風薫る寺苑に座してミニ句会 (俳句と写真)
新型コロナウイルス感染予防が要請されている折から、「街へのお出かけ」は自粛していましたが、「緊急事態宣言」が解除されたので久しぶりにマイカーで「近場」の「石峯寺」に吟行に行きました。
「石峯寺(しゃくぶじ)」は小さな寺ですが1,300年余りの由緒ある古刹なので初夏の吟行・ミニ俳句会をエンジョイしました。
薫風士の俳句と写真を掲載します。写真はクリック(タップ)・拡大してご覧になれます。
青色文字(季語など)をタップ(クリック)して歳時記の例句やリンク記事をご覧下さい。
石峯寺へ長寿祈願や風薫る
疫消除祈る薬師や新樹光
睡蓮や如来の立つは亀の石
緑蔭のミニ巡礼や岩嶺山
巨木の根苔むす洞に薬師像
鐘楼に立てば眼下に代田映ゆ
鐘の音に応ふ田蛙峡の寺
鐘楼のさゆるる代田ささ濁り
緑陰や三密の無きミニ句会
青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
2025.3.13 更新
投稿: | 2025年3月13日 (木) 09時47分
花弘 様
コメントの投稿ありがとうございました。
ご投稿頂いたことを先程気づきました。
写真俳句をお楽しみ頂けると幸いです。
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/cat_2/
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2023年2月 2日 (木) 09時58分
石峰山の吟行、初夏を観じます
俳句を始めましてまだ吟行を経験しません。
もっぱら、お家で俳句ですし、俳句の友と言うべき方も無く、ネットで俳句をして居ます😂
ワクチン接種が済、コロナの勢いも少しおさまったら、近くの鎌倉を散策したいと思いま
すが吟行になるかどうか?
長梅雨が続き、熱海の災害は心痛みます。
無造作に破壊されていく自然の様は、この様に命を奪う事に繋がり、コロナの影響も等しく生活を脅かして居ます😭
貴方様の様に、丁寧に生きる事を俳句を通して学べたらとつくづく思います。
色々なご説明ありがとうございます
花弘
投稿: | 2021年7月 6日 (火) 15時05分