« 俳句:「立夏」・「夏に入る」・「夏来る」 | メイン | 先輩の川柳 (2018) »
・鴉二羽もつれ落下す若楓
・手作りの庭整ひて若楓
掲句は薫風士の前座俳句です。
「575筆まか勢」から著名な俳人の「若楓」や「青楓」を詠んだ俳句をいくつか抜粋掲載させて頂きます。
(青色文字をクリックすると俳句や作者の解説など詳細がご覧になれます。)
・ふらここや雨に濡れたる若楓 (正岡子規)
・子を産みに子が来てゐるや若楓 (安住敦)
・広きかげ水面に拡げ若楓 (高浜年尾)
・若楓あるひは既に青楓 (清崎敏郎)
・飛泉あり打ちてしぶける若楓 (水原秋櫻子)
漫歩・万歩・SNSで楽しむ 「まんぽ俳句会」を始めました。
ご投稿をお待ちしています。 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/11/post-d2ef-1.html をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2019年11月16日 (土) 06時47分
「俳句の向こうに昭和が見える」で坪内稔典氏は 高浜虚子の俳句を誤った解釈で紹介しています。 著名な俳句の先生にこのような間違った解釈を広められては困ります。 俳句雑感(4): 高浜虚子と坪内稔典(俳句は詠み人・読み人次第) http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-4941.html をご覧下さい。 世間一般に「いじめ」や「虐待」などが問題になっています。 子供たちの健やかな成長と世界平和への思いを込めて書いたブログ 「究極のラブを!」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/01/ultimate-love-fa46.html や 「令和」への期待を込めて書いた「新元号祝ひ花見の俳句詠む」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-e976.html をご一読下さい。
投稿: 木下 聰 | 2019年5月 4日 (土) 16時15分
「手作りの庭整ひて若楓」は「手作りの庭整ひて若葉風」とするか、 「手作りの庭整ふや若楓」とすべきでしたが、うっかりしていました。
投稿: チュヌの主人 | 2018年8月28日 (火) 19時03分
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
漫歩・万歩・SNSで楽しむ
「まんぽ俳句会」を始めました。
ご投稿をお待ちしています。
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/11/post-d2ef-1.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2019年11月16日 (土) 06時47分
「俳句の向こうに昭和が見える」で坪内稔典氏は
高浜虚子の俳句を誤った解釈で紹介しています。
著名な俳句の先生にこのような間違った解釈を広められては困ります。
俳句雑感(4): 高浜虚子と坪内稔典(俳句は詠み人・読み人次第)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-4941.html
をご覧下さい。
世間一般に「いじめ」や「虐待」などが問題になっています。
子供たちの健やかな成長と世界平和への思いを込めて書いたブログ
「究極のラブを!」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/01/ultimate-love-fa46.html
や
「令和」への期待を込めて書いた「新元号祝ひ花見の俳句詠む」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-e976.html
をご一読下さい。
投稿: 木下 聰 | 2019年5月 4日 (土) 16時15分
「手作りの庭整ひて若楓」は「手作りの庭整ひて若葉風」とするか、
「手作りの庭整ふや若楓」とすべきでしたが、うっかりしていました。
投稿: チュヌの主人 | 2018年8月28日 (火) 19時03分