「俳句《涼し》死の話」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/07/post-70ee.html や 「言葉の力•俳句の力《癒し》」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/07/post-ea4b.html をご覧下さい。 (薫風士)
「四季の雲(折々の写真・俳句)《早春・春の雲》」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/02/post-06b7.html や 俳句の鑑賞:「秋」の特集 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-4cd8.html をご覧下さい。 (薫風士)
「東北忌に思うこと」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/touhokuki.html や NHKの「東日本大震災アーカイブス」 「3.11映像 あの日、何が起きていたのか」 https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/summary/area/ をご覧下さい。 (薫風士)
「プレバト夏井先生の添削を添削する」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/purebato.html や 「春」の俳句特集:薫風士のブログ「俳句HAIKU」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/02/haiku-f2f4.html をご覧下さい。「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かるでしょう。 (薫風士)
トランプ米国大統領の「アメリカファースト」(実は「ミーファースト」か?)の政権がようやく終ることになりホットしていますが、次期大統領が余程しっかりした政治をしなければ、4年後が更に恐ろしいことになるでしょう。 ・大寒やコロナ禍憂ふポピュリズム (「大寒の俳句(コロナ禍の国際同盟)」参照) 菅首相は、「GoToトラベル」の年末年始の全国的一時的停止に関連して、「私も素人。専門家の提言に基づいて決めている」と説明したとのことですが、 「学術会議」のメンバー選定については、素人でなく、科学的ないし専門的知識・能力があるということでしょうか? 「まやかしの仕方」は安倍政権から引き継がないで、「透明性」と「言葉の重み」を尊重して下さい。 「トランプ・安倍」体制の日米同盟関係に捉われず、「バイデン・菅」新体制により日本の平和・世界の平和を堅持すべく、政治に対する国民の信頼を回復してほしいものです。 菅首相は「限定的」「集中的」に「緊急事態宣言」の実施・飲食店の休業・営業自粛を検討しているとのことですが、下記のような対策を講じない限り、経済的ダメージの方が大きく、「緊急事態宣言」を一端解除しても再宣言をせざるを得ない事態になるでしょう。 新型コロナウイルス拡散防止の効果は一時的であり、徒労に終わるでしょう。 永続的な効果のある対策を是非実施して下さい。 「新型コロナウイルス感染防止の対策マニュアル」を整備し、 適合するホテルやレストラン、居酒屋、喫茶店などを認定し、 認定基準適合の準備に要したコストの一部を補助し、 「コロナ対策Bグルメ店」とか、「コロナ対策三ツ星店」とか、「三密防止対策認定店」など、 実態に応じ適切な呼称でコロナ対策を奨励する。 「認定基準」は「一律に5人以下」などとせず、「店ごとの定員」や「部屋ごとの定員」などを規定して、 一般に公表するとともに、店の来客が自然にチェック出来るように店頭に公示することを義務化し、 公式のパトロールなどのチェック体制も整備する。 認定基準を順守しなかった店や補助金需給申請に偽りがあった場合の罰則等をしっかり規定する。 このような新型コロナウイルス対策を是非とも推進してほしいものです。 そうすると、 「安いから行くのではなく、安心できるから行く」という客が増えて、 真面目に営業している店が繁盛することになり、経済効果も上がるでしょう。 具体策は、与党政治家や既存の専門家会議メンバーのみならず、レジャー・旅行・飲食店などの関連の専門学者や経済学者などが協議して、一般市民の声も取り入れ、きめ細かく検討して決定し、将来に備えてしっかりした法制化をしてほしいものです。 野党は与党批判に終わることなく国民のための政策提案を積極的に推進しなければ支持率は低迷のままで推移するでしょう。 菅首相は、「GoToトラベル」の年末年始の全国的一時的停止に関連して、「私も素人。専門家の提言に基づいて決めている」と説明したとのことですが、 「学術会議」のメンバー選定については、素人でなく、科学的ないし専門的知識・能力があるということでしょうか? 「まやかしの仕方」は安倍政権から引き継がないで、「透明性」と「言葉の重み」を尊重して、「国民の鏡」に相応しい首相を目指して、政治に対する国民の信頼を回復して下さい。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を政治家のみに任せてはおけません。 皆でアイデアを出し合いましょう! この思いを皆さんがシェアして、 政府や自治体の関係者を動かしてくれるとありがたいです。 ご意見のご投稿を歓迎します。
「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かります。 「芭蕉・子規・虚子の俳句、まんぽ写真・俳句などを楽しもう!(WEB特集)」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/web-1bc9.html をご一読下さい。 (薫風士)
・気の合いし句友と談義年忘れ 「俳句は楽しむもの・苦にするものではない」 初心者が「名句」でなく「迷句」を作っても 恥じることはありません。 「迷句でも楽しめば良い」と割り切って 5・7・5を口ずさみましょう。 その内に、まぐれでも「名句」が出来るのが、 俳句の面白さです。 若い世代に俳句の楽しさを知ってほしいとの思いから このブログ「俳句HAIKU」を書いています。 ご笑覧下さい。 薫風士
芭蕉の俳句300句の英訳を始めました。 「芭蕉300句:言葉の壁を破る英訳チャレンジ 」 Basho's Haiku in English http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/haiku-in-english/ をご覧下さい。
新元号は初めて万葉集を出典にして「令和」と決定されました。 早速俳句を作り、世界平和への思いを込めてブログにしました。 「新元号祝ひ『花見』の俳句詠む」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-e976.html をご一読下さい。
「亀鳴くや皆愚かなる村のもの」 この高浜虚子の俳句はどこかの村の腕白な子供たちが亀をいじめて(?)遊んでいるのを見て詠んだものでしょう。 素直な解釈を棚に上げて、我田引水の面白い解釈をしてみましたが、花鳥諷詠の俳句に対する誤解を与えてはいけないので念のために素直な解釈を追記しました。 ところで、「いじめ」の問題は子供たちが「いじめになること」に気づかず遊び心や悪戯心からする行為がいじめになっていることにあるのではないでしょうか? 仲間意識に反するものを排除することが「いじめ」の大きな原因ではないでしょうか?
アメリカのトランプ大統領は9月29日、 北朝鮮の金正恩委員長との関係について 「我々は恋に落ちた」と述べたとのことです。 二人が下記の「究極の愛」(Ultimate LOVE)を 実践してくれることを祈っています。 (日本語版)「究極のラブを!」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/01/ultimate-love-fa46.html (英語版)「Ultimate Love by L.P. Lovee」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2015/12/ultimate-love-by-lp-lovee.html
4月8日は高浜虚子の忌日です。 虚子の俳句を100句英訳して、 ・「高浜虚子の俳句をバイリンガルで楽しもう!」 ・「Enjoy bilingual haiku of Kyoshi Takahama!」 というタイトルで国際俳句交流協会のホームページに掲載して頂いています。 http://www.haiku-hia.com/about_haiku/takahama_kyoshi/ をクリックしてご覧下さい。 虚子俳句の一端の面白さを知り、 英語学習のご参考になれば幸いです。
コメント:亀鳴くや声なき声を聞けよとて
2025.2.6 更新
「俳句《涼し》死の話」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/07/post-70ee.html
や
「言葉の力•俳句の力《癒し》」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/07/post-ea4b.html
をご覧下さい。 (薫風士)
「四季の雲(折々の写真・俳句)《早春・春の雲》」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/02/post-06b7.html
や
俳句の鑑賞:「秋」の特集
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-4cd8.html
をご覧下さい。 (薫風士)
「東北忌に思うこと」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/touhokuki.html
や
NHKの「東日本大震災アーカイブス」
「3.11映像 あの日、何が起きていたのか」
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/summary/area/
をご覧下さい。
(薫風士)
「プレバト夏井先生の添削を添削する」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/purebato.html
や
「春」の俳句特集:薫風士のブログ「俳句HAIKU」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/02/haiku-f2f4.html
をご覧下さい。「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かるでしょう。
(薫風士)
トランプ米国大統領の「アメリカファースト」(実は「ミーファースト」か?)の政権がようやく終ることになりホットしていますが、次期大統領が余程しっかりした政治をしなければ、4年後が更に恐ろしいことになるでしょう。
・大寒やコロナ禍憂ふポピュリズム
(「大寒の俳句(コロナ禍の国際同盟)」参照)
菅首相は、「GoToトラベル」の年末年始の全国的一時的停止に関連して、「私も素人。専門家の提言に基づいて決めている」と説明したとのことですが、
「学術会議」のメンバー選定については、素人でなく、科学的ないし専門的知識・能力があるということでしょうか?
「まやかしの仕方」は安倍政権から引き継がないで、「透明性」と「言葉の重み」を尊重して下さい。
「トランプ・安倍」体制の日米同盟関係に捉われず、「バイデン・菅」新体制により日本の平和・世界の平和を堅持すべく、政治に対する国民の信頼を回復してほしいものです。
菅首相は「限定的」「集中的」に「緊急事態宣言」の実施・飲食店の休業・営業自粛を検討しているとのことですが、下記のような対策を講じない限り、経済的ダメージの方が大きく、「緊急事態宣言」を一端解除しても再宣言をせざるを得ない事態になるでしょう。
新型コロナウイルス拡散防止の効果は一時的であり、徒労に終わるでしょう。
永続的な効果のある対策を是非実施して下さい。
「新型コロナウイルス感染防止の対策マニュアル」を整備し、
適合するホテルやレストラン、居酒屋、喫茶店などを認定し、
認定基準適合の準備に要したコストの一部を補助し、
「コロナ対策Bグルメ店」とか、「コロナ対策三ツ星店」とか、「三密防止対策認定店」など、
実態に応じ適切な呼称でコロナ対策を奨励する。
「認定基準」は「一律に5人以下」などとせず、「店ごとの定員」や「部屋ごとの定員」などを規定して、
一般に公表するとともに、店の来客が自然にチェック出来るように店頭に公示することを義務化し、
公式のパトロールなどのチェック体制も整備する。
認定基準を順守しなかった店や補助金需給申請に偽りがあった場合の罰則等をしっかり規定する。
このような新型コロナウイルス対策を是非とも推進してほしいものです。
そうすると、
「安いから行くのではなく、安心できるから行く」という客が増えて、
真面目に営業している店が繁盛することになり、経済効果も上がるでしょう。
具体策は、与党政治家や既存の専門家会議メンバーのみならず、レジャー・旅行・飲食店などの関連の専門学者や経済学者などが協議して、一般市民の声も取り入れ、きめ細かく検討して決定し、将来に備えてしっかりした法制化をしてほしいものです。
野党は与党批判に終わることなく国民のための政策提案を積極的に推進しなければ支持率は低迷のままで推移するでしょう。
菅首相は、「GoToトラベル」の年末年始の全国的一時的停止に関連して、「私も素人。専門家の提言に基づいて決めている」と説明したとのことですが、
「学術会議」のメンバー選定については、素人でなく、科学的ないし専門的知識・能力があるということでしょうか?
「まやかしの仕方」は安倍政権から引き継がないで、「透明性」と「言葉の重み」を尊重して、「国民の鏡」に相応しい首相を目指して、政治に対する国民の信頼を回復して下さい。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策を政治家のみに任せてはおけません。
皆でアイデアを出し合いましょう!
この思いを皆さんがシェアして、
政府や自治体の関係者を動かしてくれるとありがたいです。
ご意見のご投稿を歓迎します。
「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かります。
「芭蕉・子規・虚子の俳句、まんぽ写真・俳句などを楽しもう!(WEB特集)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/web-1bc9.html
をご一読下さい。
(薫風士)
・気の合いし句友と談義年忘れ
「俳句は楽しむもの・苦にするものではない」
初心者が「名句」でなく「迷句」を作っても
恥じることはありません。
「迷句でも楽しめば良い」と割り切って
5・7・5を口ずさみましょう。
その内に、まぐれでも「名句」が出来るのが、
俳句の面白さです。
若い世代に俳句の楽しさを知ってほしいとの思いから
このブログ「俳句HAIKU」を書いています。
ご笑覧下さい。
薫風士
芭蕉の俳句300句の英訳を始めました。
「芭蕉300句:言葉の壁を破る英訳チャレンジ 」
Basho's Haiku in English
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/haiku-in-english/
をご覧下さい。
新元号は初めて万葉集を出典にして「令和」と決定されました。
早速俳句を作り、世界平和への思いを込めてブログにしました。
「新元号祝ひ『花見』の俳句詠む」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-e976.html
をご一読下さい。
「亀鳴くや皆愚かなる村のもの」
この高浜虚子の俳句はどこかの村の腕白な子供たちが亀をいじめて(?)遊んでいるのを見て詠んだものでしょう。
素直な解釈を棚に上げて、我田引水の面白い解釈をしてみましたが、花鳥諷詠の俳句に対する誤解を与えてはいけないので念のために素直な解釈を追記しました。
ところで、「いじめ」の問題は子供たちが「いじめになること」に気づかず遊び心や悪戯心からする行為がいじめになっていることにあるのではないでしょうか? 仲間意識に反するものを排除することが「いじめ」の大きな原因ではないでしょうか?
アメリカのトランプ大統領は9月29日、
北朝鮮の金正恩委員長との関係について
「我々は恋に落ちた」と述べたとのことです。
二人が下記の「究極の愛」(Ultimate LOVE)を
実践してくれることを祈っています。
(日本語版)「究極のラブを!」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/01/ultimate-love-fa46.html
(英語版)「Ultimate Love by L.P. Lovee」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2015/12/ultimate-love-by-lp-lovee.html
4月8日は高浜虚子の忌日です。
虚子の俳句を100句英訳して、
・「高浜虚子の俳句をバイリンガルで楽しもう!」
・「Enjoy bilingual haiku of Kyoshi Takahama!」
というタイトルで国際俳句交流協会のホームページに掲載して頂いています。
http://www.haiku-hia.com/about_haiku/takahama_kyoshi/
をクリックしてご覧下さい。
虚子俳句の一端の面白さを知り、
英語学習のご参考になれば幸いです。