んで頂いたようですが、拙句「夏の雨世界平和へ地を固め」のとおり、翌日からは正に夏のスポーツの祭典になりました。

  

一瞬の技の冴えたる盛夏かな

         (薫風士)

  

_060427

写真は、NHK-TV 画面の一部分です。

_192338

「盛夏」の読み「せいか」は、「聖火」や「成果」「聖歌」「聖化」「清化」など、様々な言葉に通じますが、百年ぶりにパリで開催されたオリンピックは様々な人間模様が繰り広げられ、興味が尽きません。

その一端を、「俳句HAIKU」の記事として随時掲載します。

脱線することもあるかも知れませんが、フォローして頂けると幸いです。

 

「パリ2024オリンピック - 最新ニュース、日程 & 結果」は、

https://olympics.com/ja/paris-2024

をクリック(タップ)してご覧下さい。

  

2024年7月27日 (土)

俳句《パリ五輪開会式に夏の雨》

 

タイトルと掲句はブログ用の拙句「まんぽ俳句」です。

 

セ-ヌ川五輪パレード夏の雨
多様性続き延々夏の雨
パリ巡る聖火ランナー夏の雨
熱唱の愛の讃歌や夏の雨
パリ五輪聖火上るや花火無く
夏の雨世界平和へ地を固め
    

ロシアの人々がロシア軍のウクライナ侵攻・侵略戦争の速やかな停止を支援することを祈っています

         (薫風士)

_163028 _063358 _040205_063406 _172614_2




(写真)
NHK-TV 画面一部分


ここをクリック(タップ)して、歳時記(俳誌のサロン)の「夏の雨」の例句をご覧下さい。

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

2024年7月25日 (木)

俳句《逞しき浜木綿の花庭隅に》

  

浜木綿や鉢の穴越し根付き咲く

                  (薫風士)  

タイトルと掲句は、庭の片づけをするために縁先の浜木綿の鉢を動かそうとしても簡単に動かず、根付いていることに気付いて即興に詠んだ「まんぽ俳句」です。

 

この写真のハマユウのように深く静かに潜行して、逞しく余生を生き抜きたいと思っていますが、潜水艦が潜航して活躍しなければならない戦争は起こさないように世界の人々が「俳句HAIKU」をシェアして、薫風士の世界平和への思いを支援してくれることを切望しています。

   

今日は大阪天満宮の天神祭です。

_053844

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

2024年7月16日 (火)

俳句《虹》

    

冒頭の写真は、カラ-図説日本大歳時記「虹」の解説頁です。

_165032

例句の詳細はこの写真や青色文字をクリック(タップ)して、ご覧下さい。

    

歳時記(俳誌のサロン)から「虹」の例句を気の向くままに抜粋掲載させて頂きますが、「夏祭り最後を飾る揚げ花火 《俳句XXX》」や「渡月橋etc.の俳句 (橋梁通信掲載に因んで)」をご覧頂けると幸です。    

       

虹1

虹立てば虹に祈りぬ震災地

       (山田弘子)

   

虹2

虹仰ぐ卒寿の叔母の健やかに

       (伊東省子)

   

虹3

虹立ちて見知らぬ人に声かける

        (秋千晴)

  

虹4

夕虹の大きく町を跨ぎけり

       (長谷川通子)

 

虹5

運転のバックミラーにとらふ虹

        (稲畑汀子)

   

虹6

明日登る山へかかりし朝の虹

       (鈴木良戈)

  

虹7

円虹を見にコックまで外に出で来

        (千原叡子)

    

虹8

虹立つやある日遺品となる句帳        

        (井上菜摘子)

   

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

    

2024年7月13日 (土)

恋鴉・烏の恋《季語について》

   

恋烏脅せば逃げて又合流

諦めぬ烏の恋の媚びる声

         (薫風士)

 

掲句はまんぽ俳句です。 

下記最後の写真をタップ拡大すると、左上隅に鴉が向き合って止まっているのが見えます。

_132451_140728_132357

 

 

  

   

      

「恋烏」や「烏の恋」は季語ではありませんが、「まんぽ俳句」を口遊み、一人で楽しむ分には季語として歳時記にあるか否かは不問にしてエンジョイし、投句する際に俳句結社や選者の方針・嗜好などを考慮して推敲すれば良いと思っています。

一般論として、辞書に無くても通用する言葉があるように、「歳時記に無い言葉でも、季節感の表現があれば良い」と言えるのではないでしょうか?

  

「初烏」や「寒烏」は正月や寒の季語として馴染があります。

俳句・HAIKU by L. P. Lovee (5) 《初烏・New year’s crow》」や

寒・寒晴《寒中見舞》」をご覧下さい。

   

「恋烏」が季語としてあるか否か、興味が湧きWEB検索などして調べたところ、「B'z.恋鴉」という歌がありましたが、俳句の季語としての「恋鴉」は見当たりませんでした。

  

「烏」は春も夏も人並みに恋をするので季語として認められないのでしょうが、「烏の子」や「子烏」は初夏の季語として歳時記(俳誌のサロン)に例句があります。

    

ちなみに、「猫の恋」や「子猫」は共に春の季語です。

ここをクリック(タップ)して、「猫の日の俳句鑑賞《猫・恋猫・恋の猫》」をご覧下さい。

 

「子猫」の例句は、ここをクリックして、「歳時記」(俳誌のサロン)をご覧下さい

   

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

   

2024年7月 9日 (火)

保護色の変幻巧み夏の蝶

   

(2024.7.29 更新)

タイトルはブログ用「まんぽ俳句」の拙句です。

  

蝶の擬態について、「秋蝶秋の蝶 (写真と俳句)」を書きましたが、夏の蝶にも当てはまります。

   

我が庭の一期一会や夏の蝶

夏の蝶これ見よがしに飛び回り

         (薫風士)

 

_093640

23_062542_1102252476_064649

冒頭の紅葉の梢や2番目の朝日差す梅木の葉や3番目の写真右下隅や4番目の写真下部中程に夏の蝶(蛾か?)が見えます。

  

    

_095447_095454_095505

写真をタップ拡大すると、蝶が見えます(最初の写真は画面右端中程を、二つ目の写真は右下を、ご覧下さい)。

 

夏蝶の逢引きしたる我が狭庭

       (薫風士)

 

_095357_095357_2

飛び立った蝶は、番になって飛び去りました‼️

「番」は「つがい」と読んで下さい。

    

_095111

最後の写真をタップ拡大してご覧になると、小さな梅木の右下から二つ目の枝の先端に蝶が見えるでしょう‼️

(手作りの庭を改修中で、煉瓦や石が散乱しています。)

  

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

   

2024年7月 7日 (日)

五月晴の吟行《ユニトピア》

 

_114115

2024年7月3日に丹波篠山市のユニトピアを俳句仲間と吟行しました。

   

_110759

この写真は、アスレチックの案内図です。

   

    

吟行の写真を記事の最後に掲載しますので、写真をタップ拡大してご覧になり、疑似吟行や吟行句の推敲をして頂けると幸いです。

青色文字をタップすると、歳時記(俳誌のサロン)の例句や俳句HAIKUのリンク記事をご覧になれます。

     

紫陽花に迎へられたるユニトピア

梅雨の園受付嬢の優しくて

せせらぎの桂並木や陰涼し

五月晴の軽トラ行き来ユニトピア

梅雨茸や気根珍し落羽松

猪の木彫りの迎ふ夏館

玄関の天井の隅に鍬形

夏燕レイクプラザの空を二羽

玄関は頭足に注意燕の巣

小さき橋蛇の如くに夏の池

          (薫風士)

     

掲句はユニトピア紹介のまんぽ俳句です。

幹事さんが晴れ女で参加者の心がけの良いおかげか、前日まで降っていた雨は上がりましたが、真夏日の暑さになりました

  

梅雨時の平日なので、シーズンに備えてキャンプ場やプールなど整備工事中でしたが、団体客以外の来場者は殆ど無く、Lake Plazaでの昼食や句会もゆっくり出来て、満足でした。

レイクプラザから駐車場までシャトルバスで送ってくれたので帰路の疲れはなく、吟行をエンジョイしました。

 

ユニトピアは、高齢者は入場無料だったので、夏休みに孫を連れて釣りやパタ-ゴルフなど(有料)をしたいと思っています。

  

ユニトピアは、2022年の「山の日」に孫を連れて訪ねたことがあり、俳句HAIKUの記事にしています。

『山の日』を満喫しけりユニトピア (吟行写真集)」をご覧下さい。

    

1_0553342_055400_110346

この写真は、ユニトピアのパンフレットと案内板です。

     

      

_10433020240703_104353_104724_104545_111204_113417_110344_113204_111126

20240812_111752


_110425_111842_112506_105655_11012020240703_114241_113925_113859_114227_114030_114050_114806_113259_115229_115437_143329_115527_121409_12191320240703_145234_145026_32_145124

_144829

2024年7月 4日 (木)

句集「良夜」と「芭蕉句碑・文学碑紀行集」

  

_135932

2024年6月に開催された柏陵同窓会で同席の方と「俳句HAIKU」のことや「茶寿」のことなどを話題に雑談したところ、大阪市在住の小田氏が芭蕉句碑などの写真を十数年前にまとめた資料の一部を先日送ってくれましたが、偶然その日に、丹波市在住の足立頼昌氏がご自身の句集2号「良夜」を送ってくれました。

  

7_081514

この写真は日本伝統俳句協会7月のカレンダー(上部分)です。

  

7月旧暦の呼称「文月」に因んで、次のとおり写真で紹介させて頂きます。

  

  

写真や青色の文字をタップして記事をご覧頂けると幸いです。

   

(句集2号「良夜」)

20240704_060425

最初の写真は句集「良夜」の表紙と「丹波新聞社会長の紹介序文」(P3)です。     

 

20240704_06060820240704_060634_2

  

  

   

  

(短冊の頁 P11,14&15) 

_060714_111312

足立氏は書家でもあり、高源寺などに自句の扁額を奉納されています。

   

    

  

  

_112459_2

「春」の挿絵と除夜の俳句(P24)
挿絵は丹波市在住の植村八郎氏です。

植村八郎氏の紹介記事(丹波新聞2012.7.30)「故郷の50山『句画集』に 青垣の植村八郎さん」をご覧下さい

   

子・孫から句集発刊に寄せて           

_061432写真は、冬の俳句の最後(P100)と「子・孫から句集発刊に寄せて」の最初の部分です。

  

   

   

_131201

この写真は、「子・孫から句集発刊に寄せて」の美恵子さん(妻)の締めの俳句「年新た夫妻の齢百七十」のページです。

       

    

 「あとがき」(P110~111)

_063048

足立頼昌氏は丹波市俳句協会の設立に尽力した方(初代会長)です

現役時代から俳句に親しみ、退職時には芭蕉の「奥の細道」を辿って10日間の旅をされるなど、俳句に対して並々ならぬ情熱を注がれた理想的な俳句生活の凝縮が、句集2号(良夜)の上梓となったことは、真にお目出度く、祝杯の冷やし酒を酌みながらこの紹介記事を書かせて頂きました。

      

因みに、「本との出会い《俳句的生活》」や「芭蕉の足跡・東北《紅葉の名所巡り》」、仲秋の名月」、「俳句《名月・姫路城》」、「本との出会い(1)」、「本との出会い(2)」など俳句HAIKU の記事をご覧頂けると幸いですが、「歳時記」(俳誌のサロン)の「良夜」の例句は、ここをタップしてご覧下さい

      

「芭蕉句碑・文学碑紀行集」

日本の各地を巡って約5百基の句碑などを記録した写真と紀行文なので小田氏の手元のままに埋もれてしまうのは惜しい気がしますが、ご本人は出版するお考えは無いようです。

  

それはともかくとして、同窓会で単に思い出話ばかりでなく、前向きに生きている方々と未来を語り、青春の心を維持して、まんぽ俳句を楽しみ健康長寿を目指したいと思っています。

    

_111504_160559_205528

 

 

最後に、現役時代から俳句を夫妻でエンジョイしていた方の句集の紹介記事「句集《行雲」をご覧下さい。

   

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

   

 

2024年7月 1日 (月)

《五月晴と五月雨》(梅雨の俳句特集)

  

(P.S.2024.7.27)

ここをクリック(タップ)して、パリ五輪開会式の記事「俳句《夏の雨》」をご覧下さい。

   

パリ五輪目指す決勝五月雨に

梅雨最中五輪代表選考会

         (薫風士)

  

100m_182554

冒頭の俳句は、ブログ用の拙句です。写真は男子100m決勝スタートのNHK-TV 画面です。

坂井隆一郎(大阪ガス所属)が優勝しました。

最後の写真は、女子走り幅跳びの記録と優勝した秦澄美鈴(住友電工所属)のインタビューNHK-TV 画面です。

 

「五月晴」(さつきばれ)や「五月雨」(さみだれ)は旧暦5月のことですから「梅雨」(新暦6~7月頃)の晴や雨の意味になります。

  

「俳句HAIKU」に於いてこれまでに書いた「五月晴」や「五月雨」に関連する梅雨の記事をご覧下さい。

(青色文字のタイトルをタップしてご覧下さい。)

  

五月晴・梅雨晴間

 

梅雨の亀の呟き《政界の若返りを!

   

梅雨《俳句と写真特集》

  

俳句《梅雨・梅雨入り・梅雨晴間・梅雨明け

  

梅雨明・猛暑・溽暑・汗

   

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

  

100m_175516

_183758

_184322

2024年6月25日 (火)

梅雨の亀の呟き《政界の若返りを!》

   

岸田内閣や自民党の支持率の低下は、自らの過去の実績が現在の支持率低下に反映されていることを自覚しない長老がいつまでもキングメーカーとして政治を動かそうとしているからではないでしょうか?

 

支持率の低下は、老害とも言うべき長老が国民の声に耳を傾ける現総理大臣の足を引っ張っているからではないでしょうか?

 

そのような足かせが無くなり、国民が納得する思い切った若返り組閣人事を岸田総理が実施して、自民党の刷新をすれば、支持率や選挙で与党が野党に負けることは無いでしょう。

 

そうは言っても、単に「女性だから良い」とか、「若いから良い」ということではありません。

功を焦る短気な人材は要注意です。

夏祭り最後を飾る揚げ花火 《俳句XXX》」をご覧下さい。

   

「岸田下ろし」を口にしている長老は、国民の声を聞く総理を引き下ろして一体何をしようとしているのでしょうか?

 

かっての自民党安倍派支持者や親派の評論家や学者には、このような根本的な問題点に触れないで、あれこれと大衆受けするレッテル張りの巧みな方もいますが、まさか、国民をないがしろにしてまで意趣返しをしようとしているのではないでしょうね?!

   

1000_060408

(写真)

NHK-TVニュース画面の一部分です。

 
6月29日のNHK-TV ニュースによると、岸田文雄首相は総理就任1000日になります。

 

今も気力は充実している様子なので、起死回生の若返り組閣をして、初心を忘れず、公約を遂行してもらいたいものです。

   

青色文字をクリック(タップ)して、「《大晦日・大年》(岸田内閣に望む)」をご一読下さい。

  

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

   

俳句《青嵐》

 

政界を若返らせよ青嵐

       (薫風士)

 

老害となる長老が速やかに引退して足かせが無くなり、岸田総理が国民の納得できる思い切った若返り組閣人事をして自民党の刷新をすれば、与党が世論調査や選挙で野党に負けることは無いでしょうに、「岸田下ろし」を口にしている長老は、国民の声を聞く総理を引き下ろして何をしようとしているのでしょうか?
まさか、意趣返しではないでしょうね?!

 

 

快哉の一決断や青嵐

       (海輪久子)

 

森深く抜けてゆく道青嵐

       (稲畑汀子

 

_000001 写真はカラー図説日本大歳時記の「青嵐」のページ(一部分)です。
写真をタップ拡大して、解説と例句をご覧下さい。

歳時記(俳誌のサロン)「青嵐」の例句は、ここをクリック(タップ)してご覧になれます

 

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

2024年6月24日 (月)

俳句と写真《初夏の大阪・難波》(万博特集)

 


万博へ備ふる初夏の街難波(なにわ)
         (薫風士)


冒頭と最後の写真はNHK-TVニュースの画面(一部分)です。

_180744 _144246 _153359 _111104 _113936

_180337_2


 


 


若葉・楠若葉《大阪・梅田界隈吟行の写真俳句》」や「《亀の夏至の呟き》大阪・関西万博に望むこと」をご覧下さい。

2024年6月18日 (火)

俳句《走り梅雨》  

       

天平の甍洗ひて走り梅雨

        (南部翠村)

      

605_091625

「天平の甍」といえば、鑑真と留学僧をとりあげた井上靖の小説があります。

    

   

走り梅雨上がるや鴉羽を干す

                (薫風士)

    

_110209

走り梅雨があがると、鉄塔 に留まっていた烏が早速羽を広げて乾かす仕草を始めました。

  

   

ここをクリック(タップ)して、「俳句(梅雨・梅雨入り・梅雨明け)」をご覧下さい。

  

歳時記(俳誌のサロン)から「走り梅雨」の例句を気の向くままに抜粋・掲載させて頂きます。

例句の詳細は青色文字(季語)をタップしてご覧下さい。

   

走り梅雨1)

一識るに十聞いてゐる走り梅雨

      (渡辺俊子)

   

走り梅雨2)

走り梅雨老父に具のなき茶碗蒸し

        (高橋泰子)

この句は歯を治療中の胃の無い薫風士には全面的に共感できる俳句です。

   

走り梅雨3)

走り梅雨医師の所見に身構へる

        (笠井敦子)

 

走り梅雨4)

走り梅雨読まねばならぬ書の多く

       (鈴木直充)

   

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

  

2024年6月16日 (日)

大阪・関西万博に望むこと《亀の夏至の呟き》

  

(2024.9.22 タイトル更新)   

Hp_085742_074752

冒頭の写真は、万博のパソコン画面(万博の検索結果)とパンフレット(会社のOB会で貰ったもの)の一部分です。

   

大阪・関西万博(EXPO2025)のホームページはここをクリック(タップ)してご覧下さい

   

_144246

写真と拙句は、万博の前売り入場券を求めて訪ねた淀屋橋の夏至の風景ですが、「入場券」は「入場権」と表現すべきだと思ってパンフレットをよく見ると、「入場チケット」と書いてありました。

その理由は、万博の入場チケットは従来の紙を使用した入場券とは異なり、スマホと連携したペイパーレスのIDを利用する方式だからでしょうか?

  

Id_195901

9月頃から入場予約の受付が始まるとの事ですが、この写真をタップ拡大してご覧になるとお判りのように、スマホやWEBの操作に慣れていない高齢者は、マイナ保険証どころではなく、若者の支援が無ければ万博入場はお手上げになりそうです。 

   

      

万博に備へクレーン夏至のビル

万博の入場権を夏至に得し

万博に備ふまん歩青田風  

  

_153359

大阪・関西万博開催までのカウントダウンが300日を切りましたが、未だに開催反対や中止を求める声があるようです。

巨額のコストを掛けて作った施設を半年で壊すのは、「もったいない」と思いませんか?

 

万博運営の関係者に薫風士の掲句の記事や下記の思いを検討して、然るべき対策を講じて頂けると、望外の喜びです。    

 

_180337

万博会場工事風景の写真はNHK-TV(6月25日のニュース)の一画面です。

  

   

未来志向に発想の転換をして、建設工事やイベントの充実を図り、観光客の集中を緩和すると同時に建設コストの回収を図るために、例えば、万博の開催期間を1年間に延長するなど、余裕を持たせる対策が必要ではないか?

国際条約に、万博の開催期間は「半年に限定しなければならない」という規定は無いでしょう!

   

JR福知山線の脱線事故やJALと自衛隊機の衝突事故、宝塚歌劇団員の自殺など、効率優先の過密運営が人災を引き起こした反省を如何に活かすか?

 

万博の入場者が人気パビリオンやイベントなど、入場待ちで貴重な時間を潰されて見学を断念せざるを得ない過密状態を防ぐには、スマホ連携のID予約がうまく機能するのかどうか?

 

地震や台風などの災害に対する対策は大丈夫か?

 

ス-パ-コンピュ-タで万博のコスパの最適値を多角的・多面的にシミュレーション出来ないか

  

空飛ぶ車に乗ることを楽しみにしていた人々は、無観客の無人機の単なるデモ飛行では万博を見に行く魅力が無くならないか

  

6月27日のNHK-TVニュースによると、10月頃から一般入場者向けに紙の入場券も発売することを検討されているようです。

上記の薫風士の願いが通じたのかどうかは知りませんが、いずれにせよ選択肢があることは結構なことです。

    

万博のコスパは如何万愚節

万博の令和の夢や明易し

万博や昭和はレトロ冬銀河

         薫風士

  

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

  

2024年6月11日 (火)

アナベルや時の記念日断捨離す《写真と俳句》

     

164548

タイトルは、ブログ用の拙句です。
ここの青色文字をクリック(タップ)すると、近江神宮HPの記事「時の記念日(6月10日)の由来」をご覧頂けます。

 

時の日や八十路の日々句に遊び

アナベルを時の記念に挿し木して

       薫風士

冒頭の写真は、句友に貰ったアナベルの挿木柏葉紫陽花(?)の苗木(「まんぽ道」で貰って挿木した花の種から小さな鉢に生えた柏葉紫陽花なのか?)ですが、その紫陽花の成長ぶりを世相とともにフォローしたいと思っています。

昨年句友から頂いた黒竹の筍は黒竹の色に成長し、竹の秋の風情になり、今年生えた2本の筍は高さが一人前に成長しています。

      

季語として扱いにくい「時の記念日」(7音)は、「時の日」と4音に簡略化して俳句に用いられています。

ここをクリック(タップ)して、歳時記の「時の日」の例句をご覧下さい

ちなみに、「勤労感謝の日」は9音なので作句が容易ではありませんが、アイスクリーム(7音)は、俳句では「氷菓」(ひょうか・ひか)と表現されるのが一般的です。

バレンタイン」や「スカイツリー」などの6音字の作句にチャレンジしました。ここをクリック(タップ)して、「麗かやスカイツリーを撮り漫歩」をご覧頂けると幸いです。

     

_101943_101714_2_101447

2024年6月 6日 (木)

「芒種」の手塚治虫記念館吟行 (写真と俳句)

  

  

掲句は、季語と観光スポット紹介のブログ用まんぽ俳句です。

写真を掲載しますので、擬似吟行をして頂けると幸いですが、二十四節気の「芒種」の日(6月5日)に宝塚市立手塚治虫記念館を見学して、吟行をしました。

   

五月晴手塚治虫に会ひに行く

火の鳥へ芒種の漫歩句を口に

口ずさむ一人連句の芒種かな

芒種とて治虫の世界少し触れ

火の鳥の世界に浸る芒種かな

空想も夢想も楽し夏館

父の日は孫と訪ねむ記念館

DNA遺伝隔世芒種かな

火の鳥や薄暑の街をまん歩する

七変化愛でつゆるゆる「花のみち

記念館のトップ虹色五月晴

五月晴ミラーボールに立つチンク

進化するチンクの世界芒種かな

断捨離の心を知るや芒種の日

薄暑行く鉄腕アトム記念館

 

薄暑下のアニメ工房アトム描く

 形の異なる人など、線画を二つ書くと動画になります。

 

面白きアトムの世界芒種かな

ここをクリック(タップ)して、朝日新聞の記事「対話型AI『アトムの世界、夢でない』経団連会長、ルール作り促す」をご覧下さい

  

火の鳥の原画なずるや芒種の日

(この俳句の「なずる」は「愛でる」の比喩的表現で、空想句です。作品には手を触れていませんので、誤解しないで下さいね。)

  

面白き俳句の世界芒種かな

ここをクリック(タップ)して、「芭蕉や虚子の面白い俳句をまとめました」をご覧下さい

    

芒種の日カフェで開くミニ句会

氷菓食ぶ古りし歳時記開きつつ

「氷菓」は「ひょうか」と読みますが、アイスクリームなどの意味なので「食む」と言わず、「食ぶ」と表現する方が響きが相応しくてよいと思います。

薫風士は、歯の治療中なので柔らかいチ-ズケ-キを食べましたが、その美味しさに大満足でした。

  

アナベルを挿し木にしたる我が狭庭

アナベルとふ紫陽花くれし句友かな

         (薫風士)

  

宝塚の「花のみち」で見かけた白い紫陽花を吾庭に欲しいと思って話題にしたところ、句友が挿し木にすると良いと言って、後日くれました。

「とふ」は、「てふ」と同様に、「という」意味を表す古語です。

  

6_180527_062508_013516_142521_105712

冒頭の写真は、日本伝統俳句協会6月のカレンダー(一部分)と手塚治虫記念館の入場券やパンフレット、記念館周辺の風景です。

最後の写真はNHK-TV南さんの天気予報の解説画面です。

  

   

この青色文字(「俳句」や「HAIKU」)をタップすると、「俳句HAIKU」の最新の俳句や英語俳句の記事をご覧になれます。

    

_10293220240605_10333720240605_10344620240605_10411220240605_10422620240605_10443520240605_10474020240605_10484820240605_10530720240605_11072320240605_11075020240605_11084220240605_11113220240605_11181520240605_11285520240605_11301520240605_113207_115135

20240613_164854 _115135 _113335_11322120240605_113643_162901 _16462120241008_065920 _114501_114730_142521_2_165521 20240605_115803_121132_132752_132845_143423_2Tv_185133