文化の日《俳句と川柳》
(2024.11.3 記事追加)
文化の日もダークパターンの溢るる世
我が予想「戦」の一文字文化の日
(薫風士)
「一文字」とは「今年の漢字」のことです。
ウクライナやパレスチナなど、どこかで戦争が絶えず行われているのは悲しいことです。
「戦争をしない」という平和の文化を俳句を通じて推進する為の運動を「戦い」と表現しています。
俳句を通じて世界平和を!
世界の人々が「戦争の愚かさ」を知り、日本の平和憲法下の自由な文化をシェア・エンジョイしてくれることを切望しています。
終戦以前の11月3日は「明治節」として明治天皇の誕生日を祝っていましたが、「文化の日」として国民の祝日に新たに制定された経緯は、上記の写真やここの青色文字をタップして、内閣府の「各『国民の祝日』について」の解説をご覧下さい。
掲出の写真は2022年の三田市市民文化祭の一端を紹介する薫風士のスマホ写真です。
1757年(宝暦7年)の8月25日に柄井川柳が最初の「月並万句合」を行ったことに由来して、8月25日は川柳愛好家が「川柳(発祥)の日」として大切にしていますが、11月3日は「文化の日」です。
(青色文字をクリックまたはタップしてリンク記事をご覧下さい。色紙や短冊の写真をタップ拡大すると、川柳や俳句をご覧になれます。)
「ローマは一日にして成らず」、掲句は岸田首相が国民の期待を裏切らない政策を推進してくれることを切望して詠んだ拙句です。
掲句は第51回三田市民文化祭俳句大会に入選した拙句です。
歳時記(俳誌のサロン)の季語「文化の日」に掲載された俳句の中で次の俳句が目にとまりました。
新しき館旗と国旗と文化の日
(島崎晃・遠嶺)
「国旗」を「こっき」と読むと中七が字余りとなりますが、俳句の定型に拘る読者には「国旗」を「はた」と読むことを作者は期待しているのでしょうか?
「館旗」とはどこの館旗か興味が湧き、WEBで検索すると、ウイキペディアに次の記載がありました。
島崎 晃(しまざき あきら、1941年 - )は、イギリスの元政治家。ニックネームはJack Bara Caws[1]。西ウェールズの町カーディガンで、2012年から2017年まで町議会議員を務めた。2017年時点で、日本人として唯一、イギリスの町議会議員を務めていたことで知られる。なお、国籍は2000年以降イギリスである。
歳時記には興味深い俳句が沢山ありますが、気の向くままに「文化の日」の例句を下記の通り引用させて頂きます。
円卓の末席さがし文化の日
(水谷契江)
蒙古斑みせて這ひ這ひ文化の日
(水谷契江)
聖戦の硝煙映す文化の日
(斉藤静枝)
古語多き校長訓話文化の日
(乗光雅子)
文化の日留学生の山形弁
(横内かよこ)
カタカナが万事に多し文化の日
(遠藤実)
川柳の友を偲ぶや文化の日
(薫風士)
「川柳の友」の掲句は文化の日に、川柳友達の訃報のメールを受信して詠んだ拙句です。
彼は先日の川柳句会で拙句「セクハラを恐れ冗談言えぬ世よ」を優秀句に選んでくれていました。
俳句中間の句会で拙句「愛犬の深めし絆文化の日」について、「『愛犬の』は『愛犬と』とする方が良い」とか、「『文化の日』は取り合わせの季語として不適切でないか?」など、句友から批判的コメントがありました。
一般論としては、二つとも至極当然な批判ですが、この俳句は愛犬「チュヌ」の永眠を知った知人が文化の日に、愛犬の死についての新聞投稿記事を「お悔み」に送ってくれたことを文字通りの俳句にしたものです。
(写真)
新聞の投稿記事の一部分
俳句の定型や技巧を考慮することは勿論重要ですが、作者の思いや感動を事実に基づいて表現することの大切さも無視すべきではないでしょう。
日記代わりに自分の納得できる俳句や川柳を作り楽しむのも良いでしょう。
最後の写真は、ダ-クパターンの一例になると思いますが、パソコンやスマホなど、うっかりタップしないように十分注意して活用する必要があります。
「行は良いよい帰りは怖い」です。
青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
2024.11.3 更新
投稿: | 2024年11月 3日 (日) 09時44分
「猿回し」《季語とは何か》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/12/post-63ec.html
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2022年12月22日 (木) 10時18分
Qikeruさん
コメント有難うございました。
「究極の愛・ラブを!(Ultimate LOVE!)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/01/ultimate-love-fa46.html
をご覧頂けましたか?
未だなら、ご覧の上、その思いをシェアして頂けると幸いです。
(薫風士)
投稿: | 2022年11月 4日 (金) 08時56分
文化の日√6には1の1
文化の日△◇1の解
投稿: √6意味知ってると舌安泰 | 2022年11月 3日 (木) 20時01分
俳句《水澄む・秋澄む・秋水》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/10/post-7f03.html
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2022年11月 1日 (火) 01時05分
「終戦記念日・墓参・盆」の俳句
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/08/post-07b6.html
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2022年8月25日 (木) 16時20分
「言葉の力•俳句の力《癒し》」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/07/post-ea4b.html
や
「俳句《涼し》死の話」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/07/post-70ee.html
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2022年7月18日 (月) 05時35分
既成の医療体制の見直しや「デジタル田園都市国家構想」の実現を期待しています。
「年越やオミクロン株蔓延りて(医療の在り方)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/01/post-ed54.html
や
「大晦日」「大年」の俳句(岸田内閣に望むこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/12/post-1143.html
「(冬の俳句特集)不意打ちのオミクロン株冬の雷」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/12/post-89b4.html
などをご一読下さい。
(薫風士)
投稿: | 2022年2月13日 (日) 08時05分
衆議院選挙は与党の勝利で終わりました。
しかし、自民党岸田政権の本当の勝利は国民の為の今後の政策実行如何に掛っていますよ!
(俳句と川柳) <衆院選> 第101代総理大臣への期待 (「吾亦紅」と「夜長」に思うこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/10/10-d078.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年11月 1日 (月) 19時20分
「秋分の日」を過ぎるとさすがに爽やかな秋晴れです。
「俳句の鑑賞:秋の特集」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-4cd8.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年9月24日 (金) 14時57分