(P.S. 2022.4.5 改定)
ウクライナ紛争について、「已むに已まれぬ思い」を俳句に詠み、記事を書きました。
青色文字をクリック(タップ)して、「梅東風や届け世界にこの思ひ」や「血に染むなド二エプルてふ春の川」、「春一番この発言はおぞましき」などをご覧下さい。
「春の海」と言えば、宮城道雄の曲「筝と尺八による二重奏」や与謝蕪村の俳句「春の海終日のたりのたりかな」が有名です。
蕪村の俳句は日本三景の「天橋立」の「与謝の海」を詠んだものだとも言われています。(出典:「蕪村の旅」JR西日本)
今年の3月11日は東日本大震災から10年になり、テレビで追悼番組やイベントが放映されました。プレバトも追悼の音楽番組に変更されていました。 (ここをクリックすると、NHK 東日本大震災アーカイブス「あの日、何が起きていたのか」をご覧になれます。)
春の海三一一を悼み継ぐ
(薫風士)
新型コロナ感染拡大が収束して東北の復興が促進されることを祈っています。
芭蕉ゆかりの松島などに又吟行旅行が出来ることを願いつつ、歳時記「春の海」から東日本大震災を偲ぶ俳句を抜粋・掲載させて頂きます。
みはるかす瓦礫の果ての春の海
(山田をがたま)
なにごともなかつたやうな春の海
(河口仁志)
黙祷のまなうらにありあり春の海
(木村茂登子)
広島地方気象台は3月11日、広島県内で桜が開花したと発表しました。平年よりも16日早く、全国でトップの「開花宣言」です。コロナ禍の自粛が解除されると宮島や平和記念公園の桜など吟行したいものですが、変異ウイルスの感染拡大などもあり、楽観できません。
最後に、先日須磨浦公園の吟行で詠んだ拙句と写真を掲載します。
(最後の写真をタップ・拡大すると遠方に明石海峡大橋が見えます。)
春潮の香に佇むや芭蕉句碑
春潮を須磨の丘より愛でもして
須磨の浦復興なりし春の海
春潮の煌めく須磨の砂を歩す
潮風の明石海峡春の空
電車好きの幼孫を「潮風号」に乗せてやりたいと思っています。
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄・「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事をご覧になれます。 記事のタイトルをタップしてご覧下さい。