「星」の俳句を鑑賞しよう!
(P.S. 2022.6.25)
ここをクリックして「コロナ禍の俳句鑑賞<流星>」をご覧下さい。
(2017.7.23)
(薫風士)
七夕や希望の星は14歳
(薫風士)
(青色文字をクリックすると俳句や作者の解説などがご覧になれます。)
爛々と昼の星見え菌生え
(高浜虚子)
この俳句について、「『星』や『菌(きのこ)』とは何か?比喩ではないか?」と、「チュヌの便り」の「俳句談義」でさまざまな解釈を試みました。
「虚子は一俳人の話に感興を動かされて、いや感興などという生易しいものではなく、インスピレーションを得て一気に頭の中で壮大な宇宙を作り上げたのではないだろうか。」と稲畑汀子さんが述べていますが、高浜虚子は「太陽」を「昼の星」と表現して「菌(きのこ)」と対比することによって悠久の大自然の営みを俳句にしたものと思います。
「575筆まか勢」の「星の俳句」から目についた俳句を気の向くままに抜粋し、コメントさせて頂きます。
むささびや杉にともれる梅雨の星
(水原秋櫻子)
鼯鼠(むささび)は冬の季語です。ウイキペディアの解説によると、「長い前足と後足との間に飛膜と呼ばれる膜があり、飛膜を広げることでグライダーのように滑空し、樹から樹へと飛び移ることができる。」また、「冬と初夏の年2回発情期を迎える」とのことです。この俳句は秋桜子がムササビや梅雨の星を実際に見て詠んだものではなく、印象的な風景を空想して詠んだ俳句ではないでしょうか?季語が2つ(「ムササビ」と「梅雨」)ありますが、実際に梅雨の星と杉の木に飛ぶムササビを見たとすればものすごくラッキーなことであり、詩的な映像が印象的で「季重なり」は論外の秀句です。
夏星に海も日暮れの音展く
(飯田龍太)
「展く」は「ひらく」と読むのでしょうが、昼間は海水浴客の声で賑やかだった海の音は、夕暮れになると海本来の波音が拡がることを詠んだものでしょう。
「海の日」は7月の第3月曜日ですが、「海の日」に「海開き」をする海水浴場もありますね。
旱星(ひでりぼし)われを罵るすなはち妻
(西東三鬼)
西東三鬼は何を妻にののしられたのでしょう?
旱星流木は山忘れざる
(大庭紫逢)
最近は温暖化の影響か局地的気象変動・豪雨が酷くなり、九州北部の大洪水など流木の影響で被害が増大しています。温暖化防止の努力を無視するようなひどい大統領に失望しています。
旱星食器を鳴らす犬と石
(秋元不死男)
かんかん照りの日が沈み、星空の下で甲高い器の音をたてながら犬がガツガツ餌を食べている情景が浮かびますね。
星涼し遊歩甲板の籐椅子に
(岸風三楼)
豪華客船のクルーズで満天の星を愛でたいものです。
父祖の地に入りて微塵の星涼し
(橋本榮治)
面舵(おもかじ)に船傾きて星涼し
(高浜虚子)
「夏の星 補遺」
夕雲にちらりと涼し一つ星
(正岡子規)
青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。
2024.11.22 更新
投稿: | 2024年11月22日 (金) 05時40分
薫風士の俳句仲間の吉村玲子さん(三田俳句協会会長)の次の俳句が国際俳句交流協会の第23回俳句大会で現代俳句協会賞を受賞しました。
・海神の胸に飛び込み流れ星
薫風士の次の俳句が加藤耕子選に入選しました。
・忍従の雨の祈りや沖縄忌
「俳句 HAIKU: コロナ禍の続く忍従沖縄忌」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/06/post-5863.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年12月 4日 (土) 12時22分
「俳句と川柳の鑑賞 <吾亦紅と総裁選>」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-e881.html
や
「俳句と川柳 <新総裁へのエール> (「夜長」の思い)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/10/post-8c7c.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年10月14日 (木) 00時51分
8月19日は「俳句の日」とされています。
正岡子規の命日は9月19日ですから、8月19日からの1か月を「俳句月間」として俳句・教育関係者により俳句を通じて子供たちに日本文化の啓蒙活動をして頂いたら如何でしょうか?
俳句の教育はもう既に実践されているのでしょうが、コロナ禍の自粛生活で子供たちが無意味なwebゲームに夢中になっているのは親泣かせです。
俳句は、個性を発揮する芸術の一つであり、好き好きです。プレバトのような一方的な査定やランク付けはしないで教育すべきでしょう。
大人のための俳句の面白さの啓蒙の一助になれば幸いですが、
8月15日の終戦記念日の俳句を特集しましたので
俳句ブログ:終戦記念日 <「戦争と平和」特集>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/08/post-452c.html
をご一読下さい。
(薫風士)
投稿: | 2021年8月28日 (土) 09時55分
9月19日は正岡子規の忌日「獺祭忌」です。
「芭蕉・子規・虚子の俳句、まんぽ写真・俳句などを楽しもう!(WEB特集)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2020/09/web-1bc9.html
や
「恐るべき人生 西東三鬼」
https://blog.goo.ne.jp/yhrdtmn1/e/e0f93bc2d1d215ef0ac57936a94e4ab5
をご一読下さい。
「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かりますよ。
(薫風士)
投稿: | 2020年9月28日 (月) 09時50分
・気の合ひし句友と談義年忘れ (薫風士)
SNS世代に俳句の楽しさ・面白さを知ってほしいと、
「まんぽ俳句会」(SNSも活用)を始めました。
ご投稿をお待ちしています。
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/11/post-d2ef-1.html
をご覧下さい。
(薫風士)
投稿: | 2019年11月20日 (水) 18時43分
世間一般に「いじめ」や「虐待」などが問題になっています。
子供たちの健やかな成長と世界平和への思いを込めて書いたブログ
「究極のラブを!」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/01/ultimate-love-fa46.html
や
「令和」の世界平和への思いを詠んだ「新元号祝ひ花見の俳句詠む」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2019/04/post-e976.html
をご一読下さい。
このブログを皆さんとシェアして頂けるとありがたいです。
投稿: 木下 聰 | 2019年5月19日 (日) 13時02分
俳句をユネスコ世界無形文化遺産へ (草の根運動)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2018/07/post-06b7.html
をご覧下さい。
「吟行の写真俳句集」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/pictureandhaiku.html
をお楽しみ下さい。
投稿: チュヌの主人 | 2018年9月22日 (土) 14時44分
「季語」と日本の伝統的行事、新暦と旧暦の問題について
ブログを書きました。
俳句の鑑賞 <「七夕」・「星祭」と「盆踊」>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2017/08/post-f82d.html
をご覧下さい。
投稿: チュヌの主人(薫風士) | 2017年8月24日 (木) 16時27分
「星は何でも知っている」
平尾昌晃さんが7月23日に79歳で亡くなりました。
ご冥福を祈ります。
投稿: チュヌの主人 | 2017年7月23日 (日) 08時17分