岸田文雄総理大臣には喫緊の課題が一段落すれば、「俳句を通じて世界平和を」という俳句愛好家の思いにも耳を傾けてほしいものです。 「渡月橋」etc.の俳句 (橋梁通信掲載に因んで) http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/11/post-9ffc.html をご覧下さい。 (薫風士)
俳句 HAIKU: 俳句と川柳の鑑賞 <吾亦紅と総裁選> (enjoy.jp) http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-e881.html や 川柳と俳句(先輩の句集を拝読して思うこと) http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-1e86.html をご覧下さい。 (薫風士)
「俳句の日」とされる8月19日から正岡子規の命日9月19日までの1か月を「俳句月間」として俳句・教育関係者により俳句を通じて子供たちに日本文化の啓蒙活動をして頂いたら如何でしょうか? コロナ禍の自粛生活で子供たちが無意味なwebゲームに夢中になっているのは親泣かせです。 俳句は、日本の誇るべき世界文化遺産にふさわしい芸術の一つです。人々が好き好きに、自然と人の営みを花鳥諷詠として詠み、個性を発揮する世界最短の詩です。 俳句の教育はもう既に実践されているのでしょうが、プレバトのような一方的な査定やランク付けはしない教育をしてほしいものです。 大人のための俳句の面白さの啓蒙の一助になれば幸いですが、「俳句の日」俳句でクイズ・ゲームを楽しもう!をご覧下さい。 8月15日の終戦記念日の俳句を特集しました。俳句ブログ:終戦記念日<「戦争と平和」特集>をご一読下さい。 (薫風士)
コロナ禍の俳句の鑑賞:「汗」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/06/post-ae3e.html や コロナ禍の続く忍従沖縄忌 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/06/post-5863.html をご一読下さい。 (薫風士)
「プレバト夏井先生の添削を添削する」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/purebato.html や 「春」の俳句特集:薫風士のブログ「俳句HAIKU」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/02/haiku-f2f4.html をご覧下さい。「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かるでしょう。 (薫風士)
コメント:芭蕉や虚子の面白い俳句をまとめました
2024.9.12 更新
「猿回し」《季語とは何か》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/12/post-63ec.html
をご覧下さい。 (薫風士)
俳句《水澄む・秋澄む・秋水》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/10/post-7f03.html
をご覧下さい。 (薫風士)
「四季の雲(折々の写真・俳句)《早春・春の雲》」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/02/post-06b7.html
をご覧下さい。 (薫風士)
岸田文雄総理大臣には喫緊の課題が一段落すれば、「俳句を通じて世界平和を」という俳句愛好家の思いにも耳を傾けてほしいものです。
「渡月橋」etc.の俳句 (橋梁通信掲載に因んで)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/11/post-9ffc.html
をご覧下さい。
(薫風士)
俳句 HAIKU: 俳句と川柳の鑑賞 <吾亦紅と総裁選> (enjoy.jp)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-e881.html
や
川柳と俳句(先輩の句集を拝読して思うこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-1e86.html
をご覧下さい。
(薫風士)
「俳句の日」とされる8月19日から正岡子規の命日9月19日までの1か月を「俳句月間」として俳句・教育関係者により俳句を通じて子供たちに日本文化の啓蒙活動をして頂いたら如何でしょうか?
コロナ禍の自粛生活で子供たちが無意味なwebゲームに夢中になっているのは親泣かせです。
俳句は、日本の誇るべき世界文化遺産にふさわしい芸術の一つです。人々が好き好きに、自然と人の営みを花鳥諷詠として詠み、個性を発揮する世界最短の詩です。
俳句の教育はもう既に実践されているのでしょうが、プレバトのような一方的な査定やランク付けはしない教育をしてほしいものです。
大人のための俳句の面白さの啓蒙の一助になれば幸いですが、「俳句の日」俳句でクイズ・ゲームを楽しもう!をご覧下さい。
8月15日の終戦記念日の俳句を特集しました。俳句ブログ:終戦記念日<「戦争と平和」特集>をご一読下さい。
(薫風士)
コロナ禍の俳句の鑑賞:「汗」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/06/post-ae3e.html
や
コロナ禍の続く忍従沖縄忌
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/06/post-5863.html
をご一読下さい。
(薫風士)
「プレバト夏井先生の添削を添削する」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/purebato.html
や
「春」の俳句特集:薫風士のブログ「俳句HAIKU」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/02/haiku-f2f4.html
をご覧下さい。「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かるでしょう。
(薫風士)