楽しい吟行・俳句の旅(四季の写真俳句特集)

   

旅の思い出に写真俳句を作ろう! 

まんぽ俳句」で故郷元気に、未来に繋ごう

   

22103

写真は、京都嵯峨野「落柿舎」の入り口です。

  

   

青色文字(タイトルなど)をクリックすると俳句や解説などがご覧になれます。

  

(冬の吟行)

冬の吟行《俳句と写真特集》」をご覧下さい。

立冬(11月7日頃)から立春(2月4日頃)までの特集です。

  

(秋の吟行)

秋の吟行(俳句と写真特集)」をご覧下さい。

立秋(8月7日頃)から立冬(11月7日頃)までの特集記事です。

     

_084307

この写真は、カラー図説 大日本歳時記の解説図「日本の四季と自然」の一部分です。

写真はタップして拡大できます。

 

   

(夏の吟行)

ここをクリック(タップ)して、「立夏」(5月5日頃)から立秋(8月7日頃)までの俳句特集をご覧下さい

       

(2023.11.25 更新 

23214_223113_pc_2

(写真)

ブログ記事のパソコン画面

丹波市の常勝寺や丹波篠山市の戎神社などに俳句仲間と吟行に行き、詠んだ拙句と写真の画面です。

吟行をエンジョイすることを優先し、俳句雑誌や結社の俳誌に投稿する際は選者の好みや結社の俳句に対する考え方を考慮して推敲すれば良いと割り切って、「まんぽ俳句」を口遊んでいます

  

一人連句《俳句と川柳》」をご覧下さい。

      

2122_2

(写真)

4ch.TVの一画面

        

福島の未来志向の復興を祈っています。

「東北忌・3.11に思うこと」をご覧下さい

  

9月22日のプレバトを見ると、「プレバト俳句 47都道府県 ふるさと王争奪戦」とかいう新企画の「写真俳句」番組でしたが、夏井先生の査定や添削も納得できる興味深い番組でした。

「俳句HAIKU」の写真俳句は、「吟行地を紹介し、読者が写真を自然に見立てて疑似吟行をする参考になること」を意図していますので、写真と俳句をセットにした観光案内ポスター用のプレバト写真俳句の趣旨と異なります。

     

23531

(写真) 

薫風士(まん歩ネット俳句会世話人)

(隋心院の門前にて)  

      

  

タイトル(青色文字)をクリックして記事をご覧下さい。

(歳時記などの例句をご覧になれます。)

                      

(春の吟行)

立春」は2月4日頃です。ここをクリック(タップ)して、「春の吟行」をご覧下さい

    

(海外旅行の吟行)

ポーランド(俳句の講演)

イタリア (Trip to Italy 

東欧 (Trip to E. Europe) 

トルコ (Trip to Turkey) 

ロシア (Trip to Russia)

       

(その他) 

「防災の日」の俳句《震災・地震・津波》  

若葉の俳句を作って楽しもう! 

Lovee’s Haiku    

5561

 

 

  

  

  

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

     

コメント(25)