プレバト・永世名人の「サンダル」の俳句を考える
夏井先生の歯切れのよいプレバト俳句の判定裁きには感心しますが、その査定が何時も的を射ているとは限りません。
お題が「コンクリートのサンダル」の梅沢富美男永世名人の俳句に対して、夏井先生は、「語順が素晴らしい」とべた褒めして、久しぶりに「掲載決定」の査定をしました。
ひょっとして、この査定は夏井先生が「添削は『作者の思い』を大切に!」や「作者の思いを生かしてほしい」を読んでくれたせいかも知れない(?!)などと、ふと馬鹿な考えが浮かびましたが、この「べた褒め」は納得できません。
「俳句は好き好き」とか、「俳句は詠み人・読み人次第」とか、「薫風士は一言居士だね」と非難されるかも知れませんが、「プレバトの視聴者が夏井先生の人気に幻惑されて『梅沢富美男永世名人の俳句のお手本』や『夏井先生の査定』を鵜呑みにするとまずい」という老爺心から僭越ながら敢えてこの記事を書いています。
・水玉の模様クロックスの日焼 (梅沢富美男)
「日焼」は二通りの解釈が可能です。
広辞苑によると、
「日光の直射で皮膚が黒みを帯びること」と、
「畳・布などが日に当たって変色すること」という意味があります。
「プレバト」の視聴者には、この俳句の「日焼」は「足の日焼け」のこととわかるでしょうが、「クロックスは穴の開いたサンダルである」ことなど、背景を知らない人は「クロックスその物の日焼けを詠んだ俳句である」と解釈するでしょう。
原句は「エンタメTV俳句」として面白くても、「一般的な句集」に適するか、一考を要するでしょう。
語順を変えて次のように添削すると、原句の曖昧さが払拭され、句集の掲載に適するのではないでしょうか?
(原句)
・水玉の模様クロックスの日焼
(添削句)
・水玉の足の日焼やクロックス
「水玉」には「水玉模様」という意味もあります。
貴方ならどの様な添削をされますか?
「薫風士の添削は句意が明瞭になるが、5-7-5の定型で平凡になり、面白くない」と思いますか?
この記事が何らかのご参考になれば幸いですが、「エンタメ俳句番組に水を差すのか!」と怒られないでしょうね?
(写真はMBS-TV4chの画面の一部です)
9月19日は正岡子規の忌日「獺祭忌」です。
「芭蕉・子規・虚子の俳句、まんぽ写真・俳句などを楽しもう!(WEB特集)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/web-1bc9.html
をご一読下さい。
「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かりますよ。
(薫風士)
投稿: | 2020年9月22日 (火) 21時04分
「プレバト俳句 夏井先生の添削を添削する」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/post-f4d8.html
をご覧下さい。
「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かりますよ。
(薫風士)
投稿: | 2020年9月11日 (金) 16時33分
「プレバト Kis-My-Ft2 さんの『遠雷』の俳句を考える」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/08/kis-my-ft2-9bc5.html
をご覧下さい。
投稿: | 2020年8月23日 (日) 14時14分
夏井先生の査定・添削は正しいのでしょうか?
「お手本のリズム音痴や熱帯夜」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/08/post-6f6a.html
をご一読下さい。
(薫風士)
投稿: | 2020年8月17日 (月) 06時57分
プレバト「炎帝戦」・「ポイントカード」の俳句を考える
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/08/post-7416.html
をご一読下さい。
(薫風士)
投稿: | 2020年8月 8日 (土) 23時57分
クロックスや 日焼け鮮やか 水玉に
投稿: | 2020年7月23日 (木) 17時42分
水玉の 日焼けを足に クロックス
投稿: | 2020年7月16日 (木) 16時08分
クロックス 足に日焼けを 水玉に
投稿: | 2020年7月13日 (月) 14時25分