俳句の鑑賞:「秋」の特集
記事の内容はタイトル(青色文字)をクリック(タップ)してご覧下さい。
江戸時代から現代までの著名な俳人の俳句をご覧になれます。
歳時記の例句で「俳句の面白い読み方」・「俳句の深読みの面白さ」がわかるでしょう。
パラリンピック選手への応援・エールの俳句擬き・川柳もどきです。
俳句と川柳の面白さがわかるでしょう。
自分の死をも滑稽味のある俳句にする正岡子規の悲壮な覚悟・辞世句などをご覧になれます。
俳句の鑑賞 <「夜長」・「長き夜」>
櫂未知子先生の「居残り授業」になった田中要次さんの俳句の推敲を考えました。
歳時記(俳誌のサロン)の親しみやすい「秋晴」・「天高し」の例句をご覧になれます。
山口県の角島・元乃隅稲荷神社・龍宮の潮吹・別府弁天池・秋吉台・秋芳洞・岩国城・錦帯橋・笠戸島の夕日岬・柳井白壁の町並み・須佐ホルンフェルスなど、吟行の俳句と写真をお楽しみ頂ければ幸いです。
歳時記の親しみやすい例句「秋うらら」や愛犬チュヌと散歩した深田公園(三田市)の写真をお楽しみ頂けると幸いです。
俳句の鑑賞 <初紅葉・薄紅葉>
「兵庫県立人と自然の博物館」の周辺・「深田公園」は薄紅葉が美しくなり始めました。散歩で撮った写真と歳時記の例句をお楽しみ頂けると幸いです。
「秋の声」「秋の水」「秋の空」
歳時記などの例句や薫風士がメタルアートなど気の向くままに口遊んだ深田公園紹介の俳句や写真をご覧になれます。
俳句の鑑賞 <「名月」>
「名月」(歳時記)の例句や名月(ニュータウンの夕暮れ)の写真など、ご覧になれます。
俳句の鑑賞 「後の月」
「後の月」は陰暦九月十三夜の月です。歳時記の例句をご覧になれます。
歳時記の「露けし」や「露」の例句をご覧になれます。
正岡子規や江戸時代の俳人の相撲の俳句など、ご覧になれます。(出典「575筆まか勢」)
「至誠一貫」は関脇正代が大関昇進の伝達式の口上に用いた四字熟語です。コロナ禍の2021年9月場所は白鵬が休場しましたが、新横綱の照ノ富士が13勝2敗で優勝し、一人横綱の責任を果たしました。
・秋場所や新横綱の不動心
「不動心」は照ノ富士が横綱昇進の伝達式に用いた言葉です。怪我で大関から序2段まで陥落した後に不屈の努力で大関に復帰し、更に横綱となり新横綱優勝を成し遂げた照ノ富士には全く敬服します。
白鵬と照ノ富士の横綱対決を見たいと思っていましたが、今朝(9月27日)のニュースによると、残念ながら白鵬が膝の怪我で引退することになりました。
歳時記(俳誌のサロン)から小鳥の俳句を抜粋させて頂きました。
日本大歳時記(講談社)の「秋風」の解説や歳時記(俳誌のSalon)の例句など、ご覧になれます。
「奥の細道むすびの地記念館」(大垣市)を見学 (俳句と写真)
歳時記(俳誌のサロン)や「575筆まか勢」の例句と薫風士の吟行句や写真をご覧になれます。
楽しい吟行俳句アルバム <芭蕉の足跡・加賀路>
句友の手作りの吟行アルバムをお楽しみ頂けると幸いです。
芭蕉ゆかりの伊賀上野吟行(俳句と写真特集)
楽しい吟行の俳句アルバム(岡山城と後楽園ほか)
奈良公園・柳生の里の吟行(俳句と写真)
俳句の鑑賞 <秋の雲・秋雲>
歳時記(俳誌のサロン)」の「秋の雲」・「秋雲」の例句をご覧になれます。
(秋彼岸の俳句)夏井いつき先生の添削を添削する(特集)
俳句の鑑賞 「柿」
「防災の日」の俳句鑑賞 <「震災・地震・津波」>
俳句の鑑賞 <「爽やか」・「薄紅葉」>(御嶽山「播州清水寺」に詣で)
俳句と写真(イタリア旅行) HAIKU & pictures (Trip to Italy)
俳句・フォトアルバム(東欧の旅) Haiku & Pictures (Trip to E. Europe)
写真と俳句(ロシアの旅)Pictures & Haiku (Trip to Russia)
衆議院選挙は与党の勝利で終わりました。
しかし、自民党岸田政権の本当の勝利は国民の為の今後の政策実行如何に掛っていますよ!
(俳句と川柳) <衆院選> 第101代総理大臣への期待 (「吾亦紅」と「夜長」に思うこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/10/10-d078.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年11月 2日 (火) 10時17分
俳句と川柳 <新総裁へのエール> (「夜長」の思い)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/10/post-8c7c.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年10月13日 (水) 07時56分
<提言>「平和の俳句」月間(「俳句の日」から「子規忌」)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-153d.html
や
川柳と俳句(先輩の句集を拝読して思うこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-1e86.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年9月24日 (金) 23時16分