« 2022年7月 | メイン | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月17日 (水)

「終戦記念日・墓参・盆」の俳句

    

2019_jpower_3(写真)

J-Power Groupのカレンダー8月の一部分

   

   
ひまわり」がウクライナ
国花とみなされていることを最近知りました

梅東風や届け世界にこの思ひ」をご一読下さい。

    

あれ無くば愚痴のタラたら秋の昼

  

「TOKYO 2020」の開催をワクチンの開発・普及が進み新型コロナウイルスの感染拡大の収束が期待されるまで2年間延期していたら、暗殺による安倍晋三元総理大臣の不慮の死も起こらず、世界の歴史は変わっていたかもしれません

  

安倍晋三前総理大臣の「完全な形で開催する」という発言にもかかわらず、「オリパラ」の開催を新型コロナウイルスの感染拡大が収束するまで何故延期しないのか、マスコミもそのことに何故触れないのか、不思議に思っていますが、ゴルフ談義政治談議も「あれが無かったら」と愚痴や反省がしきりです。

  

22815_2_2

(写真)

TV画面を撮った写真の一部分。

NHK-TV画面そのものではありません。   

  

20240825_1057242000_2

ここをクリック(タップ)して、「《戦争と平和》(俳句と川柳:終戦記念日特集)」をご覧下さい  

  

   

    

(2022.8.17の記事)               

  

墓参1

家はみな杖にしら髪の墓参   

         (芭蕉)

  

(墓参2)

にぎやかに孫の先達墓参 

      (山口郁子)

      

(青色文字をタップしてリンク記事をご覧下さい。)

「終戦記念日」の8月15日頃になると恒例の如く、閣僚の靖国神社参拝が話題になります。

  

「靖国神社」は、日本を「一億玉砕」という際限のない戦争に駆り立てた戦争責任者とその犠牲者を合祀しており、軍国主義・国家主義を推進した軍閥政府によって戦意高揚のために利用され、今や日本の伝統文化や現代の民主主義と相いれない歴史的遺物となっています。

政府主催の全国戦没者追悼式」や戦没者・遺族それぞれの「お墓参り」で追悼すれば良い筈なのに、何か不足があるのでしょうか?

  

遺族でもない政治家が靖国神社へ参拝することに対しては、政治家としての歴史観・倫理観に疑問を感ぜざるを得ません。

    

「岸田政権になって初の『終戦の日』のきのう、高市早苗経済安全保障担当相と秋葉賢也復興相の2閣僚が靖国神社に参拝した。その2日前には、西村康稔経済産業相の参拝もあった。」

(・・・中略・・・)

「犠牲者を悼むのは当然だ。しかし、靖国神社は軍国主義を支えた国家神道の中心的施設である。しかも、東京裁判戦争責任を問われたA級戦犯14人が合祀(ごうし)もされている。

 閣僚ら政治指導者の参拝は、遺族や一般の人々が手を合わせるのとは違う。日本が戦争への反省を忘れ、過去を正当化しようとしていると受けとる人がいることに思いをはせるべきだ。憲法が定める政教分離の観点からの疑義も忘れてはならない。」

(以下省略)・・・

2022816日付けWEB朝日新聞社説「閣僚靖国参拝 首相の歴史観を問う」より抜粋)

  

岸田総理大臣は「民信無くば立たず」をご存知でしょう!?!

   

萩生田光一政調会長と生稲晃子議員など、政治家と「世界平和統一家庭連合」(旧名称:「世界基督教統一神霊協会」、旧略称:「統一教会」)とのもたれ合いの関係や「旧統一教会」の名称変更当時の政府・官僚の対応などが問題になっています。 

  

萩生田氏は「適切に対応する」と言っていますが、「何が適切な対応か」、純真で善良な信者が「いじめ」の対象にされないように、安倍亜流のまやかしや保身の為ではない、政治家として責任のある公明正大な説明をする義務があるでしょう

  

政治の透明性を確保するために、NHKなどマスコミは一歩踏み込んだ取材と報道をしてほしいものです

   

この「旧統一教会」に関わる問題や安倍晋三元総理大臣を国葬にすることの是非などについて国会での審議を求めている国民の声に是非とも応え、岸田政権が国民の声に耳を傾ける謙虚さを失わず、安倍・菅政権の単なる亜流の継承ではない国民の為の政策を推進してくれることを切望しています。

   

本との出会い(1)『あの海にもう一度逢いたい』」をご覧下さい。

薫風士の思いを詠んだ俳句・川柳擬きが、いささかでも貴方の「憂さ晴らし」になれば幸いです。

        

秋風や邪教に足をすくはれて

政治屋の卑怯な言動秋暑し

他人事(ひとごと)の如き答弁秋の空

アイドルの安倍チルドレン秋の風

   

爽やかな納得のゆく釈明を

願はくば釈明を聴き涼新た(りょうあらた

 これは「叶わぬ期待」でしょうか? 言葉の力・俳句の力《癒し》」をご覧下さい。

      

国葬の歴史たどりし秋思かな

      

宗教と科学の対立と融合」をご一読下さい。

   

22815_nhk_222815_2

 (写真)

TV画面の一部分です。

タップ拡大してご覧下さい。

        

青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

    

2022年8月13日 (土)

「山の日」を満喫しけりユニトピア (吟行写真集)


故郷を「まんぽ俳句」で元気に、未来に繋ごう

 


(PS.2024.7.8)
五月晴の吟行《ユニトピア》」をご覧下さい。

2022年8月11日、「山の日」に、コロナ禍にせよ、WEBゲームに嵌って家に閉じこもっているのは健康に悪いので、丹波篠山市の「ユニトピアささやま」に家族で出かけました。

タイトルは「ユニトピアささやま」を賞賛する薫風士の俳句です。
まんぽ俳句」を口遊みながらスマホで写真を撮りました。

 

 
ユニトピアかつら並木の影涼し

親子行くアスレティックや深緑

林越しプールの子等の声賑し

緑映ゆ昼餉の窓の矢代池

特産の黒豆カレー夏の昼

幼子の帰路は鼻歌雲の峰

 


写真を掲載しますので、疑似吟行をお楽しみ頂ければ幸いですが、現地を訪ねて吟行されることをお勧めします。
  
ここをクリック(タップ)して、「楽しい吟行(四季の写真俳句特集)」をご覧下さい。
貴方の吟行のご参考になれば幸いです。



青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

1974_haiku 「俳句HAIKU」の累計アクセスが79万123になりました。
ご愛読ありがとうございます。

 


1919194219321924 192920092008 1933


220811_4
1937


1943_lake_plaza
1945 1947


220811
1949 220811_2

1963 1973



 

2022年8月 8日 (月)

英語俳句誤訳集《言葉の壁》

   

1910_8(写真)
日本伝統俳句協会8月のカレンダー(一部分)


8月7日は立秋です。

 


 


「立秋」の俳句は、青色文字をクリックして、「歳時記(俳誌のサロン)」の例句ご覧下さい。

 


1911(写真)
(ロンパイ夫妻の鎌倉訪問の「俳写」の一部。)
「Beigian」とあるのは「Belgian」のミスタイプで、酷い誤訳になります。

写真をクリック(タップ)拡大してご覧下さい。


 

俳句の英訳を紹介するサイトが最近増えており、知人がメールしてくれたような翻訳というよりデザイン性を高めた「俳写」と称する写真英語俳句などもあるようです。

 

220809_a

1914_b ロシア侵攻によるウクライナ戦争に思いを馳せて元EU大統領ファン・ロンパイさんが詠んだ次の俳句と翻訳が、句友が知人からもらった新聞記事に、ありました。

 

 

新聞の写真をタップ拡大してご覧下さい。

 

Cannons thunder
while summer flourishes
The sun will win

 

砲音に太陽真上日の盛り
   (星野高士訳)


 

俳句は様々な解釈が出来ます。
星野さんの翻訳は伝統俳句的名訳でしょうが、その翻訳からロンパイさんの句に込めた思いを理解するのは難しいのではないでしょうか?
翻訳する場合は作者の意図を汲んで原句の意味を忠実に訳出する方が望ましいと思っています。
ロンパイさんはイソップ寓話「北風と太陽」を念頭に、「太陽が勝つ」という表現をしたのではないでしょうか?
上記の翻訳にはそのような原句のニュアンスが無いので、原句の句意を尊重して、次のように試訳しました。

 

 

夏最中 轟く大砲 勝つ太陽

 

上記試訳は、「なつさなか とどろくたいほう かつたいよう」と、三段切れですが、原句の句意を忠実に訳出しています。

 

英語と日本語とは言語の構成が全く異なるので、リズムより句意を優先して翻訳するのが良いと思います。

 

俳句の翻訳や英語俳句が普及することは大いに歓迎すべきですが、時折気になる誤訳があります。
さまざまなタイプの誤訳がありますので、誤訳に関する記事を特集しました。

    

これまでに書いた記事は次の通りです。
青色文字のタイトルをタップ(クリック)して、ご覧下さい。

 

俳句の国際化 《言葉の壁を破るチャレンジ

 

柿食へば」の誤訳《俳句の力・言葉の壁

 

俳句をユネスコ世界無形文化遺産へ(草の根運動

 

高浜虚子の俳句「壺すみれ」をHAIKU(英語俳句)に翻訳する

 

俳聖の偉蹟を尋ね秋の伊賀(俳句と写真

 

芭蕉300句の英訳チャレンジ:「あやめ草」(21/300

 

高浜虚子の100句(100 HAIKUs of TAKAHAMA Kyoshi)(31~40

 


青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

 

2022年8月 3日 (水)

《芭蕉記念館・俳句の散歩道》真夏の吟行俳句と写真

    

(2023.2.22 更新)

   

17147月12日に東京大学で開催されたヘルマン・ファン・ロンパイ元EU大統領の講演を聴くために上京した序に芭蕉記念館を訪ねました。

松尾芭蕉の俳句300句の英訳国際俳句協会のホームページにシリーズで掲載中なので参考になる資料を調べるのが目的です。

      

掲載した写真はごく一部ですが、ここをクリック(タップ)すると、芭蕉の奥の細道:俳句の散歩道」をご覧になれます

ここをクリック(タップ)して、ロンパイ氏の文化賞受賞記念講演「今日のグローバル化し緊迫した世界情勢下での俳句の役割」をご一読下さい。

 

写真と拙句がコロナ禍の慰みになれば幸いですが、是非とも現地を訪ねて吟行されることをお勧めします。

  

真夏日の迷ひし街の道しるべ

前方の新大橋とその標識に気を取られ、歩道右側(バス道路沿い)の道案内の小看板を見落としました。

  

大川の新大橋や風涼し

折り返す新大橋や朝曇

「涼し」や「朝曇」は夏の季語です

   

夏草や赤穂浪士ゆかり道

夏草や兵どもが夢の跡(芭蕉)

大川沿いの「俳句の散歩道」の入り口が分からず、「赤穂浪士ゆかり道」の高札に迷いました。

    

風涼し園児指さす芭蕉庵

このあたり目に見ゆるもの皆涼し 

        (松尾芭蕉

   

園児らの見入る稲荷蔦青葉

ガイドが園児達に「芭蕉稲荷神社」の説明をしていました。

「蔦」は秋の季語ですが、「青葉」は夏の季語です

   

看板を隠し茂るや大芭蕉

看板を隠す芭蕉が道しるべ

「茂り」は夏の季語、「芭蕉」は秋の季語です。

   

記念館見つけ一息汗拭ふ

汗拭ひ御釣り入れたる募金箱

ウクライナ支援の募金箱が窓口にありました。

   

節電の緩き冷房展示室

夏蒲団厚きに鎮座石蛙

鎮座してすまし顔して何蛙

「芭蕉遺愛の石の蛙」は黒ずんでいて一部分欠けていました。近づいてよく見て、やっと「蛙」だと納得しました。「石蛙」は紫色の分厚い立派な座布団に鎮座していましたが、「布団」は冬の季語です。夏の吟行なので「厚き布団」とせず「夏蒲団」と表現しましたが、「夏蒲団」は薄いのが普通です。

   

夏草や大川愛づる芭蕉像

古池の句碑を見下ろす夏木立

夏草音の字見えず芭蕉句碑

芭蕉記念館の庭の句碑は古びて字がよく見えませんでしたが風情があります。 

   

青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

   

   
164517431651165316572271222712_216641668166916731674167516781673_2168022712_322712_4169117301734173622712_222071211173922712