2024年5月 9日 (木)

アイリスの一輪咲くや躑躅散る

 

(airisu-no ichirin saku-ya tsutsuji chiru)

    

upon blooming of an iris,

flowers of azalea droop_

my garden

    

_171658

タイトルは庭の季節の移ろいを表現するためのブログ用拙句です。

躑躅」は晩春の季語ですが、「アイリス」は初夏の季語です。

  

Photo

写真のように咲き誇っていた躑躅が散りはじめ、5月7日にはジャ-マンアイリスが一輪咲きました。

_171643

   

Click here to see "Trip to Poland (Haiku and pictures; lecture on haiku)".

   

「チュヌの俳句・夏(Haiku of Chunu・Summer)」や「イタリア旅行」をご覧下さい。  

  

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

  

2024年5月 7日 (火)

俳句徒然《菖蒲・花菖蒲・菖蒲湯》

  

菖蒲湯に浸り夢見る己が茶寿

極楽やうたた寝したる菖蒲の湯

菖蒲湯や祖父母離れの孫は来ず

菖蒲苑訪ね山越え九十九折

白足袋の似合ふいなせや花菖蒲

菖蒲湯に怪我を癒せよ尊富士

菖蒲湯や相撲場改善何故しない⁉️

         (薫風士)

    

徒然にまんぽ俳句を口ずさみ健康を維持したいと思っています

「九十九折」は、「つづらおれ」、又は、「つづらおり」と読みます。(ウィキペディア参照)

 

_55

下記に掲載するカラー図説日本大歳時記の写真をタップ拡大して、「菖蒲湯」や「菖蒲刀」などの解説や例句をご覧下さい。

  

  

_094524

歳時記(俳誌のサロン)の例句を気の向くままに抜粋・掲載させて頂きます。例句の詳細は青色文字(季語)をクリック(タップ)してご覧下さい。

   

菖蒲1

匂ふには足らねど菖蒲浮かべをり

       (松田みち枝)

 

菖蒲2

菖蒲田を囲む紫陽花寺の雨

       (疋田雪子)

  

菖蒲3

白菖蒲活けて八十路の背を正す

       (佐久間由子)

  

花菖蒲

花菖蒲いつも笑つて伐られ役

        (中原道夫)

   

「菖蒲」は、形が刀に似ているばかりでなく、同音異義語の「尚武」や「勝負」を連想させます。

「尚武」や「勝負」の精神は大切ですが、戦争へ駆り立てることなく、スポーツやゲームの世界で平和裏に活かしてほしいと思っています

  

一時勝負のチャンスに凡打して懸念する声があった大谷翔平は、ホ-ムラン打数メジャーリ-グトップとなり、このところ快進撃で活躍しているのは喜ばしいことです

   

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

    

2024年5月 5日 (日)

俳句徒然《蜥蜴・とかげ》

 

_163400_2 _163517

この写真は5月4日「みどりの日」に玄関先で撮った蜥蜴です。顔の正面を撮りたかったが、動いて撮らせてくれませんでした。

蜥蜴は夏の季語です
  

    

挨拶に來るも横向く蜥蜴かな

      (薫風士)

  

歳時記(俳誌のサロン)から気の向くままに例句を抜粋掲載させて頂きます。例句の詳細は青色文字の季語をタップ(クリック)してご覧下さい。

   

蜥蜴1

我を見て舌を出したる大蜥蜴

        (高浜虚子)

   

蜥蜴2

争ひと見しは蜥蜴の睦み合ひ

     (田中峰雪)

  

蜥蜴3

弾痕の残る城壁青とかげ

      (岩永はるみ)

  

(蜥蜴4)

切れ長の目の流し目の蜥蜴かな

       (飛高隆夫)

   

蜥蜴5

恐竜の皃して指程の蜥蜴

       (森なほ子)

   

新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

 

2024年5月 2日 (木)

春雨の廣田神社吟行写真集

 

八十八夜に当たる5月1日は生憎の春雨になりましたが西宮市の廣田神社に参拝して霊気を賜り、吟行して広田山荘で句会をしました。

 

広田神社は、伊勢神宮など、日本に22社ある官幣大社の一つです
廣田山公園の名勝「小葉三葉躑躅」の花は散ってしまい、新緑になっていたので、来年は春風花の盛りの「つつじ祭り」に訪ねて「まんぽ俳句」を口ずさみたいと思っています。
  

 

春雨に踏む音清しさざれ石
春雨に祈りを込めて参拝す
春雨に霊気賜り句に遊ぶ
鰹木の金輝くや春の宮
絶へざりし春の神水龍の口
岩間より春の神水流す龍
廣田山三葉躑躅の新樹かな
        (薫風士)

 


青色文字をクリック(タップ)してリンク記事をご覧下さい。
写真は、 スマホ写真なので、タップ拡大してご覧になり、疑似吟行をして頂けると幸いです
掲句は観光スポット紹介のブログ用拙句ですが、「神水」は「夏の季語」とされています。(カラー図説日本大歳時記の写真参照)

20240501_112439 _110139_145044

_112444_144958_144942_144753_144804 _110325

_105704 _105650

_110207A_110507_111120_110756

_110546_112430 _112706_112607

_144715_112921

_112855 _113438

_120452A_112136_111706_111631

_085048 _1704332_182155

_054956Photo_2


「兜麓底績碑と天狗のさばき」の写真の記事の詳細は、ここをクリック(タップ)して、ご覧下さい
最後の写真は、カラー図説日本大歳時記「神水」などの解説(一部分)や廣田神社の解説書と境内マップです。
賽銭箱が三ヵ所あるのを見て、「二礼二拍一礼」の参拝様式には「参拝」と「三拝」の掛詞や「三顧の礼」に通じる意味があると、ふと思いました。
ちなみに、「兜麓底績碑」は、「とろくていせきひ」と読みます。


 

2024年4月28日 (日)

俳句・HAIKUを世界遺産に!

    

_093822_2

俳句をユネスコ世界無形文化遺産へ(草の根運動)」というタイトルの記事を2018年に書きましたが、今朝(2024.4.28)のNHK-Eテレで和食のユネスコ無形文化遺産に関連した放映をしていました。

冒頭の写真は、テレビ画面の一部分です。

 

「和食の特徴」と「俳句の特徴」は、次のとおり類似点や共通点がありますが、両者の致命的な違いは「言語の壁の有無」です。

  

(和食の特徴)

#多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重

#健康的な食生活を支える栄養バランス

#自然の美しさや季節の移ろいの表現

#正月などの年中行事との密接な関わり

  

(俳句の特徴)

#多様で新鮮な風景・情景とその印象の尊重

#健康的・文化的生活を支える花鳥諷詠のバランス

#自然の美しさや季節の移ろいの表現

#正月などの年中行事との密接な関わり

  

和食は言葉の障壁が無く、味覚と視覚によって世界の人々に理解されてユネスコ無形文化遺産に比較的容易に登録されたのでしょうが、言葉を命とする俳句には国際的言語の違いという障壁のみならず季節や習慣の違いなどの障壁もあり、ユネスコ無形文化遺産登録への国際的理解を得るのは容易ではありません。

  

恒久的世界平和実現の大義のために、政界でも超党派でこの運動に協力している現状を「売名行為だ」などと一面的にネガティブにとらえないで俳句界や川柳界も超結社的に協力してくれることを切望しています

 

「俳句」が「HAIKU」として「ユネスコの世界無形文化遺産」に登録され、恒久的世界平和が実現することを祈っています。

皆さんが「俳句HAIKU」の記事をシェアしてくれることによって、このささやかな記事が「俳句のユネスコ世界無形文化遺産登録」実現への一助になり、いつの日かに恒久的世界平和が実現するとの夢を見つつ永久の眠りにつければ最高の喜びです

 

幸せや世界遺産を日々食って

幸せや世界遺産の句に遊び

幸せや永久の眠りに昼寝して

     (薫風士)

    

2024年4月15日 (月)

春の屋久島吟行(写真俳句集)

屋久杉の生きざま知りし春の雨

春の雨滴る車窓紀元杉

春雨に仰ぎ巡るや紀元杉

春雨や触れて長寿を紀元杉

春雨の紀元杉触れ気を得たり

      (薫風士)

屋久島観光の思い出に何らかのお役にたてばとの思いで、スマホ写真や拙句(観光スポット紹介の「まんぽ俳句」)を掲載します。

(青色文字をタップすると、リンク記事を読むことが出来ます。)

 

A_105056_2冒頭の写真は、春雨の紀元杉の精気を得ようとして、順番待ちをしている観光客と樹齢三千年の屋久杉の大幹です。

 

写真は、タップ拡大してご覧になれます。

 

      

_133533

日本旅行「おとなび」のパンフレッのトの写真(一部分)のとおり、4月9日から2泊3日のツアーで、種子島の観光後に、高速船「ロケット号」で屋久島を訪ね、ヤクスギランドの観光をしました。

       

   

_111220_153924_220240411_101713

写真は、ヤクスギランドのパンフレットや屋久島の宮之浦港に停泊した高速船「Rocket」と、ヤクスギランドで撮った屋久島概要案内板です。

  

  

風格や宮之浦岳春日射し

         (薫風士)

   

_175428_180735

この写真は、10日に屋久島いわさきホテルのロビー上階やレストランから眺めた夕日に映える宮之浦岳などの風景です。

 

   

この山並みを新年に眺めて

初日差す宮之浦岳威儀糺す

などと詠んでみたいと、ふと思いましたが、屋久島も冬期には雪が降るのでヤクスギランドはクロ-ズされるとのことでした。

         

_062322_065335

11日の朝、ホテルのレストランの窓から眺めた日の出の風景写真のように、屋久島に到着した10日は麗かな好天でしたが、標高約千メ-トルのヤクスギランドの観光中は雨が降り、屋久島特有の気象変化を体験しました。

    

    

晴れ男黙して笑むや春の雨

ヤクスギランドにしては小雨で幸いでした。

 

春風や電話ボックス杉の洞
       (薫風士)

  

_101023_101003_110955

幸いなことに、大雨にならず、自分なりにゆっくりヤクスギランド30分コースの吟行をエンジョイすることが出来て、屋久島の春雨の一時を満喫しました。

      

    

屋久杉の花粉を鎮め春の雨

花粉症マスク無用の島の春 

春雨に撮影ポ-ズ踏んばって

   

_100858_101904

ガイドさんの親切な誘いに素直に応じて、屋久杉ランド休憩施設「森泉」の前で、思い出に、恥ずかしながら、なりふり構わず写真を撮ってもらいました。

      

  

      

春夕餉黒豚は無理胃無き老

飛び魚の揚物美味き昼餉春

    

_195912_180413_121500

ちなみに、「つばめ魚」は俳句では「飛魚」の別称はですが、一般的に「つばめ魚」といえば、「ツバメダイ」を意味します。

  

「おとなび」のツアー参加者に高齢者が多く、食事時間を十分とれない場合の料理は、「量より質」を優先して欲しいと思いました。

     

軟水の故か酒無し島の春

昭和60年3月に環境庁(現環境省)が「名水百選」を選定した中の一つとして、「屋久島宮之浦岳流水」が選ばれたとのことですが、超軟水なので日本酒の製造には適しないのか地酒は無く、灘の酒「大関」を頂きました。

  

屋久島の朝風呂浸る麗かな
         (薫風士)

   

_062504

ここをクリック(タップ)すると、Rakuten Travelの「屋久島いわさきホテル」「神の湯」の効能などの解説をご覧になれます

    

                  

春雨に撮影ポ-ズ紀元杉

紀元杉の春雨に笑む晴れ男

    

_104558

掲載した写真をご覧頂くと、今度の種子島と屋久島への吟行旅行の満足度がお分かり頂けると思います。  

「まん歩ネット俳句会」は趣味のネット俳句会なので参加費など無料ですが、ダークパターンが多くて油断できない時世なので、世話人の顔が見えないと不安に思われる方が居るかも知れないとの懸念から、「露出趣味だ」と誤解されるリスクを厭わず、ありのままの素顔の写真を掲載しました。

記事の内容や写真をご覧の上、安心して気軽に「まん歩ネット俳句会」に参加して頂ければ幸いです。 

      

「おとなび」や満喫したる春の旅

春の旅まんぽ句会へ句友得し

お陰様で、広島からツアーに参加していた方がまん歩ネット俳句会に参加し投句してくれることになりました 

  

2024416

Pc_124912

ちなみに、この記事を略書き終えた4月16日朝と、今日(4月24日)の昼餉に見た俳句HAIKUへのアクセス累計は、写真のとおり1,100,220件とか、1,103,868件と、縁起よく数字が対称的に並んでいたので駄句を口遊みました。

      

「おとなび」の旅のブログ春うらら   

         

最後まで写真をご覧頂き、擬似吟行や思い出の参考にして頂けると幸いです。

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

  

_153327_15390720240411_101754_08430920240411_09003920240411_09133720240411_09163220240411_09230520240411_092752_09260220240411_092907_094442_094703_2_09525920240411_100300_100707_105008_105029_121500_123657

  

2024年4月12日 (金)

種子島《春の吟行写真俳句集》

   

_133533_074911

4月9日から2泊3日の「おとなび」のツアーで種子島と屋久島を訪ねました。

旅程は、冒頭の写真(日本旅行 おとなび のパンフレット一部分)をタップ拡大してご参照下さい。

   

さくら号の瞬く車窓花惜しむ

 

_093245

山陽新幹線はトンネルが多いので、車窓の桜は瞬く間に過ぎ去りました

これまでに「さくら号」に乗ったのは2回程と思いますが、列車の仕様に「桜」を連想させるものは見当たりませんでした。

   

_104041

  

   

おとなびの弁当美味し春の旅

       (薫風士) 

_104215

博多駅で配ってくれた弁当は結構美味しく頂きました。

       

  

_11004620240410_105346

種子島宇宙センターや千座の岩屋(ちくらのいわや)などの写真や拙句(観光スポット紹介の「まんぽ俳句」)を順次掲載します。

  

この記事が旅の思い出や擬似吟行の何らかのご参考になれば幸いです。

青色文字(季語など)をタップすると、歳時記の例句やリンク記事をご覧になれます。

   

春潮のジェットフォイルや桜島

春潮の高速船や薩摩富士

高速船唸るうねりや春の潮

  

_123842

ジェットフォイルが時々うねる大波に抵抗するかのように、ゴトゴトと唸って揺れました。

      

火縄銃構へば窓に春日射す

   
20244種子島鉄砲館の重い火縄銃レプリカを構えて拙句を口遊みました。

「春日射す」(はるびさす)は、「春の日矢」(はるのひや)に表現を替える方が面白いかも知れませんが、俳句は好き好きです

   

春潮や岩の形は象の鼻

春の海象の水飲みてふ奇岩

春潮にサーフィンの影三つ四つ

  

_085134

種子島いわさきホテルの部屋の窓から春の海を眺めると、「象の水飲み岩」という大岩(山?)があり、その近くにサーフィンをしている人がいました。

「てふ」は、「と言う」意味の古語で、「ちょう」と1音で読みます。

「波乗り」(サーフィン)は夏の季語です

  

   

_183209

(写真)

種子島いわさきホテルの夕食のメニューと前菜

   

南国や酒は焼酎春の宿

求めしは甘き日本酒春の旅

胃無き身の入れ歯無念や春夕餉

       (薫風士)

老人が多い「おとなび」の食事は、入れ歯でも食べられるように、「量より質」を重要視してほしいと思います。

  
_103821_2_094308

種子島宇宙センターは世界一美しいロケット発射場とのことですが、納得しました。

   

春光宇宙センター美観かな

春天やロケットあげる労苦談

春風や撮影禁止管制棟

春潮の退きし岩屋に入るスリル

「入る」は「いる」と、「5-7-5」のリズムで読んで下さい

        
_121020ガイドさんの解説によると、引潮の絶好のタイミングに千座の岩屋を訪ねたのは非常にラッキーで、「千座の岩屋」のこんな奥まで入ることが出来たのは珍しいとのことでした。

岩屋の中から見る風景のみならず、外側の岩も見る角度や視点によって、色々な形に見えて連想が浮かび興味がつきませんでした。

「千座」(ちくら)は、「千人が座れる」と言う広さを意味するとのことです。

  

岩屋より一期一会の春の潮

春光や千座岩屋の細波

春の海車窓一瞬夫婦岩

バスガイド唄声(うらら)艶やかに

         (薫風士)

  

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

         

_123842_13435920240409_155647_15545520240410_07591420240410_080001_093918_092522_092140_092437_092216_092709_09575520240410_105033_110159_120256_2_122020_121905_121917_120939_121044_121308_121033_121714_121657_120702_120416_135704_141318

2024年4月 5日 (金)

大阪城《初桜・開花・満開》

_122830

20240331_143153

tenki.jpの2024年桜開花予報によると、高知県は3月23日に開花し、3月31日に満開でしたが、神戸市は4月1日の万愚節に開花し、4月8日の花祭りに満開の見込みです。

  

「開花」や「満開」は季語ではありませんが、検索の便を考慮してタイトルに含めました。

   

4月6日に訪ねた大阪城公園の満開の桜は圧巻でした。汗ばむ陽気花見を満喫しました

  

最後の写真を見て疑似吟行をして頂けると幸いですが、青色文字をクリック(タップ)すると、リンク記事をご覧になれます。

    

4_103814

(写真)

日本伝統俳句協会4月のカレンダー(一部分)

 

     

    

_111641_111159_111919

まんぽ道で花見の一行に合いました。話しかけたところ、いきいき百歳体操」のグループの花見とのことでした。杖を頼りに歩いている方もいましたが、楽しそうにしていました。

   

振り返り又ふりかへり初桜

掲句は、俳句を始めた頃に全国俳句大会に参加して感銘を受けた特選句です。

俳句大会や入選者の記憶は定かではありませんが、俳句とはこういう風に詠むものかと、印象に残っています。

    

ここをクリック(タップ)すると、歳時記(俳誌のサロン)の「初桜」など、桜の例句をご覧になれます

  

青色文字のタイトルをクリック(タップ)して、「《花は桜》(俳句と写真集)」や「花見して自由奔放句を口に」をご覧下さい。

    

_143922_142509_143305_142749_142811

武庫川堤防の桜並木には犬連れや家族連れなどが沢山花見をエンジョイしていました。

   

   

犬連れや城の花見の人混みに

ベロ出して喘ぐ子犬や花日和

大阪城公園の約3千本ある桜は満開で、花見に絶好の日和でしたが、花に興味のない子供や子犬が夏日のような熱さにウンザリしていました。

   

花の雲たなびき青きビル聳ゆ

  

ここをクリック(タップ)すると、芭蕉の俳句観音のいらかみやりつ花の雲」の英訳をご覧になれます。

    

花の雲タワークレ-ンXに

「X」は、「旧ツイタ-」のことでなく、形のことです。

寝屋川の船の駅の写真をタップ拡大してご覧下さい。 

  

満席のROAD-TRAIN花見客

イベント城ホに並ぶ花見客

御座船の花見断念時間待ち

暑さにウンザリした孫は御座船に乗って見たいと言いましたが、乗船は2-3時間待ちだったので断念し、アイスを食べました。

    

ミライザやコース迷ひし花見客

掲句は観光スポット紹介の拙句ですが、広大な敷地の広場や通路に観光客が溢れ、順番待ちの行列で、ランチの選択や行き先に迷い、口ずさみました

        (薫風士

  

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

  

_113740_115106_2_114445_2_115301_124451_124645_114432_124030_115527_132956_132402_122751 _122006_140122_121851_133353_133835_140132_140516_141210_141726Road_train_141733_142715_142842_143026_143529Ytv_143447_144528_145045_145238

2024年4月 1日 (月)

俳句《四月馬鹿・万愚節》31句


   

翔平の兄は新庄四月馬鹿

ここをクリック(タップ)して、日刊スポーツの記事(【日本ハム】22億円だまし取られた過去持つ新庄剛志監督「俺はお兄ちゃん?」大谷翔平にエール)をご覧下さい。

拙句の青色文字をクリック(タップ)して、お暇があれば、リンク記事をご覧下さい。

俳句の面白さが倍増すれば幸いです。

「新庄」と言えば、野球を知らぬ俳句愛好家は最上川を詠んだ芭蕉の俳句芭蕉像を連想するでしょう

ここをクリック(タップ)して、新庄市HPの「八向(やむき)楯と芭蕉乗船の地」をご覧下さい

     

翔平の善意が徒に万愚節

大谷翔平選手は、人を信じる善意の行為が徒(あだ)になり、信頼していた専属通訳(水原一平氏)の賭博依存症の被害に遭ったのではないでしょうか?

  

万愚節賭博は嫌よIR(アイアール)

「IR」は、「国際会議場や展示場、ホテル、レストラン、ショッピングモール、エンターテイメント施設、カジノなどで構成される一群の施設」を意味する言葉「Integrated Resort(統合型リゾート)」の略ですが、「カジノ(賭博)」の公認は慎重に検討しないと、将来に禍根を残すことになるでしょう。

  

万博のコスパは如何万愚節

「コスパ」は「コストパフォーマンス」の略称です。

大阪万博の建設費の増大が問題になっていますが、コストダウンのみならずアウトプットの向上、開催期間の延長とか建設施設の開催後の有効活用など、コスパの向上を推進してほしいものです。

   

地震対策如何万博万愚節

地震対策」は「ないたいさく」と「5・7・5」の定型のリズムで読んで下さい。

遊び心で全て漢字の俳句にしました。

    

欠かせない宇宙の視点万愚節

物事を判断するには、一歩踏み込んで360度の視点で考える必要があると思っています。  

  

Xの中身は如何四月馬鹿

夏祭り最後を飾る揚げ花火」をご覧下さい。

  

  

忖度地震に惑ふや万愚節

防災や震災復興対策は「原状回復」よりも「未来志向の根本的復興対策」が必要でしょうが、高齢化・過疎化の現状を考慮すると、容易ではありません。

      

万愚説文字化けしたる万愚節

売り込みの記事はフェイクか万愚節  

欲を呼ぶメ-ルは詐欺か四月馬鹿

急いては事を仕損ずる」という諺がありますが、ネット販売などの巧みな「ダ-クパターン」に騙されないように注意しましょう。

   

川柳も俳句も遺産万愚節

川柳も俳句や同じ四月馬鹿

倍増のアクセス期待万愚節

  

まんぽ俳句」を口遊み花鳥諷詠のみならず俳諧の精神も生かしてユネスコ世界無形文化遺産登録への草の根運動をエンジョイしたいと思っています。

  

先生の笑ひ虚ろや万愚節

子供達の教育は、プレバト流の専制的序列主義ではなく、自然に接し自然から学ぶ「個性を生かすゆとりのある教育」を推進して欲しいと思っています。

     

トランプはミ-ファーストか万愚節

アメリカの市民が世界平和実現の為の賢明な選択をしてくれることを祈るばかりです。

梅東風や届け世界にこの思ひ」をご覧下さい。

  

まやかしアナクロも嫌万愚節

「アナクロ」は「アナクロニズム」(時代錯誤)の略です。

   

聴く耳にこの句届くや四月馬鹿

聴く耳の結果を期待万愚節

聞く耳に期待をしたり四月馬鹿

たとえ俳句馬鹿と嘲られても、批判に応えるには、偏見を覆す結果を出す忍耐強い努力が必要だと思っています。

   

万愚節まん歩に愛でる開花かな

借景の木蓮枯れし万愚節

万愚節松食虫の蔓延りて

木蓮も松も枯れたり万愚節

松枯れの増ゆる無惨や万愚節

切られ過ぎ躑躅が泣くや万愚節

犬連れと行き交ひ暮れし万愚節

最後の写真をご覧下さい。

 

万愚節公約破り何するの

四月馬鹿善意無視して何するの

栃の花散りし新芽や天を突く

「橡」は「栃」とも書いて、花や実が俳句に詠まれています

   

俳句記事市長に届け万愚節

花と緑を愛で、健康長寿を目指して、まん歩をエンジョイ出来る町の環境を維持して欲しいものです。

最後の写真をご覧下さい。

         (薫風士)

_122830_123934_114049_175805_181152_172322_181528



 

_093552_093311_093438

_174725

2024年3月30日 (土)

折々の俳句と写真《菜の花》

    

菜の花の俳句として有名な俳句「菜の花や月は東に日は西に」は与謝蕪村が250年前(安永3年=1774年)に神戸の摩耶山(まやさん)を訪れた際に詠んだ句です。

詳細は、ここをクリック(タップ)して、tenki.jpの記事をご覧下さい。

    

菜の花の溢るる垣根まんぽ道

菜の花や「花と緑」の街角に

菜の花や新陳代謝進む街

菜の花や若者招くニュータウン

菜の花や人それぞれの夢の街

菜の花や未来を開くニュータウン

          (薫風士)

      

歳時記(俳誌のサロン)から気の向くままに「菜の花」の例句1句を抜粋・掲載させて頂きます。

例句の詳細はここをクリック(タップ)して、ご覧下さい

   

沖の船遅々と菜の花月夜かな

        (井関昌子)

    

_114221_114019_114049

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

   

ここをタップすると、俳句HAIKU の最新の全ての記事の一覧が表示されます

タイトルをタップして、記事をご覧下さい。

   

(P.S. 2024.4.22)

_004505奈良の句友(まん歩ネット俳句会のメンバー)が4月22日にメ-ルで送ってくれた写真俳句を掲載させて頂きました。 

2024年3月23日 (土)

折々の俳句《春嵐》

    

3月23日に高知城の桜が開花しましたが、天候不順が続き、開花が遅れています。

 

春嵐選抜野球順延に

春嵐怪我の絶えない大相撲

嵌まりたる巨額の賭博春嵐

信頼が徒になりけり春嵐

とばっちり克服せんや春嵐

  

  

アメリカには賭博が違法でない州があるようですが、大谷翔平専属の通訳者が違法賭博に嵌まり、違法ブックメーカー(賭け屋)に大谷翔平の銀行口座から借金が返済されていることが判明して、直ちに解雇されたとのニュースに驚いています。

  

NHKの最近の天気予報は、花粉情報や開花予想のみならず、俳句の季語を南さんや石井さんなどが話題にされるので、俳句愛好家には有難いことです。

  

それにしても、新年早々に能登半島の大地震が起こり、その後もあちこちで小規模の地震が発生していることは気がかりなことです。

  

遠近に地震や列島春嵐

        

「遠近」は「おちこち」、「地震」は「ない」、「春嵐」は「はるあらし」、と5-7-5のリズムで読んで下さい。

         (薫風士)

     

歳時記(俳誌のサロン)から、「春嵐」の例句を気の向くままに抜粋掲載させて頂きます。

(例句の詳細はここをクリック(タップ)して、ご覧下さい。)

  

人の世のかぎりなき欲春嵐

      (村田静枝)

  

放尿や右へ左へ春嵐

      (小倉喜郎) 

   

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

  

2024年3月20日 (水)

折々の思い《春分の日》

  

天気予報によると、「春分の日」(2024.3.20)は全国的に荒れ模様で、定例の健康管理の月一ゴルフも中止となりました

昨日、懸案の馬鈴薯の植え付けをやっとしたことでもあり、疲れを癒すことにし、今日は買い物のアッシ-以外の仕事をせず、国会中継も無いので、選抜高校野球春場所の相撲、韓国で開催されるメジャーリーグ開幕戦のダルビッシュ(パドレス)と大谷翔平(ドジャーズ)の対決など、ごろ寝をしながら日永テレビを見て過ごすことにしました

  

青色の文字をタップすると、俳句HAIKUのリンク記事や例句などをご覧になれます。

以下に掲載の写真をタップ拡大すると、記事の一部分をご覧になれます。

    

_092350_094731最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。



  

2024年3月15日 (金)

折々の俳句《日永・遅日・永き日》

  

永き日を囀りたらぬ雲雀かな 

        (芭蕉)

      

「永き日」も「丁寧な答弁」も過去の自民党のマイナスイメージを払拭するには足りないでしょう?

  

コロナ・マイナンバー川柳 《誤解すな コロナとCOCOA 愛車にも》」をご覧下さい。

  

_083303

(写真)

カラー図説 日本大歳時記「日永・永日・永き日・日永し」

   

    

  

「永き日」や「日永」(ひなが)、「遅日」(ちじつ)などは春の季語です。

   

歳時記(俳誌のサロン)の例句から気の向くままに抜粋・掲載させて頂きます。

例句の詳細は青色文字の季語をクリック(タップ)して、ご覧下さい。

   

日永1

鶏の坐敷を歩く日永かな 

        (一茶)

   

懸垂の数競ふ子の日永かな

      (いしだゆか)

   

日永2

ランドセルまた見せに来る日永かな

      (石川倜子)

 

急行の通過の駅の日永なる

       (松崎鉄之介

   

日永3

人の名を二人で忘れ日永かな

     (高倉恵美子)

 

歩くために歩く坂道日永かな

      (秋岡美津子)

 

日永4

ひとり言にひとり頷く日永かな

      (佐藤信子)

  

職退きて家族に使ふ日永かな

       (中村嚢介)

   

遅日1

杖ありてこその歩みの遅日なる

     村越化石

 

避難所に又も余震のある遅日

       (藤浦昭代)

  

遅日2

立ち話の声すぐわかり遅日かな

     (森なほ子)

  

剪定の音小さくなる遅日かな

       (谷口一献)

 

遅き日

遅き日やどこかで子供叱る声

       (田中矢水)

  

永き日1

永き日の猫にうつつてゐる欠伸

       (黒川南無観)

   

永き日2

永き日や待ったの多き父子囲碁

        (森脇貞子)

   

永き日3

永き日や伸びたる足の爪を切る

      (橋本修平)

  

  

遅き日や急いては事を仕損ずる

        (薫風士) 

 

      

薫風士の掲句は歳時記とは無関係です。

「確定申告の最終日となった15日、岸田文雄首相が「納税の意味を考えて協力を」と発言し、ワード「納税の意味」がX(旧ツイッター)でトレンド1位となった。」とのWEB記事がありましたが、この記事は、昨日ようやく「e-Tax」で作成した確定申告書を兎も角投函したので書いています

  

兎も角というのは、控除項目に記入すべき国民年金税の記入漏れをして、昨年より追徴税が増えたことに気付きましたが、修正方法が分からず、やむを得ずそのまま申告書を投函したからです。

俳句《春の雨・春雨》(改訂版)」をご覧下さい。

  

「NHKをぶっ壊す」などという物騒な党もあるようですが、「NHK+」のお陰で「参院予算委 国会中継」を聴きながらこの記事を書いています。

 

民主主義下の自由も、乱用されると、将来失うことになることを懸念しています

 

政治家が国民の声に真摯に耳を傾ける公明正大な為政を推進してくれることを切望しています

    

安倍政権当時の国会中継の答弁は聴く気にならぬ決まり文句や何を言っているのか分からない早口などが多かったのですが、聴く耳を持つ岸田政権下の答弁は丁寧に行われ、野党の質問の仕方も改善されてきたので、最近の国会中継は視聴する気になります。

 

岸田内閣の支持率は危機レベルの低水準で低迷していますが、有言実行によって国民の期待に応える結果を出してくれることを期待しています

  

国会の中継聴きつ日永の日

多事多難日永に足らぬ審議かな

真夏日や街行く人は皆マスク

        (薫風士)

   

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

              

2024年3月 8日 (金)

折々の《まんぽ俳句》(No.10)《雲龍院春の吟行》

   

2024年3月7日、泉涌寺を拝観してから、雲龍院を訪ねました

_084346

308_153353_145149

冒頭の写真は、雲龍院の拝観券と菊の御紋の石庭やパンフレットの折込面の一部分です。

  

   

(パンフレットの写真をタップ拡大すると、解説記事をご覧になれます。青色文字をタップしてリンク記事をご覧下さい。) 

     

_143756_144836


    

  

   

遠近にミモザの花や龍華殿    「遠近」は「おちこち」と読んで下さい。     

         (薫風士)

  

_143445

_143504_143601

    

   

  

    

龍阿吽春の公開龍華殿

       (薫風士)

   

_144816_145524_2

龍華殿は、辰年の今年は特別に公開されましたが、普段は非公開故、内部の襖絵の龍は撮影禁止とのことで、巨大な見事な阿吽の龍の写真は残念ながら撮れませんでした。

     

ここをクリック(タップ)し、雲龍院の四季折々の写真スポットの口コミの写真をタップ拡大して無数にご覧になれますが、いずれにせよ、実際に訪れて見る迫力には及びません。

  

薫風士がスマホで撮った外回りの写真と拙句「まんぽ俳句」を掲載します。

  

竹筒の水琴窟や春の庭

春苑の天へ枯れ木の杉の龍

白き枯れ杉愛づ龍天に昇る如

      (薫風士)

   

最後の写真をタップ拡大してご覧になると、落雷で枯れた杉の木を避雷針を付けて昇り龍に見立てて維持している様子が分かります。

「龍天に昇る」は、春の季語ですが、そのままでは8音字で必然的に破調になるので、定型の俳句にするには工夫が必要です

   

因みに、「龍淵に潜む」は秋の季語ですが、やはり8音字なので、作句に工夫を要します。

最上川 秋の舟下り(写真と俳句)」に掲載した記事や拙句(まんぽ俳句)をご覧頂ければ幸いです。

  

天に昇るや最上の淵に潜む龍

       

20240307_151708

 

_151717

_145439_151715

折々の《まんぽ俳句》(No.9)《泉涌寺・舎利殿の吟行》

    

_074745

午前中に東福寺を拝観し、午後は泉涌寺の特別公開された舎利殿を拝観し、龍の声を聴きました。

 

拍手せば春の舎利殿龍の声

  

指定位置に立って手を叩くと、龍の鳴き声のように響きました。

雲龍院拝観の写真や吟行句など、追って掲載します。

   

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

  

_13392820240307_134538_14034720240307_14041620240307_140447

折々の《まんぽ俳句》(No.8)《東福寺「春の吟行」》

     

破蓮の池に映ゆるや大三門

        (薫風士)

  

20240307_112055_110426

前日まで雨模様の天気が続いていましたが、昨日は吟行日和に恵まれて京都東福寺と泉涌寺へお参りして、吟行しました。

    

ミモザ咲く寺苑に小さき六地蔵 

          (薫風士)

  

東福寺への参道にある霊源院(東福寺頭)に可愛い六地蔵があり、外国からの観光客が興味深げに写真を撮っていました。

20240307_104927_105019

  
   

    

   

冒頭の写真に続き、東福寺の写真を以下に掲載しますので、疑似吟行をして頂けると幸いです。

    

20240307_11161720240307_112400_11212820240307_112003

_111825

_121807






最後の写真は、東福寺駅に近い蕎麦屋で食べた鰊蕎麦冷酒「京舞妓」です。 

          

ちなみに、ここをクリック(タップ)して、冬の「吟行日和」に恵まれたまんぽ俳句記事「冬晴の吟行楽し誓子館(吟行句と写真)」をご覧下さい。

  

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

  

2024年3月 5日 (火)

《折々の思い》(啓蟄)

   

_095650

今朝(2024.3.5)WEB検索をすると、Microsoft Startに「日刊ゲンダイDIGITAL」の次の記事がポップアップしました。

  

“政商”竹中平蔵氏の自民裏金議員「ウルトラ擁護」が大炎上! 国民の怒りに火を注注ぐ行為

  

このポップアップ記事の最後の方に、「新自由主義を採用して格差を拡大させ・・・」という記述がありましたが、これは誤りであり、正しくは、「アベノミクスで格差を拡大させ・・・」というべきでしょう?

 

岸田政権の目指す「新自由主義」(骨太方針2023は、安倍政権のアベノミクス政策の誤りを是正することを目指しているのではないでしょうか?

  

岸田政権には国民の期待に応えるべく、「聴く耳を持って」公明正大な決断をして、まやかしの無い政治を推進してくれることを期待しています。

  

「新自由主義を採用して格差を拡大させ、社会を壊した張本人に『社会がいくら暗くても……』と言われる筋合いはありません。自民党議員を擁護したかったのかもしれませんが、国民の怒りの火に油を注いだも同然です」(高千穂大教授・五野井郁夫氏=国際政治学)

  

上記の記事を読んで思いつき、参議院予算委員会の国会中継を視聴しながらこの記事を書きましたが、俳人のみならず、政治家や学者、経営者や起業家、etc. 俳句に限らず何事も、「大切なことは一歩踏み込んで考えて欲しい」との思いを、「啓蟄」の日に新たにしました

       (薫風士)

  

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

 

2024年3月 1日 (金)

翔平の結婚祝す二月尽

  

(2024.5.18 更新)

風薫る翔平デーや句に興ず

   

ロスアンゼルス市は、5月17日を「大谷翔平の日」とすることを決めたとのことです。

ここをクリック(タップ)して、NHK NEWS WEB 「ドジャース 大谷翔平 13号ツーランHR リーグ単独トップに」をご覧下さい

背番号の17に因んで17日に決めた由ですが、野球好きだった正岡子規の逝去を詠んだ高浜虚子の俳句「子規逝くや十七日の月明に」をふと思い出しました。

子規忌は9月19日ですが、当時の旧暦で17日に当たります。

  

(2024.4.15 更新)

日刊スポーツなどの記事によると、「水原容疑者が大谷の口座に不正アクセスし違法スポーツ賭博の借金返済のため盗んだ預金は当初は450万ドル(約6億9000万円)と伝えられていたが、実際はその3.5倍以上の総額1600万ドル(約24億5000万円)にも上った。」とのことです。

   

春雷や翔平無念とばっちり

  

大谷翔平選手は、信頼していた専属通訳(水原一平氏)の賭博依存症の被害に遭い、さぞ無念でしょう

ここをクリック(タップ)すると、NHK NEWS WEBの動画(大谷翔平の声明全文)をご覧頂けます。

日経新聞電子版を購読している方は、ここをクリック(タップ)して、3月27日朝刊の「春秋」をご覧下さい

   

(2024.3.1 の記事)

タイトルは大谷翔平選手の結婚のニュースを見て詠んだ存問の俳句です 

大谷翔平選手のメジャーリーグ活躍と結婚発表のニュースに世間が湧いています。

 

ベターハ-フの伴侶が何方なのか存じませんが、野球人と社会人としての二刀流の大谷翔平選手の今後のご活躍と、愛犬デコピン共々のショウヘイ・ファミリーのお幸せをお祈り致します。

  

世間にはベターハーフがビターハーフになる例が珍しくありませんが、「お二人には志誠があり、その轍を踏むことは無いだろう」と、心よりお祝い申し上げます。 

  

春風に大ホ-ムラン左打ち

愛犬のおでこにもキス春麗

デコピンとハイタッチして麗かな  

         (薫風士)

 

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

   

2024年2月24日 (土)

折々の《まんぽ俳句》 (No.7) 《天皇誕生日》

   
2024年2月23日の天皇誕生日の東京は3℃の冴返る雨になりましたが、天皇陛下64歳の誕生日を祝う一般参賀に6000人が二重橋を渡ったとのことです。

  

春雨に参賀六千誕生日

冴返る小雨に参賀誕生日

 

掲句は、天皇誕生日の一般参賀の状況をNHK-TVのニュースを見ながらブログ用に苦吟した拙句(まんぽ俳句)です。

 

ここをクリック(タップ)して、NHKニュースをご覧下さい。

 

午前9時半に皇居の正門が開くと、待っていたおよそ6000人が二重橋を渡って宮殿の前に向かいましたが、午後の記帳と合わせて1万6000人近くがお祝いに訪れたとのことです。

  

「天皇誕生日」は9音字になるので、「誕生日」を「参賀」と合わせることにより、定型「5-7-5」でも天皇誕生日と分かる俳句にしました。

   

天皇誕生日老は家で祝ぐ

 

掲句は、一応「天皇誕生日」を春の季語としてブログ用に作った拙句です。

 

「天皇誕生日」は9音字なので定型「5-7-5」で詠むことは出来ず、必然的に自由律で苦吟したものですが、「天皇誕生日」を季語とすることには抵抗を感じます。

  

令和の今上天皇の誕生日(2月23日)と昭和天皇の誕生日(4月29日)は「春」の季語と言えるでしょうが、平成の天皇(上皇天皇)の誕生日(12月23日)の場合は「冬」の季語になり、混乱が生じます。

 

ちなみに、4月29日の祝日は2005年に「みどりの日」から「昭和の日」に変更されましたが、「12月23日」は平日になっています。

八月の俳句に思うこと」をご覧下さい。

    

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。

  

2024年2月20日 (火)

折々の《まんぽ俳句》(No.6)虚子の「去年今年」(夏井先生vs薫風士)

  

_153041

_153005_2写真は「夏井いつきの 俳句鑑賞の授業」(PHP研究所2022.1.6発行)の表紙と裏表紙にある授業時間の項目部分です。 

  

この本を読んで、高浜虚子の俳句「去年今年つらぬく棒の如きもの」について、夏井先生の解釈も多くの著名俳人と同じく薫風士の新説と異なる通説に従っていることに気付き、俳句HAIKUの読者に薫風士の新説に納得して頂くべく、夏井先生の授業時間に合わせて、次のとおり、俳句HAIKU の記事を整理しました。

   

現代俳句協会とか、俳人協会・俳句文学館日本伝統俳句協会など、俳句結社の新旧・大小を問わず、俳句愛好家(愛好者)にご一読頂ければ幸いです。

     

青色文字のタイトルをクリック(タップ)して、俳句HAIKUの記事をご覧下さい。

  

(1)高浜虚子と坪内稔典(俳句は詠み人・読み人次第

 

(2)俳句・HAIKU 《言語の壁にチャレンジ

 

(3)俳句の文法《助詞「や」と「か」

    プレバト「金秋戦2022」の俳句を考える

   俳句の推敲 《老鶯・夏鶯・残鶯・乱鶯

    

(4)初鏡と小春の鏡(プレバト俳句の推敲

  『父の日』の楽しい句作と鑑賞:助詞 《や・の・を・も・に・と・は

 

(5)俳句・HAIKU 言語の壁を破るチャレンジ(2

 

(6)「片陰」(俳句の文法・口語と文語

 

(7)俳句の定型とリズム

    自由律の俳句は、散文の断片になりがちなので、お勧め出来ません。

  

(8)虚子の俳句『去年今年貫く棒の如きもの』の棒とは何か

   趣味の俳句《作り方・楽しみ方 5つのポイント

   俳句の鑑賞:柿(追補版

    

(9)俳句《待春

  「敬老の日」「子規忌・糸瓜忌・獺祭忌」に思うこと

      俳句:故郷の《里芋

         俳人の人生とその時代の社会や世相を知り俳句を鑑賞する村越化石ハンセン病      

  初仕事・仕事始・出初》能登半島地震緊急支援にオスプレイを  

   俳句談義(8):「初蝶来何色と問ふ黄と答ふ」《虚子の対話の相手は誰か?    

   梅雨晴間綾子生家を訪ねけり

     

10虚子の俳句『去年今年貫く棒の如きもの』の棒とは何か

  《大晦日・大年》(岸田内閣に望む

   

(「まん歩ネット俳句会」1月の投句から)

ああ無常果てなき戦(いくさ)去年今年

       (呑舟)

  

暁に祈る平穏去年今年

      (古達磨)

  

去年今年まんぽ俳句を口ずさみ

密かなる闘志を胸に去年今年

       (薫風士)

   

俳句は、AI(エイアイ)に頼るのではなく、人が詠んでこそ俳句の価値があり意味があります。

AIには哲学や感情が無く、愛が有りません。

人間には哲学があり、感性があり、愛があります。

俳句に感性を込めて自然や人の営みを詠むのが花鳥諷詠です。

  

折々に、まんぽ俳句を口ずさみ、俳句を通じて世界平和の実現を目指して、花鳥諷詠をして、元気に過ごしたいものです

夏祭り最後を飾る揚げ花火」をご覧下さい。

  

「まんぽ俳句」の「まんぽ」は、一般に使われている「線路の下をくぐるためのトンネル」のことではなく、「散歩」を「万步」や「漫歩」などの掛詞にした、健康長寿を目指す「吟行」を意味する薫風士の造語です。

  

最新の俳句や英語俳句の記事は、青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップしてご覧下さい。

この「俳句HAIKU」をタップすると最新の全ての記事を一覧できます。