« 「まんぽ俳句」新年の吟行をエンジョイしよう! | メイン | 初電車どこもかしこもスマホ族 »

2020年1月 8日 (水)

《雛祭り》(俳句特集)

    

旧九鬼家資料館と三田ふるさと学習館で九鬼家所縁の雛や源氏物語に因んだ雛の展示が3月末まで開催されています。

  

_15250920240303_15055520240303_153051_15332820240303_15331520240303_15294220240303_153419

   

    

   

   

    

  

この写真の「源氏物語に登場する花木たち」には、「女郎花(おみなえし)」から「忘れ草(わすれぐさ)」まで、50種余りの花や木がリストされています。

(写真をタップ拡大してご覧下さい。)  

  

   

   

   

    

025502_4

(写真) 

日本伝統俳句協会カレンダー(2020年3月)の一部分です。

タップ拡大して、掲載句をご覧下さい。

   

 

芭蕉の「雛の家」の俳句の翻訳に興味があれば、ここをクリックしてご覧下さい

  

3月3日は高浜虚子の次女、星野立子(明治36年~昭和59年)の忌日(立子忌)でもあり、「立子忌」を「雛の忌」や「ひひなの忌」と俳句に詠んでいる人もいます。

  

3月3日は日本ペンクラブの提案で「平和の日」とされています。

俳句と川柳:終戦記念日《「戦争と平和」特集》」をご覧下さい。     

          

歳時記の「雛祭り」「雛人形」「雛あられ」などの句はここをクリックするとご覧になれます。

ここ(データベース)をクリックすると現代俳句協会の「雛」の句がご覧になれます。      

   

575筆まか勢」というブログに立子忌の句 がありました。   

当時、立子は女流俳人では中村汀女橋本多佳子三橋鷹女とともに四Tと称されましたが、次の雛の句を作っています。

    

何といふ雛よと問はれ桃山と

彼の雛の思ひ出追ふも悲しけれ

雛飾りつゝふと命惜しきかな

   

立子の俳句としては「父がつけしわが名立子や月を仰ぐ」を思い出しますが、山本健吉の「定本 現代俳句」には「しんしんと寒さがたのし歩みゆく」の句評があり、印象に残っています。  

              

高浜虚子は「雛より小さき嫁を貰ひけり」という句を作っています。    

「雛より小さき嫁」とはどういうことか、「許嫁」のことかも知れないと思って、その背景を知るために虚子一族の「雛」の句をインターネットで検索してみた。残念ながら、そのような手掛かりは無かったが、目黒雅叙園の「百段雛まつり日本最大級の雛人形が展示されているという記事がありました。そのような大きな雛人形を念頭に詠んだ句なのかも知れません。

いずれにせよ目的はかないませんでしたが、折角調べたので参考までに下記に記載します。    

         

虚子(「ホトトギス」2代目主宰)の句

 

雛あられ染める染粉は町で買ひ

美しきぬるき炬燵や雛の間

山里の雛の花は猫柳

天井にとどけ雛の高御座

お茶うけの雛のあられに貝杓子

カレンダーめくりあらはる雛の日

老いて尚雛の夫婦と申すべく

叱られて泣きに這入るや雛の間

もたれ合ひて倒れずにある雛かな

春雷や女ばかりの雛の宿    

          

星野椿(立子の長女・「玉藻名誉主宰)の句

表紙絵も玉藻雛や立子の忌 

        

高木晴子晴居」主宰の

皆老いて雛の客とも思はれず    

    

高浜年尾(虚子の長男・「ホトトギス」3代目主宰)の句   

燭台の倒れ易さよ雛かざる

燭台の灯なれや雛浮び見ゆ

老いゆくは淋しきものよ雛祭

雛の灯を今宵の客に灯しけり

雛の間の更けて淋しき畳かな 

         

 稲畑汀子(年尾の次女・「ホトトギス名誉主宰)の句

鎌倉好き集まれ! おひなさま 鎌倉古陶美術館

飾られて仮住も亦雛の宿

     (歳時記「雛納」)

  

今日のためなほ納めずに置く雛

雛の客あり雛をさめ又先に

雛の忌と思ひ遥かへ心置く

雛飾る娘の手伝ひもあてにして

飾るより留守をあづける雛となる

雛納めゐたるロビーを通りけり

一筋の髪も乱さず雛納    

         

稲畑廣太郎(虚子の曾孫・「ホトトギス」主宰)の句

 

歳時記・雛納1

雛納せざるをちらと見て出社

雛納して洋室となりにけり

歳時記・雛納2

雛納してより吾娘の嫁ぎゆく

雛納して来年を近付ける

悌を重ね合せて雛納

雛納君との過去も納めけり

雛の目光りて納められにけり

たつた今過去捨て雛を納めけり           

             

坊城中子(年尾の長女・「花鳥」名誉主宰)の句

骨壷を置きて雛を並べけり     

                 

坊城俊樹(虚子の曾孫・「花鳥」主宰)の句句集「零」

ひひなの忌雛より小さき人のゐし

飾らるる雛の顔と生れ出づ

         

上野章子 (虚子の六女・「春潮」初代主宰)の句

手のひらに色を遊ばせ雛あられ

          

正岡子規はどのような「雛」の句を作っているかインターネットを検索したところ、「春星」のHPに「子規の俳句」があり、「子規の俳論俳話」というサイトに子規の「雛」の句がありました。

雛あらば娘あらばと思ひけり

 

子規の「雛」の句はこれ以外には見当たりませんでした。そこで一句   

雛の日や子規の残心偲びけり

         (薫風士)

  

青色文字の「俳句」や「HAIKU」をタップすると、それぞれ最新の「俳句(和文)」や「英語俳句」の記事をご覧頂けます。

トップ欄か、この「俳句HAIKU」をタップすると、最新の全ての記事が掲示されます。

  

コメント

2024.3.31 更新

俳句の比喩と掛詞《白鳥》
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/haiku/

をご覧下さい。 (薫風士)

「春」の俳句特集:薫風士のブログ <俳句HAIKU>
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/02/haiku-f2f4.html

をご覧下さい。

ウクライナ紛争について、プーチン大統領や世界の指導者が賢明な決断をしてくれることを切望して、「已むに已まれぬ思い」を俳句に詠みました。
下記URLをクリック(タップ)して、「血に染むなドニエプルてふ春の川」をご覧下さい。
http://knt73.blog.enjoy.jp/.s/blog/2022/03/post-0c73.html

(薫風士)

「早春や命の限り句を口に (本との出会い)」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2022/02/post-e18a.html

をご覧下さい。(薫風士)

俳句 HAIKU: 俳句の鑑賞 <吾亦紅と総裁選> (enjoy.jp)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-e881.html

川柳と俳句(先輩の句集を拝読して思うこと)
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/09/post-1e86.html

をご覧下さい。

(薫風士)

「父の日」の俳句
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/06/post-a463.html

コロナ禍の俳句の鑑賞:「汗」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/06/post-ae3e.html
をご一読下さい。

(薫風士)


「プレバト夏井先生の添削を添削する」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/purebato.html

「春」の俳句特集:薫風士のブログ「俳句HAIKU」
http://knt73.blog.enjoy.jp/blog/2021/02/haiku-f2f4.html

をご覧下さい。「俳句の面白さ・奥の深さ」が分かるでしょう。
 
(薫風士)

コメントを投稿