« 2017年5月 | メイン | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月28日 (水)

「明易」・「短夜」の俳句を鑑賞しよう!

       

(P.S. 2022.6.3)

明易や直ぐに旧聞ブログ記事

明易の生きてる証ブログ書く

明易や花鳥諷詠南無阿弥陀

   

2206030644

1446

コロナ禍の外出自粛が長引き、お互いに気遣いすることが多く、緊急事態宣言などの解除後も幼孫の口癖は「大丈夫?」です。

     

明易や「仕舞ひ忘れ」の探し物

明けやすやハイクで俳句口遊み

明易や漫歩俳句口にして

明易やまんぽ俳句明け暮れて

動かざる園の時計や明易し

明易の目覚まし時計孫セット

明易や孫の口癖「大丈夫?」

大丈夫?大丈夫だよ!明け易し

腰痛を防ぐ漫歩や明易し

憂さ晴らす朝の散歩や明易し

   

    

(2017.6.28) 

6月21日は「夏至」です。

夏至といえば、「明易」や「短夜」の俳句、殊に高浜虚子高濱虚子)の風変わりな「明易」の俳句のことを思い出します。

この俳句の解釈には「高濱虚子の100句を読む」(坊城俊樹氏)や「増殖する俳句歳時記」(清水哲男氏)などの解説が参考になります。

(青色文字をクリックして俳句の詳細や解説記事などをご覧下さい。)

  

季語「短夜(みじかよ)明易(あけやす)し・明急ぐ・明早し」について、山本健吉が次のように解説しています(カラー図説日本大歳時記から抜粋)。  

「春分の日から夜は昼よりも短くなり、夏至(げし)に至ってもっとも短くなる。俳句では日永は春、短夜は夏、夜長は秋短日は冬と定めているが、これはその感じを主にして言うのである。短夜の語は万葉以来である。(以下省略)

    

ここをクリック(タップ)して、「夏の俳句特集《コロナ禍のストレスを発散しよう!》」 をご覧下さい。  

   

まず前座としてチュヌの主人(薫風士)の即興句を掲載します。 

  

愛犬の促す散歩明易し

明易や犬の確かな腹時計

明易のカーテン(よぎ)る蝶の影

明易や時の流れは止められず

明易の徹夜国会生みし法 

短夜のニュースに響くデモの声

何事も運用次第明易し

明易や人の噂も何とやら

明易や昭和は遠くなりにけり

短夜や睡眠負債なき吾が身

明易のパソコン疲れうたた寝す

短夜の風呂のうたたね夢数多

恙なき白寿を夢に明易し

明易やパンダ赤子すくすくと

      

インターネット歳時記の「明易」から目についた俳句を気の向くままに次の通り掲載させて頂きます。

   

明易

松島を見よとて湾の明易き   

         (鷹羽狩行

  

明易2

すぐ来いといふ子規の夢明易き 

        (高浜虚子

 

明易3

宿坊に井戸使ふ音明易し    

        (代田青鳥)

 

明易4

サッカーの深夜観戦明易き  

         (高谷栄一)

 

短夜

短夜や空とわかるゝ海の色   

          (几董

 

明早し

刷り上げしインキの匂ひ明早し 

         (梅田泰正)

  

上野動物園(東京都台東区)は16日、ジャイアントパンダの雌シンシン(11歳)が産んだ赤ちゃんについて、乳首に吸い付く1回当たりの時間が長くなっており「しっかりと母乳を飲めているようだ」と明らかにした。

    

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。

   

2017年6月21日 (水)

俳句鑑賞 《蛍・ほたる・ほうたる》

         

 大蛍()ゆらりゆらりと通りけり 

         (小林一茶

一茶の俳句にはおおらかな句が多いですね。

   

学問は 尻から抜ける ほたる哉 

        (与謝蕪村

 

ほうたるや耳学問の老の日々

         (薫風士)

  

(青色の文字をクリックして解説記事をご覧下さい。)

   

草の葉を落るより飛蛍哉  

         (松尾芭蕉

    

手のうへにかなしく消る螢かな 

         (向井去来

   

蛍火の今宵の闇の美しき   

         (高浜虚子

   

かたまるや散るや蛍の川の上 

         (夏目漱石

 

NPOホタルの会「ホタルと日本人・蛍狩りのサイト「蛍の文化史」に様々な俳句や短歌が紹介されています。 

   

手から手へ思ひを伝へ初蛍

掲句は蛍狩りでチュヌの主人(薫風士)が初蛍を捕らえ、仲間に順に見せその喜びを伝えたことを詠んだ俳句です。チュヌの主人にとっては蛍狩りは童心に返る楽しいものです。単に「喜び」とせず、少しロマンチックな表現にして俳句会で高得点を得た俳句です。  

蛍の鑑賞スポットをインターネットで検索すると、死ぬまでには見ておきたい!関東の美しすぎる『ほたる鑑賞』スポット7選というサイトなどがありました。 

   

インターネット歳時記には季語が「蛍・ほたる・ほうたる」の俳句が2000句余り掲載されています。気の向くままに下記に抜粋します。 

季語「蛍」などをクリックして俳句の詳細をご覧下さい。

  

蛍1

人殺す我かも知らず飛ぶ蛍  

         (前田普羅 

  

蛍2

浮島にいのち継ぐ火や姫螢  

         (岡田貞峰)

  

蛍3

かこひたる掌にふれずして舞ふ

         (赤座典子)

  

蛍4

螢火を見に來し宿で醉ひつぶれ 

         (片岡祥子)

  

蛍5

蛍の闇にふれたる手のぬくみ 

         (大森美恵)

  

蛍6

手の螢見せて匂ひぬ人の妻  

         (竹貫示虹)

   

蛍7

ゆるやかに着て人と逢ふ蛍の夜 

          (桂信子

   

蛍8

無人駅夜は蛍火の銀座なる  

         (延江金児)

   

9

湯の町の旅の一夜や蛍狩   

        (松元末則)

   

蛍10

蛍より多きギャラリー渓の径 

        (金山藤之助)

   

蛍11

死なうかと囁かれしは蛍の夜

        (鈴木真砂女

   

蛍12

蛍火の明滅滅の深かりき

       (細見綾子

   

蛍13

螢獲て少年の指みどりなり

        (山口誓子

  

蛍14) 

放たれし一夜仮設の蛍かな  

        (松本秀子)

   

蛍15

峡の湯の熱りを冷ます蛍狩  

       (升田ヤス子) 

   

ほたる

朝がきて虫となりたるほたるか

        (和田瑞子)

   

ほうたる

ほうたるの匂ひ幼き日の匂ひ  

       (細野みさを)

    

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。

  

2017年6月14日 (水)

神戸布引ハーブ園 (新緑の花の吟行)

   

万緑や夢風船てふロープウェイ 

万緑のハーブ園歩し香に酔へり 

万緑にほのかな色や煙の木 

万緑や風の丘より茅渟の海 

新緑のハーブの美味し鶏料理

    

Cimg3867

掲句はチュヌの主人(薫風士)の即興句です。

俳句愛好者が増えることを願って、「俳句は身近なことや自分の思いなどを詠んで気軽に作るとよい」ということを知ってほしい、との思いから掲載しました。 

青色の文字をクリックすると、解説などをご覧になれます。

写真はクリックすると拡大します。 

      

Cimg3828Cimg3833Cimg3848Cimg3841 Cimg3888_2Cimg3854Cimg3862Cimg3886Cimg3873Cimg3879Cimg3904Cimg3908Cimg3912Cimg3923_2

2017年6月 7日 (水)

俳句の鑑賞 《万緑》

  

Cimg3120_2

Cimg3123_2

Cimg3600_2_2

Cimg3534

Cimg3621

掲句はチュヌの主人(薫風士)が作ったブログ写真の説明用俳句です。

    

   

(写真はクリック or タップして、拡大してご覧下さい。)

写真はチュヌの主人が深田公園を散歩して、「ひとはく」のホロンピア館前の広場で巧みにブレイブボードをしている女の子を見て撮ったものや淡路夢舞台で開催された母校の同窓会に参加した際に淡路島国営明石海峡公園を散策して撮ったもの等、「万緑」の写真です。 

    

万緑やブレイブボード操る子

 

万緑の苑に早朝太極拳

 

万緑に聳ゆマンション朝日差す

 

万緑や光の中をペダル踏む

 

万緑の窓に一点紅の薔薇

  

万緑や吟行の友吾庭に来

  

万緑の一日淡路の夢舞台

 

Cimg3787

Cimg3789

  

  

      

 

万緑の俳句といえば、中村草田男の俳句が有名ですが、インターネット歳時記には季語「万緑」の俳句は1000句余りも掲載されています。気の向くままに下記に抜粋します。

    

(青色文字をクリックして俳句の詳細や解説をご覧下さい。)

       

万緑1

萬緑の中や吾子の歯生え初むる

        (中村草田男 

  

万緑2

萬緑を顧みるべし()()(とうげ)  

         (石田波郷

  

万緑3

万緑に朴また花を消すところ  

         (皆吉爽雨

  

万緑4

万緑やわが額(ぬか)にある鉄格子  

        (橋本多佳子 

  

万緑5

里山を守る万緑でありにけり 

        (稲畑廣太郎

   

万緑6

万緑や抱へて重き子のいのち 

        (生方ふよう)

   

万緑7

万緑の山もこもことブロッコリー 

        (宮崎左智子)

   

万緑8

万緑の真ん中に居て余震なほ 

        (田山登喜子

   

万緑9

万緑にくひ入る百八やぐらかな 

         (鈴木庸子

   

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。

    

2017年6月 4日 (日)

日英バイリンガル俳句 <「薔薇呉れて聖書かしたる女かな」(高浜虚子)>

       

高浜虚子の俳句『壺すみれ』をHAIKU(英語俳句)に翻訳するにおいて誤訳の例を紹介し、俳句をHaikuに翻訳する難しさに触れましたが、同じ翻訳者が掲句を次の通り英訳しています。(出典)One Hundred and One Exceptional Haiku Poems by Kyoshi Takahama

Giving roses, 

A woman

Lent me a Bible

上記英訳の「giving」について、「誰が誰に薔薇を与えたか」曖昧です。原句においても、「薔薇呉れて」「聖書貸したる」「女かな」の主体(主語)と客体目的語)の関係が曖昧です。したがって、曖昧な翻訳になるのもやむを得ないでしょう。しかし、「give」は二重目的語をとる授与動詞ですから、この翻訳のように目的語が一つしかない文法的に不完全な表現は英語俳句(HAIKU)として拙いでしょう。

高浜虚子がこの俳句を詠んだ背景を知ろうとインターネット検索をすると、増殖する俳句歳時記」の今井肖子解説に、高浜虚子の下記自解が紹介されていました(抜粋)。

「ふとしたことで或る女と口をきくやうなことになつた。その女は或とき薔薇を剪つてくれた。そしてこれを讀んで見よと云つて聖書を貸してくれた。さういふ女。」

上記の高浜虚子自解に基づいて主体・客体の関係を明瞭にして次の通り翻訳します。なお、上記の翻訳は各行の最初の文字を大文字にしていますが、このように3行で一つの文(各行は文の一部)になっているHAIKUの場合は不適切です。文頭のみ大文字にして句意を明瞭に表現します。

Giving me roses,

a woman

lent me a Bible.

   

余談ですが、高浜虚子は原句を作ったときは26歳です。

今井肖子の句評にあるように、高浜虚子この女性に対して何か格別の思いや印象があったのでしょうか? それとも、「聖書」と「バラ」や「イエス・キリスト」と「バラ」の関係などについて何らかの「(いわ)れ」があったのでしょうか?

高浜虚子が掲句を作った背景として、「薔薇」と「聖書」の間に何か関連があるのではないかだろうかと興味が湧き、インターネットで検索すると、「シャロンのバラとか、「Rose Of Sharonいう言葉が目につきました。Jesus As The Rose Of Sharon参照。)

掲句の背景について何かご存知の方があればコメントを頂きたいと思っています。

  

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事のタイトルが表示され、この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事のタイトルが表示されます。タイトルをタップしてその記事をご覧頂ければ幸いです。