趣味の俳句《作り方・楽しみ方 5つのポイント》
(2023.7.26 更新)
海の日の底割れしたる台詞かな
俳句などその気になれば直ぐ出来る。
「俳句と川柳」をご覧下さい。
俳句は、俳誌や新聞などに投句して特選を目指す楽しみ方もありますが、私的なことを一人で口遊み、心の癒しにするのも俳句の楽しみ方の一つだと思います。
ここをタップして、「言葉の力・俳句の力《癒し》」をご覧下さい。
春風亭昇吉さんの俳句《お題「大谷翔平」》やキスマイ横尾さんの俳句《お題「檸檬」》の推敲について書きました。
青色文字をタップして、「『プレバト金秋戦2022』の俳句を考える」をご覧下さい。
思い出の写真俳句を作ろう!
故郷を「まんぽ俳句」で元気に、未来に繋ごう!
「楽しい吟行・俳句の旅(四季の写真俳句特集)」をご覧下さい。
次の5つのポイントに気をつけて句作を楽しみ、コロナ鬱を発散しましょう!
(1)季語・季題(季節の分かる言葉)は一つ入れます。
季語の無い俳句は川柳と同じことになりがちです。季語が分からなければ歳時記で確認出来ます。歳時記を持っていない場合は、ともかく季節が分かる言葉が俳句に一つあれば良いと割り切って俳句を作れば良いのです。
季語は二つあっても、その効果があれば差支えがありません。しかし、初心者は季語を一つだけ使うのが無難です。季語が二つある「季重なり」の俳句は句意が分かりにくくなることがよくあり、選者によっては季語が二つあれば即「ボツ」とされることがあります。
(2)「切れ」は一つ入れます。
「切れ」としては、「や」「かな」「けり」などの「切字」ばかりでなく、名詞や動詞の終止形なども用いることが出来ます。「切れ」は、その直後に俳句の切れ目、すなわち、「間」を作ります。この「間」によって、俳句の詠まれた背景などを読者が想像することにより味わい深い俳句になります。
「切れ」が無いと、普通の文章、いわゆる散文の断片的な一部に過ぎなくなりがちです。
(3)5-7-5音のリズムを身につけることが何よりも上達の早道です。
リズムを身につけるには、「まんぽ」して、見たこと感じたことをともかく5-7-5で口ずさむことがお勧めです。
リズムが身につけば、多作多捨が可能となり、推敲が容易に出来ます。
(4)句意が明瞭になりイメージが浮かぶように、俳句に詠む題材・季語・語句の選択や語順を工夫し、無駄な語句を省き、5・7・5のリズムで口ずさみながら推敲します。
(5)文語にするか口語にするかは好み次第ですが、どちらかに統一します。
文語(旧仮名遣い)には詩的に簡潔に表現できるメリットがあり、口語には親しみやすい現代的表現が出来るメリットがあります。
上記の「5つのポイント」は「フラワータウンカレッジ講演の要旨」からの抜粋です。
例句など詳細は青色文字をタップ(クリック)してご覧下さい。
芭蕉300句: 言葉の壁を破る英訳チャレンジ(5) <ほととぎ朱>もご一読下さい。
英語俳句や俳句の翻訳に興味のある方は、ここをクリックして、「HAIKU(バイリンガル英語俳句)」をご覧下さい。
俳句の面白さ・奥の深さが分かるでしょう!
「究極の愛・ラブを!(Ultimate LOVE!)」をご覧下さい。
「自己実現」や「世界平和実現」の指針とすべき言葉24語の頭文字を「LOVE」に当てはめています。
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
(薫風士)
まんぽ俳句会に参加しませんか?‼️
投稿: | 2020年1月 9日 (木) 06時57分
「俳句は楽しむもの・苦にするものではない」
若い世代に俳句の楽しさを知ってほしいとの思いから
このブログを書いています。
初心者が「名句」でなく「迷句」を作っても
恥じることはありません。
「迷句でも楽しめば良い」と割り切って
5・7・5を口ずさみましょう。
その内に、まぐれでも「名句」が出来るのが、
俳句の面白さです。
薫風士
投稿: | 2019年12月 8日 (日) 12時00分
「まんぽ俳句会」(SNSも活用)を始めました。
ご投稿をお待ちしています。
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/11/post-d2ef-1.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2019年11月15日 (金) 08時43分
俳句上達の参考に、
「俳句の三要素(素材・季語・切れ)を考えよう」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/10/post-e975.html
をご覧下さい。
投稿: | 2019年10月16日 (水) 21時03分
「季語」と「切れ字」の分かりやすい記事を書きました。
下記のURL(アドレス)をクリックしてご覧下さい。
俳句雑感(6)季語と切れ字 <「猛暑日」と「立秋」>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/08/post-8fcf.html
俳句雑感(5) 季語とは何か? <「西瓜」と「西瓜割」>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/07/post-c4a4.html
(まんぽ俳句) 「ゴルフ」(季語と自然)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/07/post-deab.html
投稿: 木下 聰 | 2019年8月 2日 (金) 15時31分
芭蕉の俳句300句の英訳を始めました。
英語俳句作成の参考にもなります。
(俳句・文芸翻訳)
「芭蕉300句:言葉の壁を破る英訳チャレンジ」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/generaltranslation/
をご覧下さい。
投稿: 木下聰 | 2019年6月17日 (月) 20時52分
新元号は初めて万葉集を出典にして「令和」と決定されました。
早速俳句を作り、ブログにしました。
「新元号祝ひ『花見』の俳句詠む」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-e976.html
をご一読下さい。
投稿: 木下 聰 | 2019年4月 5日 (金) 06時53分
「高浜虚子と金子兜太」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/02/post-16ca.html
をご一読下さい。
虚子と兜太の対称的な句風の違いは句作の参考になるでしょう。
投稿: 木下 聰 | 2019年2月28日 (木) 10時27分
俳句雑感(2) 俳句と川柳:根本的な違いは何か?
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/12/2-0408.html
をご覧下さい。
投稿: 木下 聰 | 2018年12月20日 (木) 08時36分
俳句の作り方・上達のコツは、
「思ったことや感じたことを素直に
『5・7・5』のリズムで表現する」ことです。
俳句は入りやすく奥が深いので始めると興味が湧いてきます。
俳句を作るコツは、難しく考えないで、
見たこと感じたことなどを、ともかく、
5・7・5で表現し、そのリズムを身に付けることです。
そのリズムが身につけば、
俳句を作ったり鑑賞したりしているるうちに、
自然に上達するでしょう。
俳句は好き好きです。
共感を得られなかったり、選に入らなければ
謙虚に反省・推敲することはよいのですが、
悲観することはありません。
その理由は自分の俳句の拙さのみにあるのではなく、
読者や選者の好みや拘りにあることもありますから・・・。
投稿: 木下 聰 | 2018年11月26日 (月) 14時27分
俳句をユネスコ世界無形文化遺産へ (草の根運動)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/07/post-06b7.html
をご覧下さい。
「吟行の写真俳句集」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/pictureandhaiku.html
をお楽しみ下さい。
投稿: チュヌの主人 | 2018年9月22日 (土) 20時39分
4月8日は高浜虚子の忌日です。
虚子の俳句を100句英訳して、
・「高浜虚子の俳句をバイリンガルで楽しもう!」
・「Enjoy bilingual haiku of Kyoshi Takahama!」
というタイトルで国際俳句交流協会のホームページに掲載して頂いています。
http://www.haiku-hia.com/about_haiku/takahama_kyoshi/
をクリックしてご覧下さい。
虚子俳句の一端の面白さを知り、
英語学習のご参考になれば幸いです。
投稿: チュヌの主人(木下聰) | 2018年3月25日 (日) 18時43分
俳句の面白さは即興にあります。
「『明易(あけやす)』・『短夜(みじかよ)』の俳句を鑑賞しよう!
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2017/06/post-9d77.html
をご覧下さい。
投稿: チュヌの主人(薫風士) | 2017年6月26日 (月) 22時28分
俳句についての考え方は様々です。
「俳句創作の道しるべ」
http://lalalan.com/haiku_sousaku/node/7
をご覧下さい。
投稿: (チュヌの主人)木下聰 | 2017年6月17日 (土) 09時20分
今日は虚子忌(椿寿忌)ですね。
高浜虚子(高濱虚子)は「俳句への道」において次のように述べています。(抜粋)
私は『須菩提経』においてこの事を説いたのであって、立派な俳句を作る人はもとより成仏する。立派な俳句を作らぬ人でもとにかく俳句を作った人なら成仏する。俳句は作らないがしかし俳句を読んで楽しむ人ならこれまた成仏する。読んで楽しまなくっても唯(ただ)俳句を読んだことのある人も成仏する。読まなくても俳句というものに目を触れた人なら成仏する。また、俳句という名前だけに接しただけの人でもなお成仏する。成仏するというのは俳句に対して有縁の衆生となるというのである。
この『俳諧須菩提経』というのは明治の末か大正の始(はじ)めに書いたもののように思う。今でも同じ考えである。
チュヌの主人は俳句を楽しんで大往生をしたいと思っています。
投稿: (チュヌの主人)木下聰 | 2017年4月 8日 (土) 08時30分
俳句を世界無形文化遺産に登録する運動が
国際俳句交流協会などの俳句愛好者によって進められています。
その草の根運動の一助になればとの思いで、
チュヌの主人は言語の壁を破るチャレンジをして
日英バイリンガル俳句を楽しんでいます。
読者の日英バイリンガル俳句のご投稿をお待ちしています。
投稿して頂く場合には「コメントを投稿する」(記事の最後の欄)に、
次の手順で入力して下さい。
(1)名前の欄に貴方の氏名を記入。
(2)メールアドレスの欄に貴方のメールアドレスを記入。
(3)最後の「投稿」ボタンをクリック。
(4)上記の結果表示されるセキュリティの検証テキストを指示通りに入力する。
なお、ご投稿頂いた内容はチュヌの主人の任意の裁量で
適宜コメントし校正・公開させて頂きます。
予めご了承ください。
投稿: (チュヌの主人)木下聰 | 2017年3月18日 (土) 17時28分
俳句は作ることも鑑賞することも面白いものです。
俳句の新解釈・鑑賞 <去年今年貫く棒の如きもの (高浜虚子)>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2017/01/post-bf3a.html
をご覧下さい。
投稿: (チュヌの主人)木下聰 | 2017年1月30日 (月) 22時10分
1月20日は大寒です。
トランプ氏が米大統領就任演説で何を言うのか
世界のメディアが注目していますね。
Twitterによる煽動政治やヘイトスピーチは危険です。
トランプ新大統領の取巻きや米国市民が良識を発揮することを
祈るばかりです。
西東三鬼の俳句「大寒の街に無数の拳ゆく」は何を詠んだ俳句でしょうか?
トランプ新大統領就任式における抗議デモを予言したものではありませんが、
ぴったり当てはまりますね。
高浜虚子の俳句「大寒の埃の如く人死ぬる」は
核戦争を詠んだ俳句ではありませんが、
人々が埃の如く死ぬことにならないことを祈りつつ
川柳まがいの駄句を呟きました。
・大寒や無邪気に積み木幼孫
・大寒や積み木崩しはすぐできる
・大寒やヘイトスピーチ憂ひをり
・大寒やトランプゲーム臍噛まじ
・大寒や核戦争を許すまじ
「俳句談義(4):高浜虚子の俳句『大寒の埃の如く人死ぬる』とは、
平和を考える」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2015/02/post-5069.html
をご覧下さい。
投稿: (チュヌの主人)木下聰 | 2017年1月21日 (土) 21時12分
「俳句は誰でも気軽に楽しめるものだ」ということを多くの人々に知って貰い、
俳句人口を増やし、「俳句」の世界文化遺産登録への
草の根運動のささやかな一助にしたいという熱い思いで俳句のブログを書いています。
投稿: チュヌの主人 | 2017年1月20日 (金) 22時39分