Click here to see “HAIKU of Basho” in English.
怖い猫欠伸の顔を勘違い
(薫風士の川柳)
(写真)
娘の飼っている猫です。
「猫」といえば、諺の「猫に小判」や童謡の「猫ふんじゃった」、夏目漱石の「吾輩は猫である」などを思い出します。
「猫」は季語になりませんが、「恋猫」や「猫の恋」は「春の季語」です。
一般に猫を詠む場合は、「春の季語」(朧月)とか、「冬の季語」(「炬燵」や「布団」etc.)とか、季語との取合せをすれば、一句が成立します。
猫の妻竃の崩れより通ひけり
(松尾芭蕉)
芭蕉の掲句の「竈」は季語ではありませんが、「猫の妻」と合わせると、「富安風生」が最初に使ったと言われる「竈猫」(冬の季語)に通ずるものがあります。
故郷を偲びつつ幼年の思い出の猫を詠みましたが、住宅事情が著しく変化した現在、拙句に共感するのは昭和生まれの老人ばかりでしょうか。
恋猫や口の鼠をひけらかし
(薫風士)
(青色文字をタップすると例句やリンク記事をご覧になれます。)
今日、2022年2月22日は何の日でしょうか? 「スーパー猫の日」です。
スーパーなどのタイムセールの宣伝ではありませんが、俳句の国際化・世界遺産登録への草の根運動の一助になればとの思いで、川柳擬きのダジャレ俳句を詠みました。
恋猫の高き一声午後の2時
恋猫やニャンニャン八つ22時
22時スーパータイム猫の恋
恋猫と聞き紛ひたる稚児の声
(薫風士)
(写真)
カラ-図説日本大歳時記です。
気の向くままに「歳時記」(俳誌のサロン)などから例句を抜粋・掲載させて頂きます。
青色文字をクリックして、例句の詳細や関連のリンク記事をご覧下さい。
(庄司久美子)
(濱上こういち)
(稲畑廣太郎)
テレビでも「猫」の番組が特集されていますが、NHK番組はここをクリック(タップ)して、ご覧下さい。
2月22日は、愛猫家のみならず、俳句愛好家にとっても記念すべき日です。
「『2.22』 と 『2.26』 は何の日か? <虚子と碧梧桐>」をご覧下さい。
ブログ用の拙句がコロナ禍の慰み・憂さ晴らしに些かでもお役に立てば幸いです。
トップの欄・「俳句HAIKU」、または、ここをタップすると、最新の全ての記事をご覧になれます。