« 俳句を楽しもう! (フラワータウンカレッジ講演の要旨) | メイン | <伊賀上野・草津宿> 吟行俳句アルバム »

2016年10月 5日 (水)

秋風の俳句を鑑賞しよう

   

20240930_05370920240930_05373620240930_053817

冒頭の写真は、カラー図説日本大歳時記の秋風の解説と例句の頁です。

写真をタップ拡大して、ご覧下さい。

 

   

   
江戸時代から現代までの著名な俳人の俳句をご鑑賞下さい。

「秋風」について、カラー図説 日本大歳時記(講談社)の解説:

「秋風は秋風一般に言い、またとくに秋の初風を言う場合もあり、晩秋の身にしむような蕭颯(しょうさつ)たる風を言う場合もある。『色無き風』は秋の風をいう。中国の五行思想で秋に白を配し、秋を素秋、秋風のことを素風といったのを歌語になおしたもので『色なき』とは華やかな色の無いこと、つまり、無色透明の中に身にしむような秋風の寂寥感をいったものである。」(抜粋)

    

「歳時記(俳誌のSalon)」には、「秋風」「秋の風」「色なき風」「金風」など例句が約1900句あり、各ページの冒頭句などを下記に掲載させて頂きます。  

(青色の文字をクリックすると例句の詳細や解説がご覧になれます。)

      

秋風1

秋風や薮も畠も不破の関  

          (芭蕉

   

秋風2

秋風やそのつもりなくまた眠り

      (久保田万太郎)

  

秋風3

藷畑にただ秋風と潮騒と    

        (山本健吉)

  

秋風4

秋風や模様のちがふ皿二つ 

        (原石鼎)

  

秋風5

吹きおこる秋風鶴をあゆましむ

        (石田波郷)

  

秋風6

秋風や水より淡き魚のひれ

        (三橋鷹女)

  

秋風7

秋風や眼中のもの皆俳句

        (高浜虚子)

  

秋風8

秋風の吹きくる方へ帰るなり 

        (前田普羅)

  

秋の風1

身にしみて大根からし秋の風

       (芭蕉)

  

秋の風2

かな釘のやうな手足を秋の風

          (一茶)

  

秋の風3

人の國の牛馬淋しや秋の風

        (飯田蛇笏)

  

秋の風4

線香の折鶴つたふ秋の風

        (高島茂)

  

秋の風5

秋の風ことしの音の耳ざわり

       (長谷部朝子)

       

色無き風

色なき風音なき風や鈴が森   

       (長谷部朝子)

      

「増殖する俳句歳時記」の「季語が秋風の句」に上記の俳句のいくつかの解説があり、他にも芭蕉の俳句「物言えば唇寂し秋の風」など興味ある俳句と解説があります。

  

秋風や囲いもなしに興福寺

        (正岡子規

この俳句「」について、しばやんの日々 野球の殿堂入りした正岡子規の野球への愛情と奈良の旅行」という興味あるブログ記事があります。

   

(2016.10.5)

愛犬「チュヌ」の散歩をしながら口遊んだ拙句を前座に掲載します。    

  

旧りし街色なき風を老犬と

大夕日色なき風の町を染め

         (薫風士

  

(P.S. 2022.10.23)

俳句《涼し》死の話」や終戦記念日・墓参・盆」の俳句をご覧下さい。 

 

日本のみならず、世界の指導者が公明正大な政治を推進しない限り、世界の平和は維持できないでしょう

      

青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

    

コメント

2024.10.1 更新

俳句の比喩と掛詞《白鳥》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/haiku/

をご覧下さい。 (薫風士)

「梅東風や届け世界にこの思ひ」をご覧下さい。
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/03/post-4fd0.html

・冬帝やアナクロ専制如何にせむ
      (薫風士)

思い出の写真俳句を作ろう!
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/cat_2/

をご覧下さい。 (薫風士)

著名俳人の「季重なり」俳句集
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/09/post-20f5.html

をご覧下さい。 (薫風士)

「終戦記念日・墓参・盆」の俳句
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/08/post-07b6.html

をご覧下さい。 (薫風士)

《芭蕉記念館・俳句の散歩道》真夏の吟行俳句と写真
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/08/post-46a7.html

をご覧下さい。

「言葉の力《俳句は癒し》」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/07/post-ea4b.html

「俳句《涼し》死の話」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/07/post-70ee.html
   
をご覧下さい。 (薫風士)

岸田文雄氏が節目の第100代総理大臣に選任されました。
来るべき衆議院選挙で従来通りの選挙結果になるなら、自民党の新総裁岸田文雄氏は節目の第101代総理大臣になるでしょう。
薫風士に限らず、多くの国民は新総裁が「国民の声を聞き有言実行の透明な政治を推進してくれること」を期待を込めて新総裁の手腕に注目しているでしょう。
その期待を裏切らないで、「令和の本格的な総理大臣」になるべく、「至誠一貫」・「不動心」で地道な努力をしてほしいものです。

(薫風士)

俳句 HAIKU: 俳句と川柳の鑑賞 <吾亦紅と総裁選> (enjoy.jp)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-e881.html

川柳と俳句(先輩の句集を拝読して思うこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-1e86.html

をご覧下さい。

(薫風士)

「芭蕉の俳句をクイズ・ゲームで鑑賞しよう!」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/08/post-900e.html

(薫風士)

8月15日の終戦記念日の俳句を特集しましたので
俳句ブログ:終戦記念日 <「戦争と平和」特集>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/08/post-452c.html
をご一読下さい。

(薫風士)

「プレバト夏井先生の添削を添削する」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/purebato.html

「春」の俳句特集:薫風士のブログ「俳句HAIKU」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/02/haiku-f2f4.html

をご覧下さい。「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かるでしょう。

(薫風士)

「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かります。
「芭蕉・子規・虚子の俳句、まんぽ写真・俳句などを楽しもう!(WEB特集)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/web-1bc9.html
をご一読下さい。

(薫風士)

漫歩・万歩・SNSで楽しむ
「まんぽ俳句会」を始めました。

ご投稿をお待ちしています。
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/11/post-d2ef-1.html
をご覧下さい。

(薫風士)

俳句のユネスコ世界無形文化遺産登録への
草の根運動の一助になればとの思いで
芭蕉の俳句の英訳をしています。
「芭蕉300句の英訳チャレンジ」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/haiku-in-english/
をご覧下さい。

「吟行の写真俳句集」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/pictureandhaiku.html
をお楽しみ下さい。

俳句をユネスコ世界無形文化遺産へ (草の根運動)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/07/post-06b7.html
をご覧下さい。

高浜虚子へのオマージュになればとの思いから虚子100句を英訳し、
「高浜虚子の俳句をバイリンガルで楽しもう!」というタイトルで
国際俳句交流協会ホームページに5回シリーズで掲載して頂きました。
俳句をユネスコ世界無形文化遺産に登録する運動の一助になれば幸いです。
高浜虚子の俳句の面白さが注記や英訳でよくわかるように工夫しています。
下記のURLアドレスをクリックして是非ご覧下さい。
(はじめに)
http://www.haiku-hia.com/about_haiku/takahama_kyoshi/
(あとがき)
http://www.haiku-hia.com/about_haiku/takahama_kyoshi/afterword.html
「初雪の俳句」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2017/01/post-4dd9.html 

Enjoy bilingual haiku of Kyoshi Takahama!
http://www.haiku-hia.com/about_haiku/takahama_kyoshi_en/

今日は「子規忌」(「獺祭忌」・「糸瓜忌」)です。
正岡子規に因んで書いたチュヌの便り
「野球の俳句を楽しもう!」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2017/09/post-f2fb-1.html
をご覧下さい。

コメントを投稿