« 2015年11月 | メイン | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月30日 (水)

「初夢」の俳句

         

(2024.1.27 更新)

_083339_2

24128_2

昨日のニュースによると、岸田文雄首相が4月10日に米国を公式訪問するとのことです。

「日米同盟の深化を確認し、インド太平洋地域での協力を話し合う」とのことですが、バイデン大統領主催の晩餐会には、ファンロンパイ日EU俳句交流大使(初代EU理事会議長)との俳句の交流や2014年のオバマ大統領来日の歓迎晩餐会などを念頭に、「俳句を通じて世界平和を!」の外交を推進してくれることを願っています。

冒頭の写真は薫風士の寒中見舞状と知人からの絵手紙の年賀状です。

      

ワシントンの天へ初夢龍の如

初夢の平和の夢想現にも

(「現にも」は「うつつにも」と読んで下さい。

         (薫風士)

  

我田引水ですが、関係の方々が「《初仕事・仕事始・出初》能登半島地震緊急支援にオスプレイを!」を読んで、俳句HAIKUの記事に込めた熱い思いを皆さんとシェアして頂ければ、望外の喜びです。

 

_093300

この写真は、同期や俳句友達などから頂いた2024年の年賀状から龍の絵の部分を集めて撮ったものです。

  

   

芦屋から希望の丘へ、そして、ワシントンまで、松尾芭蕉や正岡子規、高浜虚子や金子兜太など、俳人所縁の各地から、花と平和の俳句の回廊が龍の如く、日本の初空を昇ることを夢見ています。

    

Wfp_104506_2

(写真)

「俳句HAIKU」の記事「初暦の俳句」をご参照下さい。

   

俳句をユネスコ世界無形文化遺産へ(草の根運動)

   

記事や例句の詳細は青色文字(タイトルや季語)をクリックしてご覧下さい。

          

(2015.12.30の記事)

インターネットの歳時記の「初夢」から各ページの冒頭の俳句を掲載させて頂きます。

  

初夢1 

初夢に古郷を見て涙哉

           (一茶

  

初夢2

初夢に海鵜きたりて泣きじやくる  

         (高島茂)

   

初夢3

初夢の淫らと云ふほどには非ず  

         (竹内睦夫)

    

子規の俳句データベース」の「初夢」には、

うれしさにはつ夢いふてしまひけり

雜煮くふてよき初夢を忘れけり

など、11句あります。

      

Biglobeの「和歌と俳句」のサイトには次の「初夢」の俳句がありました。

初夢や金も拾はず死にもせず  

         (夏目漱石

  

初夢の唯空白を存したり  

         (高浜虚子 

     
  
インターネットを検索していると、2015年9月23日の「産経ニュース」に「ローマ法王が訪米 オバマ夫妻出迎え」という記事があり、
9月24日の「朝日新聞Degital」には「難民や気候変動の課題共有 ローマ法王とオバマ大統領」という記事がありました。

     

法王のオバマ訪問夢始め

初夢や夢の中にも夢想して

      木下さとし

   

オバマ大統領ローマ法王をはじめとして、世界の有力な政治指導者や宗教指導者が一堂に会して、宗教や人種の違い・覇権争いなどから生ずる戦争を防止する根本的な解決を協議して呉れないか!?!」と夢想しています。

  

2016年7月には参議院選挙があり、平和な良い年になることを祈ります

お暇があれば、「政治談議」もご覧下さい。

  

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事のタイトルが表示され、この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事のタイトルが表示されます。タイトルをタップしてその記事をご覧頂ければ幸いです。

       

2015年12月26日 (土)

"Ultimate LOVE" by L.P. Lovee

            

Sn3u1043_2

Let's practice ultimate "LOVE"!
To practice "LOVE" is to find the essence of love to enjoy your life.     

(This is a message from the master of Chunu.)        

日本語の全文はここをクリックしてご覧下さいこの英語版は抄訳です。)    

In this blog, the letters constituting the word "LOVE" represent the following 24 words for making your life happy.   

   

   

(The picture shows lovely Chunu.)

    

L stands for: Love, Learn, Liberty, Legality, Laugh, and Life.

O stands for: Optimism, Originality, Objective, Obligation, Opportunity, and Organization.

V stands for: Vitality, Vision, Venture, Value, Volunteer, and Viewpoint.

E stands for: Effort, Enjoy, Ethic, Equity, Endurance, and Everyone.

 

Love

Generally, love exists between parent and child, man and woman, husband and wife, etc. Love is expected to exist not only between people, but also between you and whatever you may believe in as God. However, here in "Ultimate LOVE", "God" is supposed to be the system for the existence of nature in the great space itself. It is desirable for world peace that, instead of such God as is conventionally assumed, you respect and believe in such God as defined herein.

It is a sincere wish of Chunu's master that your love for yourself lead to a love for others, your town, your nation, the whole world, and finally to the Ultimate Love toward the God who presides the earth on which you were born to live your life.

        

Learn

You can learn from anyone and anything as a good or bad model. There are many things to learn from your parents, friends, teachers, books, newspapers, TV, Internet, etc. The fault of another would be a good teacher. It is also important to learn from your own failure or success.

   

Liberty

The freedom of thought, speech, religion, etc. is guaranteed to all by the constitution as fundamental human rights. However, if you abuse the freedom, you might lose it. It is important to give consideration to the balance between right and duty or equity between an individual (yourself) and the whole (society or nation).

   

Legality

You may freely do anything as you like, provided that the act is right under laws and equity. Since laws are established for maintaining social order and protecting people, it would be unnecessary to give special consideration to legality in your ordinary life as far as you act according to your conscience. However, it is advisable to confirm whether it is lawful when you intend to do anything special.

 

Laugh

Laugh and get fat. Fortune comes in by a merry gate.

It would be alright to cry whenever you cannot but do so. However, if you do not forget to keep a smile even under hardship, someday a good fortune would smile on you.

    

Life

Everyone should be entitled to enjoy one's life. Therefore, everyone should have respect for such right of others.

     

・Organization and Each one

To enjoy a happy life, everyone should think and act,considering an appropriate balance between oneself and an organization to which one belongs. Somehow, you will be affected by your organization. Therefore,it may be advisable for you to propose to your boss or senior member whatever you think right, even if you might face difficulties. 

     

・Viewpoint

In such case, it is important for you to take various viewpoints into account: for the sake of yourself, your family, your company, your city, your nation, and the whole world, in terms of past, present and future. 

           

・Optimism

Joy and sorrow are today and tomorrow. There would be peaks and valleys in your life. Be optimistic. You would succeed somehow someday if you steadily make efforts. Do your best and leave the rest to Heaven. It is advisable to practice so-called plus-thinking or positive thinking.

    

・Originality

Since no one is the same with you in the world, bring out the best in yourself. At the present age, diversities are to be appreciated. It would be an ideal if what are done by various individuals bring out a kind of positive harmony as the whole.

   

・Objective

It is important to objectively evaluate your object as to how it can be attained. The higher your target, the more steadily your advancement should be made step by step. Rome was not built in a day. Don’t expect to quickly achieve a high objective.

   

・Obligation

It’s quite natural to help each other. The society is maintained according to the principle of give-and-take. It is essential to concede the right of others as well as to assert your own right, considering the balance of mutual relations.

   

・Opportunity

Now or never. Everything has its time. It is important to act in a manner suitable to TPO (time, place, and occasion).

    

・Vitality

Without willingness and vitality, you cannot achieve any objective. It is essential to maintain mental and physical health to accomplish what you want to do. Overdone is worse than undone. Once in a while, you might have to exhaust yourself to complete what you are doing beyond your usual power. In daily life, however, you had better refrain from overworking.

     

・Vision

According to Yukio Ozaki, who was looked up as "the champion of constitutional government", the stage of your life will always exist in the future. It is advisable that your act be done in consideration of world peace as well as your own happiness, always in perspective of the past, present, and future.

(As to Yukio Ozaki, click the following URL: http://www.ozakiyukio.jp/en.html)

     

・Venture

It is important to think carefully before taking your action. However, it is also important to venture to do what you might consider as too difficult. Your success will depend on your fortune as well as your ability and efforts. It would be advisable to act resolutely after thinking of both the best case where everything goes well and the worst case where the fortune is against you.

      

・Value

People have their respective sense of values, which may be different from each other. It is advisable to establish your objective according to your desire after paying due respect to the wishes of your parents.

    

・Volunteer

Whenever you voluntarily carry out what you want to do, any hardship would become a pleasant one rather than unbearable one. It should be appreciated that there are many young people who are engaged in volunteer activities. It would be great if what you have volunteered to your own benefit results in benefitting others.

    

Effort

Your genius would not come into full bloom without your efforts. By any chance your gifted talent might be less than that of others, but you can develop it into full bloom by efforts. Make effort to develop your gift, since God only knows the extent of your talent.

     

・Enjoy

If you try various ways for doing anything, an effort will become a pleasure rather than a difficulty. The pleasure will enable you to continue to make efforts. You can enjoy results of your efforts sooner or later.

   

・Ethic

In the present-day society which relies on highly advanced and specialized technologies, it is essential that all people, particularly specialists and leaders, conduct themselves with ethics. It is regrettable that there are not a few people who ruin not only themselves but also the welfare of other people by unethical conduct.

    

・Equity

Fortune waits on honest toil and earnest endeavor. To make the best use of your talent and effort, it is desirable to consider your aim in terms of equity. Your fair behavior will make youself bright and happy. The happy feeling will surely bring you good fortune.

       

・Endurance

In the rich modern society, there are too many goods and attractions that interest young. It would be difficult for children and teens to endure without making use of them.

For example, the development of IT and SNS has brought demerits as well as merits. One of the demerits is that children and teens tend to excessively engage in communications and social games through SNS.

Thus, it is also important to teach them endurance. Consider the following proverbs: “What is learned in the cradle is carried to the grave."; “Out of temper, out of money.”

     

Click here to see the top page of ”HAIKU俳句”.

   

2015年12月22日 (火)

《新年・正月・一月》

             

(2024.1.29 更新)

《初仕事・仕事始》能登半島地震緊急支援にオスプレイを!

 

_091545

初夢の俳句や「新年の俳句《三ヶ日》」、丹波篠山・戎神社吟行」などをご覧下さい。

   

23113_pc

(注)

青色文字(タイトルなど)をクリックすると俳句や解説などがご覧になれます。

    

写真はタップして拡大できます。

  

221213

現代の俳句に於ける季語の在り方」について考えました。  

猿回し」《季語とは何か》をご覧下さい    

  

   

2312

親戚が贈ってくれた高浜虚子所縁の西山酒造の原酒お節料理にピッタリでした。

   

故郷の原酒屠蘇に祝ひけり

     

俳句談議」や「政治談議」「究極の愛・ラブを!(Ultimate LOVE!)」など、徒然に「俳句HAIKU」をご覧下さい。

    

(2015.12.22)

季語・季題が新年の俳句について、インターネットの歳時記から著名な俳人の句など目についたものを幾つか下記に引用します。    

「正月」の俳句を歳時記(俳誌のサロンから下記の通り抜粋・掲載させて頂きます。

   

正月1

大雪となりて今日よりお正月

        (前田普羅

  

正月2

正月の子供に成て見たき哉

        (小林一茶

  

正月3

枯木に鴉が、お正月もすみました

       (種田山頭火

        

初空1 

初空の藍と茜と満たしあふ

       (山口青邨

    

みづいろのやがてくれなゐ初み空 

       (鷹羽狩行

   

初空に残る朝月上京す  

       (稲畑汀子

   

初空2

初御空鴉東へ鳩西へ  

      (稲畑廣太郎

  

初空3

いづくともなき合掌や初御空   

       (中村汀女

   

真青なる初空仰ぎ初心  

       (大橋敦子

      

高浜虚子の人柄に興味を抱き、「初空や大悪人虚子の頭上に」の新解釈を試み、「虚子の句『初空や』の新解釈:大悪人は誰か?」を書きました。

俳句談義(3)」や初暦の俳句」もご笑覧下さい。

「きごさい歳時記」の「初空」の句はここをクリックしてご覧になれます

        

俳誌のサロン」「季語別俳句集 一月」の数十個の季語、無数の例句から、気の向くままに抜粋・掲載させて頂きます。

  

元旦や天に轟け大般若

      (伊万里梅城)

   

一湾に日のゆきわたり大旦

       (鷹羽狩行

   

ちちははも夫も仏や初明り

       (上野章子

   

年玉を妻に包まうかと思ふ

       (後藤比奈夫)

    

明日死ぬる命めでたし小豆粥

        (高浜虚子

この俳句が作られた背景をご存知の方があれば教えて頂きたいが、ウラハイ=裏「週刊俳句」に下記の記述(抜粋)がありました。

「掲出句には、一休宗純(立川談志師匠にそっくり)の「門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」という風狂はない。どちらかというと子規の『病牀六尺』二十一の、
余は今まで禅宗のいわゆる悟りといふ事を誤解して居た。悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思つて居たのは間違ひで、悟りといふ事は如何なる場合でも平気で生きて居る事であつた。

に連なる諷詠である。」

    

初日呑むと夢みて発句栄ゆべく

        (正岡子規

    

子規の俳句データベース(新年)」の冒頭にはユーモラスな句、ほのほのや鼾忽ち絶えて春があり、次のページには、「紀元二千五百五十五年なり」という句がありました 

    

1940昭和15年)は皇紀2600年にあたり、紀元二千六百年頌歌(東京音楽学校作詞・作曲)1938年(昭和13年)に発表されました。

その歌詞を幻冬舎新書「日本の軍歌から抜粋すると、

1番には、「紀元は二千六百年ああ一億の胸は鳴る」

2番には、「歓喜あふるる・・・はるかに仰ぐ大御言」

3番には、「ああ報国の血は勇む」

4番には、「世紀の文化・・・あゝ燦爛のこの國威」 
5番には、「正義凛たる旗の下 明朗アジヤうち建てん 力と意氣を示せ」

など、国威発揚の美辞麗句のオンパレードです。この歌が発表された翌年には太平洋戦争に突入しました。戦争末期には「一億玉砕」の本土決戦を軍部が主張し、広島・長崎の原爆投下でようやくポツダム宣言受諾の決定がなされたのです。

戦後70年の節目の年である2015年は紀元(皇紀)2675年にあたります。

無数の犠牲者の筆舌しがたい犠牲の礎によってもたらされたともいうべき平和を堅持したいものです。 

           

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。

  

2015年12月11日 (金)

「去年今年」の俳句を集めました。

        

句に遊び余生を生きむ去年今年

去年今年一歩踏み込み考へて            

我が道を一歩一歩と去年今年

去年今年平和を祈り南無阿弥陀仏

          (薫風士)

   

青色文字(季語)や青色下線の文字をタップして例句や解説をご覧下さい。

「去年今年」(「こぞことし」新年の季語)の俳句を「歳時記」(俳誌のサロン)の各ページの冒頭句など幾つか気の向くままに抜粋・掲載させて頂きます。

    

去年今年1

我をのせ廻る舞台や去年今年

        (上野泰

  

去年今年2

去年今年闇にかなづる深山川

       (飯田蛇笏 

  

去年今年祈りの中にある時間

(稲畑汀子・高浜虚子の孫)  

  

棒も又折れゆくものや去年今年

稲畑廣太郎・高浜虚子の曾孫) 

    

去年今年3

去年今年貫く棒の如きもの

     高浜虚子

  

ここをクリック(タップ)して虚子の俳句『去年今年貫く棒の如きもの』の棒とは何か?」をご覧下さい。

    

去年今年4

いつの間に一と眠りして去年今年

        (瀧春一)

  

 去年今年5

だんだんと人と離りて去年今年

        (志解井司) 

  

去年今年6

去年今年老父母のなきやすらぎに

       (竹内弘子)

  

去年今年7

片づかぬ書斎に馴染み去年今年 

     (稲畑汀子

  

若者に元気を貰ふ去年今年

     (稲畑汀子)

         

ごきげんよう!「NHK俳句に学ぶ」むかご66さん(選者:高野ムツオさん)に、ゲスト:大島映二さん(将棋棋士)の次の俳句があった。

 空港に 世界の時刻 去年今年

   

NHKのHPの「俳句王国バックナンバー」に金子兜太主宰の5選句の一つに次の俳句があった。

去年今年貫く棒を見失ふ

            

中日新聞の記事(2015/3/30)に次の俳句があるのがインターネットで検索されたが、会員でないので詳細は不明である。

 

去年今年貫く平和砕けけり 

石崎●彦(75) 水戸市 (※●は「土」の下に「口」)

     

チュヌの主人(薫風士)も即興句を作りました。

このブログの冒頭の俳句は高浜虚子の俳句「明け易や花鳥諷詠南無阿弥陀仏」と「去年今年貫く棒の如きもの」を捩ったものです。

青春の思ひ貫き去年今年

老ひしとも新たな夢を去年今年

加速する刻に逆らひ去年今年

    

天国の高浜虚子は月並み俳句の羅列に苦笑しているでしょうが、一途に平和を願っている老のなせることとて許してくれるでしょう。 

    

ウイキペディアによると、「南無阿弥陀仏」の意味は次の通りです。南無」はナモー(namo)の音写語で「礼拝、おじぎ、あいさつ」を意味するナマス(: namas)の連声による変化形。「礼拝」から転じて帰依(śaraṇāgamana)を表明する意味に用いられ、「わたくしは帰依します」と解釈される。阿弥陀」は、その二つの仏名である「アミターバ(無量の光明, amitābha)」と「アミターユス(無量の寿命, amitāyus)」の「はかることのできない(無量)」というアミタ(amita-)のみを音写したもの。

すなわち、「南無阿弥陀仏」とは「わたくしは(はかりしれない光明、はかりしれない寿命の)阿弥陀仏に帰依いたします」という意味です。

     

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事のタイトルが表示され、この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事のタイトルが表示されます。タイトルをタップしてその記事をご覧頂ければ幸いです。

  

2015年12月 9日 (水)

「12月・師走」の俳句集

            

(2023.11.12 更新)

芭蕉俳諧の世界・元禄文化もよいが、現代に生きる者としては現代の俳句を作り平成文化令和の平和をエンジョイしたいものです。

除夜・除夜の鐘》をご覧下さい。

  

(P.S. 2022.12.8)

12月の8日や9日は何の日か、思い返してみませんか?

太平洋戦争開戦の日」や「漱石忌」ですね。

(青色文字のタイトルをクリックすると俳句や解説記事がご覧になれます。)

  

歳時記(俳誌のサロン)の「季語別俳句集12月」はここをクリックしてご覧になれます

     

(2015.12.9の記事)    

光陰矢の如し」今年(2015年)も12月、「師走」「極月」です。

フランスに限らず、テロ対策欧米慌しい動きを見せています。

無事に年が暮れることを祈りつつ、平和の俳句を広めたいという思いで、このブログを書いています。       

インターネットの歳時記の「師走」の冒頭の句を抜粋・掲載させて頂きます。

    

師走1

水仙にたまる師走の埃かな

          几董

  

師走2

仕事場に泊り込みたる師走かな

      森川暁水

  

師走3

女を見連れの男を見て師走

         高浜虚子

  

師走4

市に入りてしばし心を師走かな

           素堂

   

上記の虚子の俳句「女を見」について、「増殖する歳時記」において清水哲男氏が尤もな批評をしています。

「師走の特性を街にとらえて、実にユニーク。ユニークにして、かつ平凡なる詠み振り。でも、作ってみろと言われたら、たいていの人は作れまい。少なくとも私には、逆立ちしても無理である。最大の讃め言葉としては、「偉大なる凡句」とでも言うしかないような気がする」

12月8日」を詠んだ句が沢山ありますが、太平洋戦争を想起させる俳句が殆ど無いのは、戦争を知らぬ世代の句が多くなったということでしょうか。 

一部を次に抜粋・掲載させて頂きます。

  

十二月八日起立する肢が見ゆ  

         (高島茂)

  

十二月八日と気づく朝かな  

        (稲畑汀子)

   

十二月八日戦争を知らぬ子と  

       (小林のり人)

  

十二月八日の海を見てゐたり  

       (石田きよし)

  

十二月八日の夜の長湯かな  

         (青山丈)

  

十二月八日の兄弟喧嘩かな  

       (土井田晩聖)

   

十二月八日を言ひて疎まるる

        (森田尚宏)

  

十二月八日うつすらと覚えてゐる

        (竹内弘子)

                 

俳誌のサロン」というサイトには「歳時記」も掲載されているので、上記の「師走」や「12月」などに限らず、「数へ日」「年の暮」「年惜しむ」「年用意」など季語別に無数の俳句を見ることが出来ます。また、色々な俳誌の「触り」の部分などを見ることが出来、俳句愛好者には便利なサイトです。

   

正岡子規の「師走」の俳句を検索したところ、「WebM旅」というサイト「子規俳句 季語・季題検索 冬 時候 師走」に、「いそがしく時計の動く師走哉」など沢山の句がリストされていました。

           

芭蕉俳句全集(季題別)」には次の句があります。

かくれけり師走の海のかいつぶり

節季候の来れば風雅も師走哉

旅寝よし宿は師走の夕月夜

雪と雪今宵師走の名月か

      

最後に拙句を掲載します。

朝刊の折り込みの嵩師走かな

  

平和を維持するための思いを綴った「政治談議」なども、お暇があれば、ご覧下さい。

                    

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。