「駄句でも楽しみながら俳句を作り、著名な俳人の俳句を鑑賞していると、そのうちに上手くなるだろう」と、庭弄りや散歩、吟行旅行、ゴルフなど、体を使うとともに、駄句を捻って頭の活性化に努め、老後の健康管理に留意して天寿を全うすることを願っています。
(写真はクリックすると拡大します。)
今日(2017.5.21)は朝の中は清々しくて隣家のバラの庭のミニコンサートのマリンバのリズミカルな遠音を聞きながら手作りの庭の手入れもはかどりました。ところが、昼下がりには早くも真夏日になり、窓辺の柿の木越しにミニコンサート(午後の部)のシャンソンとピアノの調べが物憂げに聞こえました。
チュヌの主人(薫風士)の「若葉」の俳句10句を掲載します。
・マリンバの弾む遠音や若葉風
・シャンソンの愁も運ぶ若葉風
・手作りの日本列島庭若葉
・飯事の一人遊びに若葉風
・土団子くるむ童や柿若葉
・庭弄り腰を伸ばせば若葉風
・愛犬のまどろむ芝生若葉風
・雑草の生れし速さや庭若葉
・庭いじり終へし夕餉や若葉風