« 「バラ・ばら・薔薇」 <俳句と写真(特集)> | メイン | 楽しい吟行の俳句アルバム(岡山城と後楽園ほか) »
先日(2016.6.5)大阪市立大学理学部付属植物園に仲間と吟行に行きました。時折降る小雨で植物園の睡蓮や紫陽花が瑞々しくなり、森も風情が増していました。帰る頃には晴れ上がり、吟行に都合のよい天候でした。
青色の文字をクリックすると解説記事などがご覧になれます。写真はクリックすると拡大されます。
・睡蓮や小雨程よく瑞々し
・睡蓮や小雨の水輪リズミカル
・ハーブ園小雨に燕飛び交ひて
・笹百合やおすすめコース辿り来て
・悠然と夏鴨一羽森の池
・老鶯の森の静寂に遠鴉
・老鶯や人声まれに森の奥
・たどたどし我が足音や梅雨の森
・それと聞き撮りし一輪時計草
このページのトラックバックURL:http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/655639/33849657
吟行の写真と俳句(大阪市大付属植物園)を参照しているブログ:
世間一般に「いじめ」や「虐待」などが問題になっています。 子供たちの健やかな成長と世界平和への思いを込めて書いたブログ 「究極のラブを!」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/01/ultimate-love-fa46.html や 「令和」への期待を込めて書いた「新元号祝ひ花見の俳句詠む」 http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-e976.html をご一読下さい。 このブログを皆さんとシェアして頂けるとありがたいです。
投稿: 木下 聰 | 2019年5月 7日 (火) 09時20分
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
世間一般に「いじめ」や「虐待」などが問題になっています。
子供たちの健やかな成長と世界平和への思いを込めて書いたブログ
「究極のラブを!」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/01/ultimate-love-fa46.html
や
「令和」への期待を込めて書いた「新元号祝ひ花見の俳句詠む」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-e976.html
をご一読下さい。
このブログを皆さんとシェアして頂けるとありがたいです。
投稿: 木下 聰 | 2019年5月 7日 (火) 09時20分