« 菅首相の忘年会問題の是非とコロナ拡散防止対策緊急提言 | メイン | ウイルスの根絶祈る初御空 (2020 コロナ俳句・川柳特集) »

2020年12月30日 (水)

プレバト 博多華丸氏の「梅雨の初運転」の俳句を考える

       

(2020.12.30)       

 2020年12月24日MBS放映の「プレバト300回記念スペッシャル 夏井先生の劇的添削アワード」における博多華丸さんの俳句についてふと考えました。

夏井先生の添削句の「初めての」が文法的に何を修飾しているのか、腑に落ちなかったからです。

文法を無視して感覚的に俳句を捉える俳人が多いようですが、夏井先生は国語の先生だったそうですから、「エンタメ俳句」と言えども、文法も大切にしてほしいものです。

     

華丸さんの原句

初運転梅雨の花道晴れ舞台

  

(夏井先生の添削句)

初めてのハンドル握る梅雨の朝

   

「初めての」は何を修飾しているのでしょうか?

「ハンドル」ですか? 「梅雨」ですか? 「朝」ですか?

「握る」は動詞ですから、「初めて」と副詞にしなければ修飾出来ません。

「梅雨の朝初めて握るハンドルよ」とすれば文法的にはOKですが、何のハンドルか不明瞭です。

夏井先生の添削後の俳句は、初めて車の運転をする作者のワクワク感を表現していないので、読者は作者のワクワク感よりも不安感を想像するのではないでしょうか?

 

俳句は好き好きですが、次のように添削しては如何でしょうか?

  

梅雨に入る初運転や胸躍る  

初運転梅雨の道とて晴れ舞台  

マイカーの運転デビュー梅雨の雨

          

プレバト視聴者に薫風士の添削も参考になると幸いですが、貴方ならどの様に添削しますか? 

  

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。

  

コメント

2024.3.27 更新

俳句の比喩と掛詞《白鳥》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/haiku/

をご覧下さい。 (薫風士)

「(秋彼岸の俳句)夏井先生の添削を添削する(特集)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/post-f4d8.html

をご覧下さい。 (薫風士)

「トマトの俳句(ウクライナ応援句)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/05/post-f1ef.html
をご覧下さい。 (薫風士)

はじめましてm(._.)m
夏井先生の即興添削と貴殿の熟考もいと楽し

「春」の俳句特集:薫風士のブログ <俳句HAIKU>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/02/haiku-f2f4.html

をご覧下さい。(木下さとし)

「プレバト俳句 梅沢富美男氏の「木の葉髪」の推敲を考える」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/12/post-ef7a.html
をご覧下さい。

(薫風士)

岸田文雄総理大臣には喫緊の課題が一段落すれば、「俳句を通じて世界平和を」という俳句愛好家の思いにも耳を傾けてほしいものです。
「渡月橋」etc.の俳句 (橋梁通信掲載に因んで)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/11/post-9ffc.html
をご覧下さい。

(薫風士)

8月19日は「俳句の日」とされています。
正岡子規の命日は9月19日ですから、8月19日からの1か月を「俳句月間」として俳句・教育関係者により俳句を通じて子供たちに日本文化の啓蒙活動をして頂いたら如何でしょうか?
俳句の教育はもう既に実践されているのでしょうが、コロナ禍の自粛生活で子供たちが無意味なwebゲームに夢中になっているのは親泣かせです。
俳句は、個性を発揮する芸術の一つであり、好き好きです。プレバトのような一方的な査定やランク付けはしないで教育すべきでしょう。
大人のための俳句の面白さの啓蒙の一助になれば幸いですが、
8月15日の終戦記念日の俳句を特集しましたので
俳句ブログ:終戦記念日 <「戦争と平和」特集>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/08/post-452c.html
をご一読下さい。

(薫風士)

オリパラと向日葵の俳句 (コロナ禍の猛暑見舞い)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/07/post-1803.html

コロナ禍の俳句鑑賞:「半夏生」と「オリパラ」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/07/post-6c14.html
をご覧下さい。

(薫風士)

ドキさん

ご指摘の通りですが、この記事を最後まで読んでくれましたか?
夏井先生の添削に納得されましたか?

(薫風士)

はじめまして。
この句で、「はじめての」が修飾しているのは「ハンドル」ですね。

菅首相は、「GoToトラベル」の年末年始の全国的一時的停止に関連して、「私も素人。専門家の提言に基づいて決めている」と説明したとのことですが、
「学術会議」のメンバー選定については、素人でなく、科学的ないし専門的知識・能力があるということでしょうか?

「まやかしの仕方」は安倍政権から引き継がないで、「透明性」と「言葉の重み」を尊重して、「国民の鏡」に相応しい首相を目指して、政治に対する国民の信頼を回復して下さい。

コメントを投稿