Haiku of Bashō (芭蕉の俳句 141~150)
日にかかる雲やしばしの渡り鳥
(hi-ni-kakaru kumo-ya shibashi-no wataridori)
(141/300)
the sunshine blocked by clouds_
a brief passage of
migratory birds
海くれて鴨のこゑほのかに白し
(umi-kure-te kamo-no-koe honoka-ni-shiroshi)
(142/300)
(翻訳A)
the sea has darkened,
cries of wild ducks_
dimly white
(翻訳B)
the sea has darkened_
cries of wild ducks,
sounding dimly white
(翻訳C)
the sea has darkened_
cries of wild ducks
around dimly white view
(注)
「白し」の主体が何か、様々な解釈があります。
(A)は原句の破調による叙情性を活かすために敢えて主語を補足せず、原句の「味わい・曖昧さ」を残しました。
(B)は「鴨の声をほの白く感じた」と解釈して翻訳しています。
(C)は「鴨の鳴き声の辺りがほの白く見えた」と解釈して翻訳しています。
石山の石より白し秋の風
(ishiyama-no ishi-yori-shiroshi aki-no-kaze)
(143/300)
at Ishiyama Temple,
whiter than the white rocks_
the autumn winds
(注)
原句の韻(ishi・shiroshi)と形は異なるが、英語俳句として「white」に韻を持たせて意訳し、句意を明瞭にしました。
松杉をほめてや風のかをる音
(matsu-sugi-o homete-ya-kaze-no kaoru-oto)
(144/300)
praising pine and cedar trees,
fragrant sounds of
winds
雞の聲にしぐるゝ牛屋かな
(niwatori-no koe-ni-shigururu ushiya-kana)
(145/300)
cries of cocks_
cattle shed
under early winter rain
白露もこぼさぬ萩のうねり哉
(shiratsuyu-mo kobosanu-hagi-no uneri-kana)
(146/300)
white dews,
none of them dropped,
undulating bush clovers
初雪や水仙の葉のたわむまで
(hatsuyuki-ya suisen-no-ha-no tawamu-made)
(147/300)
the first snowfall in the season,
weighing down
the narcissus leaves
初時雨猿も小蓑を欲しげなり
(hatsu-shigure saru-mo-komino-o hoshige-nari)
(148/300)
the first winter rain_
monkeys look longing for
tiny straw cloaks
笠もなきわれを時雨るるか何と何と
(kasa-mo-naki ware-o-shigururu-ka nanto-nanto)
(149/300)
wintry showers
against me without straw hat_
oh! dear,dear!
冬籠りまた寄りそはんこの柱
(fuyugomori mata-yorisowan kono-hashira)
(150/300)
winter seclusion_
I’ll lie close to
this pillar
青色文字をタップすると、最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。
トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。
「新年・正月」の俳句特集
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2015/12/post-8611.html
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2022年12月12日 (月) 09時08分
俳句《水澄む・秋澄む》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/10/post-7f03.html
をご覧下さい。 (薫風士)
投稿: | 2022年10月29日 (土) 16時04分