薫風士の俳句は次のように修正した方が 句意はわかりやすくなりますが、 異常気象を俳句で表現するのは無理ですね。 ・温暖化東長雨西ひでり いずれにせよ、蕪村の有名な俳句 「菜の花や月は東に日は西に」のように 上手く表現することができません。
「吟行の写真俳句集」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/pictureandhaiku.html をお楽しみ下さい。 俳句をユネスコ世界無形文化遺産へ (草の根運動) http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/07/post-06b7.html をご覧下さい。
コメント:俳句の鑑賞 <秋の雨・秋雨・秋時雨>
薫風士の俳句は次のように修正した方が
句意はわかりやすくなりますが、
異常気象を俳句で表現するのは無理ですね。
・温暖化東長雨西ひでり
いずれにせよ、蕪村の有名な俳句
「菜の花や月は東に日は西に」のように
上手く表現することができません。
冬の季語「時雨」の俳句は下記のURLをクリックしてご覧下さい。
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/10/post-168c.html
「吟行の写真俳句集」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/pictureandhaiku.html
をお楽しみ下さい。
俳句をユネスコ世界無形文化遺産へ (草の根運動)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/07/post-06b7.html
をご覧下さい。
薫風士の掲句は次のように語順を変えた方が句意がわかりやすいですね。
相変わらず駄句ですが・・・
・温暖化長雨ひでり東西(ひがしにし)