(まんぽ俳句) 「あめんぼ」・「水黽」・「水馬」
To enjoy HAIKU in English, click the following titles:
“Farewell haiku of Ransetsu” and “Photo Haiku Collection (Trip to Europe)”
散歩をしていると遊歩道の水溜りに水黽(あめんぼ)がいました。この水溜りは「まんぽ俳句文法」で写真を撮ったのと同じ個所にありました。
「あめんぼ」は「みずすまし」・「水馬」(あめんぼう)などとも言います。ただし、「みずすまし」は「水澄」と書く場合は別の虫(舞舞虫)です。いずれにせよ夏の季語です。即興句と写真を掲載します。ご参考になれば幸いです。
・水溜り光るを見れば水馬
・遊歩道あめんぼ遊ぶ水溜り
・水黽の雲に乗る如水溜り
・水すまし散歩の帰路は失せてをり
・あめんぼの失せて虚ろや水溜り
「花と緑の街」を「まんぽ」しながら俳句を口ずさんで、体と頭の活性化・健康維持に努めています。
俳句は難しいと思い込んで、
「食わず嫌い」になっていませんか?
SNS世代に俳句の楽しさ・面白さを知ってほしいと、
漫歩・万歩・SNSで楽しむ
「まんぽ俳句会」を始めました。
「ハイク (hike)」で「俳句」を作ろう!
「徘徊」でなく「俳諧」を楽しもう!
「廃人」でなく「俳人」になろう!
ご投稿をお待ちしています。
薫風士
投稿: | 2019年12月 6日 (金) 13時20分
「水溜り」のことを俳句では詩的な言葉で
「潦」(にわたずみ)と表現することが多いですよ。
投稿: 木下 聰 | 2019年8月22日 (木) 06時08分