「初鏡」「初髪」の俳句
親戚の者が趣味の陶芸で作った干支「丑」の置物を「カラー図説日本大歳時記」の「初髪」「初鏡」のページに乗せたものです。家族に寅年は居ないので、残念ながら「干支」の「虎」の置物はありません。
写真をタップ・拡大しすれば、例句をご覧になれます。
拙句を下記に掲載しますが、青色文字をタップすると、「575筆まか勢」の例句「初鏡」や「初髪」、「きごさい歳時記」の「初髪」の解説などをご覧になれます。
今日は「成人の日」です。「初鏡」で「初髪」を結い、成人式に参加された方、コロナ禍の自粛を余儀なくされた方、様々でしょうが、新成人のご多幸をお祈りします。
・コロナ禍の若白髪解く初鏡
・コロナ禍や真白に染めて初鏡
・思ふままトランスジェンダ初鏡
・白髪(しらが)とて心は若く初鏡
・初髪や句友も吾も気は若く
・一頻(ひとしきり)健康談議初句会
既成の医療体制の見直しや「デジタル田園都市国家構想」の実現を期待しています。
「年越やオミクロン株蔓延りて(医療の在り方)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/01/post-ed54.html
や
「大晦日」「大年」の俳句(岸田内閣に望むこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/12/post-1143.html
「(冬の俳句特集)不意打ちのオミクロン株冬の雷」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/12/post-89b4.html
などをご一読下さい。
(薫風士)
投稿: | 2022年1月28日 (金) 19時31分