・泉源の湯煙絶えず梅雨空へ
・コロナとて封鎖の足湯かんこ鳥
・万緑や炭酸泉の波光る
・緑蔭の流れ錆色炭酸泉
・梅雨空を映す飲み場の炭酸水
・炭酸水試飲をすれば驟雨かな
・驟雨とて飛込み愛づや有馬籠
・花淡き娑羅の大樹や主逝き
・鬼瓦睨む梅雨空寺田町
・梅雨空にコロナ来るなと鬼瓦
・梅天に除疫祈るや温泉寺
・雨上がり青蔦茂る大檜
・老阻む磴の高きに茅の輪かな
・湯泉の社の鳥居大茅の輪
・安産を祈る茅の輪や手を繋ぎ
・若者の幸を祈るや大茅の輪
・欠け旧りて茅の輪に控へ百度石
・若者に倣ひくぐるや大茅の輪
・梅雨空へ一願不動奏づ歌
(道端に置かれた鬼瓦は阪神大震災で屋根が被害を受けたのが契機で置かれることになったようですが、屋根にあってこそ迫力があります。写真をクリック・拡大してご覧下さい。青色文字をクリックすると解説記事や「歳時記」・「575筆まか勢」の例句などをご覧になれます。)















コメント