季語・季題が新年の俳句特集
季語・季題が新年の俳句について、先ずインターネットの歳時記から著名な俳人の句など目についたものを幾つか下記に引用します。
(注)青色文字(タイトルなど)をクリックすると俳句や解説などがご覧になれます。
季語が「正月」の俳句は歳時記に351句もあり、各ページの冒頭句は下記の通りです。
季語が「初空」の句は下記を含めて291句あります。
「初空1」
初空の藍と茜と満たしあふ (山口青邨)
みづいろのやがてくれなゐ初み空 (鷹羽狩行)
初空に残る朝月上京す (稲畑汀子)
「初空2」
初御空鴉東へ鳩西へ (稲畑廣太郎)
「初空3」
いづくともなき合掌や初御空 (中村汀女)
真青なる初空仰ぎ初心 (大橋敦子)
高浜虚子の人柄に興味を抱き、「初空や大悪人虚子の頭上に」の新解釈を試み、「虚子の句『初空や』の新解釈:大悪人は誰か?」を書きました。「俳句談義(3)」をご覧下さい。
(ちなみに、「きごさい歳時記」では季語が5,000個もあり、「50音検索」や「ことば検索」など出来るが、「初空」に虚子のこの句はない。)
「俳誌のサロン」歳時記の「季語別俳句集1月」には1月の季語が数十もあり、「新年」に該当する無数の俳句を見ることが出来ます。下記はその例示です。
「元旦」の句は、「元旦や天に轟け大般若」(伊万里梅城)など、223句あり、
「大旦」の句は、「一湾に日のゆきわたり大旦」(鷹羽狩行)など、154句あります。
「初明かり」の句は、「ちちははも夫も仏や初明り」(上野章子)など、312句あり、
「年玉」の句は、「年玉を妻に包まうかと思ふ」(後藤比奈夫)など、122句あります。
高浜虚子の俳句「明日死ぬる命めでたし小豆粥」が作られた背景を知りたいのですが、ご存知の方あれば教えて下さい。
ウラハイ=裏「週刊俳句」に下記の記述がありました。
「掲出句には、一休宗純(立川談志師匠にそっくり)の「門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」という風狂はない。どちらかというと子規の『病牀六尺』二十一の、
余は今まで禅宗のいわゆる悟りといふ事を誤解して居た。悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思つて居たのは間違ひで、悟りといふ事は如何なる場合でも平気で生きて居る事であつた。
に連なる諷詠である。」
「webM旅」「デスクトップトラベル 子規の旅」を見ると、
「初日呑むと夢みて発句栄ゆべく」など、正岡子規の俳句を無数に見ることが出来ます。
「子規の俳句データベース」(新年)」の冒頭にはユーモラスな句、
「ほのほのや鼾忽ち絶えて春」があり、次のページには、
「紀元二千五百五十五年なり」という句があります。
1940年(昭和15年)は皇紀2600年にあたり、紀元二千六百年頌歌(東京音楽学校作詞・作曲)が1938年(昭和13年)に発表されました。
その歌詞を幻冬舎新書「日本の軍歌」から抜粋すると、
1番には、「紀元は二千六百年ああ一億の胸は鳴る」
2番には、「歓喜あふるる・・・はるかに仰ぐ大御言」
3番には、「ああ報国の血は勇む」
4番には、「世紀の文化・・・あゝ燦爛のこの國威」
5番には、「正義凛たる旗の下 明朗アジヤうち建てん 力と意氣を示せ」
など、国威発揚の美辞麗句のオンパレードです。この歌が発表された翌年には太平洋戦争に突入しました。戦争末期には「一億玉砕」の本土決戦を軍部が主張し、広島・長崎の原爆投下でようやくポツダム宣言受諾の決定がなされたのです。
戦後70年の節目の年である2015年は紀元(皇紀)2675年にあたります。無数の犠牲者の筆舌しがたい犠牲の礎によってもたらされたともいうべき平和を堅持したいものです。
「俳句談議」や「政治談議」「究極のLOVEを実践しよう!」など、徒然に「チュヌの便り」もご覧下さい。
トランプ米国大統領の「アメリカファースト」(実は「ミーファースト」)の政権がようやく終りホットしていますが、次期大統領が余程しっかりした政治をしなければ、4年後が更に恐ろしいことになるでしょう。
・大寒やコロナ禍憂ふポピュリズム (薫風士)
菅首相は、「GoToトラベル」の年末年始の全国的一時的停止に関連して、「私も素人。専門家の提言に基づいて決めている」と説明したとのことですが、
「学術会議」のメンバー選定については、素人でなく、科学的ないし専門的知識・能力があるということでしょうか?
「まやかしの仕方」は安倍政権から引き継がないで、「透明性」と「言葉の重み」を尊重して下さい。
「トランプ・安倍」体制の日米同盟関係に捉われず、「バイデン・菅」体制により日本の平和・世界の平和を堅持すべく、政治に対する国民の信頼を回復して下さい。
投稿: | 2021年1月10日 (日) 07時16分
コロナ対策を政治家のみに任せておけません。
皆でアイデアを出し合いましょう!
「菅首相の忘年会問題の是非とコロナ拡散防止対策緊急提言」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/12/post-98f8.html
をご一読下さい。
(薫風士)
投稿: | 2020年12月23日 (水) 01時16分
新型コロナウイルスの感染拡大を懸念して、2月の節分から「コロナ俳句」をブログ「俳句HAIKU」に書いてきました。
コロナ感染拡大の第三波が大きく、遂に全国的に「Go Toトラベル」のキャンペーンが年末年始は中止されることになりました。
来年のコロナ禍の経済対策としては、
「Go Toトラベル」や「Go Toイート」を中止して、
「新型コロナウイルス感染防止の対策マニュアル」を整備し、適合するホテルやレストラン、居酒屋、喫茶店などを認定し、「コロナ対策三ツ星店」とか、「三密防止対策三ツ星店」など、適切な呼称でコロナ対策を奨励する方が良いでしょう。
認定基準を一般に公表し、店の客が自然にチェックしてくれるように工夫するとか、公式のチェック制度も作ると、ごまかす店も無くなり、真面目に営業している店が繁盛することになるでしょう。
この思いを皆さんがシェアして、政府や自治体の関係者を動かしてくれるとありがたいです。
ちなみに、「ミシュランの三つ星」を獲得したスペインの著名なレストランがコロナの影響で廃業に追い込まれたそうです。
(薫風士)
投稿: | 2020年12月15日 (火) 09時12分
9月19日は正岡子規の忌日「獺祭忌」です。
「芭蕉・子規・虚子の俳句、まんぽ写真・俳句などを楽しもう!(WEB特集)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/web-1bc9.html
をご一読下さい。
「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かりますよ。
(薫風士)
投稿: | 2020年9月28日 (月) 08時17分
明けましておめでとうございます。
虚子の俳句『去年今年貫く棒のごときもの』の「棒」とは何か?
改定版を作成しました。
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/12/post-eced.html
ご覧下さい。(薫風士)
投稿: | 2020年1月 1日 (水) 07時38分
・気の合ひし句友と談義年忘れ (薫風士)
SNS世代に俳句の楽しさ・面白さを知ってほしいと、
「まんぽ俳句会」(SNSも活用)を始めました。
ご投稿をお待ちしています。
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/11/post-d2ef-1.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2019年11月19日 (火) 13時01分
「吟行の写真俳句集」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/pictureandhaiku.html
をお楽しみ下さい。
俳句をユネスコ世界無形文化遺産へ (草の根運動)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/07/post-06b7.html
をご覧下さい。
投稿: チュヌの主人 | 2018年10月 2日 (火) 18時02分
貴方にとって「声なき声」とは何でしょうか?
安倍政権が賢明な政策を推進することを祈っています。
「亀鳴くや声なき声を聞けよとて」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2017/12/post-e4bd.html
をご覧下さい。
投稿: チュヌの主人 | 2017年12月 6日 (水) 19時28分
何気なくインターネットを検索していると、
「平成17年年賀状俳句」というサイトに、
「謹賀新年ますますもって萬事如意!」という俳句がありました。
12月10日は「世界人権デー」です。
トランプ米国新大統領が政治を私物化し、
私利私欲で萬事如意にすることをさせてはなりません。
白人優先の人種差別・宗教観に元ずく煽動政治を、
思いのままにさせてはなりません。
安倍首相がトランプ米国新大統領のポチにならないことを祈っています。
投稿: L.P. LOVEE | 2016年12月10日 (土) 11時21分
安倍晋三首相はオバマ大統領とともに真珠湾で献花し、
戦争犠牲者を慰霊し、惨禍を繰り返さない決意を示すとのことです。
(日本経済新聞の記事「日米首脳が真珠湾で献花、所感を発表へ」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM06H38_W6A201C1MM0000/?dg=1
参照)
トランプ新大統領になっても、世界の平和が維持されることを祈るばかりです。
トランプ大統領以下為政者には「Ultimate LOVE by L. P. Lovee」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2015/12/ultimate-love-by-lp-lovee.html
を是非読んでほしいものです。
投稿: | 2016年12月 6日 (火) 15時19分
「初夢」の俳句を集めました。
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2015/12/post-ab14.html
をご覧下さい。
投稿: チュヌの主人 | 2016年1月 3日 (日) 23時32分
昨日は天皇誕生日でした。
戦後70年について、天皇陛下の平和への祈りをシェアしたいものです。
安倍総理以下与党の政策が間違った方向に行かないように、
政治家に働きかけることが必要ですね。
来年は重要な選挙の年になるでしょう。
「大御言」の解説はウイキペディアが参考になります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%94
をクリックしてご覧下さい。
投稿: チュヌの主人 | 2015年12月24日 (木) 11時27分