《大根と蕪》(いい夫婦)
青色文字をタップしてリンク記事をご覧下さい。
11月22日は「いい夫婦の日」です。
AIに勝る俳句や大根汁
(薫風士)
「大根汁」は「だいこじる」と読みます。
俳句は人が詠んでこそ意味があり、価値があります。
AI (エイアイ) には感情が無くて愛が有りませんが、人間には感性があり、愛があります。
俳句に感性を込めて自然や人の営みを詠むのが花鳥諷詠です。
夫婦健在で俳句を楽しめると最高ですが、夫が亡くなってから俳句を楽しんでおられる方も結構多いようです。
俳句では「夫」を「つま」と読んでリズムを整えることがあります。
先日、多趣味の句友が菜園で本格的に自作した野菜を届けて呉れ、軟らかくよく煮た大根を胃の無い身体ながら美味しく戴き、駄句を口遊みました。
葉をも煮る句友の呉れし長大根
大根煮る妻に己は皿洗ひ
ありがたや胃の無き身にも煮大根
風呂吹を婦唱夫随で作りけり
風呂吹に手酌の夕餉留守を守り
深まりし夫婦の絆大根食む
「風呂吹き」は大根や蕪などを大きく切って茹でたり煮たり蒸したものに練り味噌をかけて食べる日本料理で、冬の季語です。
俳句のリズムを整えるために、「大根」は「だいこん」と「だいこ」、「蕪」は「かぶら」と「かぶ」、いずれかに読み変えて下さい。
大根の俳句といえば、高浜虚子の俳句「流れゆく大根の葉の早さかな」のことを思いますが、歳時記(俳誌のサロン))の例句から気の向くままに抜粋・掲載させて頂きます。
例句の詳細は季語(青色文字)をタップしてご覧下さい。
(大根1)
大根引一本づゝに雲を見る
(一茶)
(大根2)
大根を水くしやくしやにして洗ふ
(高浜虚子)
(大根3)
祓はれて田辺大根完売す
(林和子)
(大根4)
どかと着く京大根の重さかな
(坊城中子)
(大根5)
老う程に手抜き料理の大根煮る
(先山実子)
(大根6)
秋刀魚焼く妻に大根おろすわれ
(塩田博久)
(大根7)
ばあちゃんと呼ばるるに慣れ大根煮る
(押田裕見子)
(大根8)
父の忌に蒔き母の忌に引く大根
(原友子)
(蕪1)
蕪汁好む齢となりにけり
(池田加代子)
(蕪2)
長湯して湯の花の香や蕪汁
(稲葉ちよこ)
(蕪3)
子のつむり洗ふがごとく蕪洗ふ
(近藤紀子)
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
2024.12.22 更新
投稿: | 2024年12月22日 (日) 05時55分
俳句の比喩と掛詞《白鳥》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/haiku/
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2023年2月 2日 (木) 19時02分
楽しい吟行・俳句の旅(四季の写真俳句特集)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/pictureandhaiku.html
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2022年12月12日 (月) 19時53分
「春」の俳句特集:薫風士のブログ <俳句HAIKU>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/02/haiku-f2f4.html
をご覧下さい。
投稿: | 2022年3月27日 (日) 10時23分
既成の医療体制の見直しや「デジタル田園都市国家構想」の実現を期待しています。
「年越やオミクロン株蔓延りて(医療の在り方)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/01/post-ed54.html
や
「大晦日」「大年」の俳句(岸田内閣に望むこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/12/post-1143.html
「(冬の俳句特集)不意打ちのオミクロン株冬の雷」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/12/post-89b4.html
などをご一読下さい。
(薫風士)
投稿: | 2022年1月29日 (土) 21時28分
岸田文雄総理大臣には喫緊の課題が一段落すれば、「俳句を通じて世界平和を」という俳句愛好家の思いにも耳を傾けてほしいものです。
「渡月橋」etc.の俳句 (橋梁通信掲載に因んで)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/11/post-9ffc.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年11月30日 (火) 00時28分
時雨晴れ「つくしの里」を吟行す (俳句と写真)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/11/post-3e48.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年11月29日 (月) 08時40分