ガーデニング Feed

2018年5月20日 (日)

俳句:「卯の花腐し」

    

Cimg6212

「卯の花腐し」(うのはなくだし)とは梅雨に先立って降る長雨のことで、夏の季語です。今朝(2018.5.8)のNHKニュースによると、沖縄は梅雨入りしました。

 

    

庭手入れ卯の花腐し来る前に 

 

疲れ目を卯の花腐し癒しけり

  

草を抜く卯の花腐し止みし芝

  

 

掲句はチュヌの主人(薫風士)の前座俳句です。

  

歳時記(俳誌のSalon)から親しみやすい俳句を気の向くままに抜粋掲載させて頂きます。

  

犬倦みて今日も卯の花腐しかな 

           (稲畑汀子

 

休養をとれと卯の花腐しかな  

            (安原葉)

 

電話よく鳴る日卯の花腐しかな 

          (七田文子)

  

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。

 

Cimg6210

  

   

2018年5月 8日 (火)

「若楓」の俳句

        

鴉二羽もつれ落下す若楓

手作りの庭整ひて若葉風  

           (薫風士)

Cimg6208

Cimg6214

 歳時記」(俳誌のサロン)から句を抜粋掲載させて頂きます。    

(青色文字をクリックすると例句の詳細がご覧になれます。)

   

校塔の塗り替へられて若楓

         (山下唐泉)

   

一雨に甦る色若楓

        (稲畑汀子

    

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。

   

2017年5月23日 (火)

若葉の俳句を作って楽しもう!

   

風薫る5月です。

若葉の俳句を楽しみましょう!

   

5_080415

冒頭の日本伝統俳句協会5月のカレンダー(一部分)の写真の色紙の俳句「夜の新樹すくと我らに未来あり」の作者(岩岡中正氏)は日本伝統俳句協会の会長です

この俳句は、俳句界のことを念頭にして詠まれたのかも知れませんが、「我等」は「人類」を意味していると解釈しています。

  

Photo_2

上記カレンダーの掲載句「波よりも風の易しとつばめ魚」の作者山田佳乃さん(円虹主宰昨年度NHK俳句番組選者)は、201752021日に三田グリーネットのオープンガーデンが開催された時だったか()、数年前に俳人仲間と吾庭を訪ねてくれたことがあります。(写真参照)

  

来年のオープンガーデンの頃までには、句友に見られても恥ずかしくないように吾庭を綺麗に整備して、俳句の題材としても事欠かないようにたいとの思いで手作りのガーデニングをエンジョイしています。

     

Cimg3280_2

Cimg1212

Cimg3492

駄句でも楽しみながら俳句を作り、著名な俳人の俳句を鑑賞していると、そのうちに上手くなるだろう」と、庭弄りや散歩、吟行旅行、ゴルフなど、体を使うとともに、駄句を捻って頭の活性化に努め、老後の健康管理に留意して天寿を全うすることを願っています。

上記の写真で、三角に見える部分は、手作りの吾庭の日本列島の北海道です。

(写真はクリックすると拡大します。)       

  

2017年5月21の午前中は清々しくて隣家のバラの庭のミニコンサートのマリンバのリズミカルな遠音を聞きながら手作りの庭の手入れもはかどりましたが、昼下がりには早くも真夏日になり、窓辺の柿の木越しにミニコンサート(午後の部)のシャンソンとピアノの調べが物憂げに聞こえました。 

 
チュヌの主人(薫風士)の「若葉」の俳句10句を掲載します。
 

 

マリンバの弾む遠音や若葉風    

シャンソンの愁も運ぶ若葉風 

手作りの日本列島若葉 

俳句好き吾庭に来るや若葉風

飯事(ままごと)の一人遊びに若葉風  

土団子くるむ童や柿若葉

庭弄り腰を伸ばせば若葉風  

愛犬のまどろむ芝生若葉風  

雑草の生れし速さや庭若葉  

庭いじり終へし夕餉や若葉風  

打球飛ぶ追風なりし若葉風

  

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。

   

2016年5月29日 (日)

チャリティオープンガーデン・ミニコンサート

       

今年も(2016.5.22)にフラワータウン・弥生が丘の高木邸のバラの庭で恒例のチャリティ・オープンガーデン・ミニコンサートが開催された。

午前の部は「マリンバ&ピアノ」で高木理子さんと藤本幸さんの演奏、午後の部は「シャンソンポップス」で、太田千佳子さんのピアノ伴奏で上野みどりさんのボーカルである。

三田グリーンネットのPR効果なのか、今年は台湾からの団体観光客も来ていた。

   

・マリンバの音にバラの香の裏通り (薫風士)

・シャンソンに頭頭の諾ひバラの庭 (薫風士)

   

Cimg1312_2

Cimg1297

Cimg1313_2

Cimg1303

Cimg1304

Cimg1296

Cimg1306

Cimg1305

Cimg1293

2014年6月 2日 (月)

オープンガーデンコンサート

  

Sn3u0676Dscf0183Dscf0180Sn3u0677_2Dscf0188Dscf0176Sn3u0670Sn3u0668Dscf0179

  

  

  

   

2014年5月25日に高木庭の見事なバラが咲き誇る薫風の庭でオープンガ-デンコンサ-トが開催されて、午前の部ではマリンバ(高木理子さん)とピアノ(藤本幸さん)の演奏を聴き、午後の部では太田千佳子さんのピアノ伴奏と上野山みどりさんのヴォーカルでシャンソンやポップスを聞いた。

好天に恵まれて庭一杯にバラと観客が溢れ、和やかな一時をエンジョイした。

 

高木理子さんのマリンバ演奏はここ(MAV_0114.3G2をダウンロードMAV_0116.3G2をダウンロード )をクリックしてご覧下さい。

 

マリンバの音色豊かやバラの庭

薔薇爛漫マリンバ響く高木庭

シャンソンの調べ誘ふバラの庭

  

Dscf0177

このミニコンサートは三田グリーンネットのオープンガーデンの時に開催されているが、今年は10回目になる。

    

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事のタイトルが表示され、この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事のタイトルが表示されます。

  

続きを読む »

2014年3月 2日 (日)

チュヌの雪遊び (Chunu plays in the snow.)

 

Dscf0121_2

Dscf0002

昨日は朝から雪が降ってかなり積もったが、今日は朝から晴れて気持ちがいいです。

 

雪搔きの姿そちこち幼子も

  

僕と散歩中にお父さんが詠んだ俳句です。

  

サモエド犬の僕は北海道育ちなので雪が大好きです。

 

お父さんと庭で雪ボ-ル遊びをしました。

雪ボールは噛みつくとすぐ壊れるので、次々と作ってもらいました。

  

お父さんが庭に作った花壇の日本列島 (Flower bed in a shape of Japan Ilands) は、昨日は薄っすら見えていたが、今日はすっかり雪に埋もれています。

 

列島花壇の水仙の花が咲くのを楽しみにしています。

 

僕の写真も撮ってもらったので見て下さいね。

でも、真っ白な雪のせいで僕の白い毛が薄汚れて見え、すこし恥ずかしいです。

早くシャンプーをして貰おうと思っています。

 

(他のブログを見るには、画面左側のアクセスランキングやカテゴリの興味あるタイトルをクリックして下さい。)  

   

青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。